[過去ログ] 週刊新潮&週刊文春スレ PART13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): 2021/01/03(日)13:21 AAS
>>23
新潮がドヤ顔で記事を書きそうな展開になりそうだな
25(1): 2021/01/03(日)13:32 AAS
駒澤の石川には足を向けて寝られないな新潮
26: 2021/01/04(月)13:42 AAS
今の新潮って創価とやりあうなんて出来るの?
27: 2021/01/05(火)06:21 AAS
これも新潮がイライラする話だな
長年に渡ってテレ朝を叩き続けてるのに
テレビ朝日 プライム帯で年間世帯視聴率7年ぶり1位 日テレの牙城崩す
2021年01月04日 12:59
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」“快挙”NHK含む横並び 初の年間視聴率1位!民放1位は4年連続
2021年01月04日 11:00
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
28: 2021/01/06(水)06:05 AAS
結局のところ井岡のタトゥーに目を着けた陰キャの新潮
問題には違いないけどな
29: 2021/01/06(水)15:22 AAS
ベリングキャットというネットで公開された情報だけで調べるブループが活躍しているらしい
NY Timesもそんなチームを作ったらしい、
文春新潮も作って闇の動きを明るみに出したらどうでしょう
30: 2021/01/06(水)18:24 AAS
「4年ぶり不倫発覚」って何かの大会みたいだな
283: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で [sage] 2021/01/06(水) 13:57:28 ID:CvLHAyVN0
週刊文春芸能
中村芝翫4年ぶり不倫発覚で三田寛子激怒
他は千葉真一フリーメーソン入信
中村雅俊が1月1日付でノースプロダクションに移籍など小ネタばかり
このスレ的に関心ありそうなのは「グッドラック」改編情報
司会他顔ぶれ一新し新番組「SUNNY(仮)」となる
司会は麒麟の川島明、サブがSHELLYと田村真子アナ
ぼる塾がリポーターなどのレギュラー
31(2): 2021/01/07(木)17:04 AAS
【文春砲】共産党のカリスマ 野坂参三を失脚させる
文春連載『闇の男 野坂参三の百年』
著者 加藤昭&小林峻一
このコンビを発案したのは花田紀凱 編集長(当時)
この文春砲により野坂参三はスターリンのスパイだったとバレる。野坂は保身のため何人もの同志をソ連秘密警察に売ったスパイ野郎だった。
この仕事により加藤&小林は1994年、大宅壮一ノンフィクション賞をとるが、大宅壮一は共産党かぶれで野坂のファンであったことは皮肉であるwww
32: 2021/01/07(木)17:12 AAS
>>31
昔の文春砲は硬派
今の文春砲はブブカ引き抜き組による芸能人の不倫
変わったな
33(1): 2021/01/07(木)17:27 AAS
>>31
週刊新潮で鈴木宗男の連載をやったが
2ちゃんねるの書き込みを裏取りしないで書いて
追放されたとか
34: 2021/01/07(木)17:39 AAS
>>33
自分達が臆面なくやってることを外部の人間がやったらアウトか
35: 2021/01/09(土)06:57 AAS
今日は月刊の文藝春秋発売日
片方で「日韓断交か」と煽っておいてもう一方でBTS礼賛記事
外部リンク:bunshun.jp
36(1): 2021/01/09(土)13:38 AAS
それより三浦春馬事件についてTBSカネ恋木●ひさしを取材しないの?
37(1): 2021/01/09(土)13:40 AAS
>>36
日本語で
38: 2021/01/10(日)21:11 AAS
原発詐欺師の上杉隆が
「福島には住めない」
とデタラメ言った
外部リンク:togetter.com
39: 2021/01/12(火)12:04 AAS
横山秀夫氏の「直木賞決別宣言」
外部リンク[htm]:prizesworld.com
1月23日
『毎日新聞』夕刊に「直木賞候補『半落ち』で評価真っ二つ ミステリーの現実性めぐり議論」の記事が載る。直木賞選考会が『半落ち』にはミスがあると指摘したことを重点的に取り上げる。
3月19日
『朝日新聞』に「小説「半落ち」は欠陥作か傑作か 主人公の行動可能?…異例の論争」の記事が載る。ここで横山氏は欠陥があるとする意見に反論し、「(直木賞に)今後、作品をゆだねる気には到底ならない」とコメント。
3月31日
上記のコメントを受けて、『上毛新聞』が横山氏へのインタビュー記事「人間の矜持保ち次の一歩進める 直木賞への決別宣言 「半落ち」の横山秀夫さん」を掲載。
4月10日
『読売新聞』夕刊に「「半落ち」への批判に反論 横山秀夫氏、直木賞に決別宣言」(執筆:石田汗太記者)の記事が載る。
40: 2021/01/12(火)12:05 AAS
芥川賞、直木賞を凌駕…「本屋大賞」が絶大に支持される理由
外部リンク:gentosha-go.com
本屋大賞を運営するのは、(株)本の雑誌社(目黒考二・椎名誠らが設立)から生まれたNPO法人本屋大賞実行委員会である。浜本茂代表に発足の経緯を聞いたところ、直接の引き金となったのは、2002年に文壇を揺るがせた横山秀夫の直木賞訣別事件という。
「圧倒的な読者の支持を得て直木賞候補作となっていた『半落ち』が落選。選考経過に納得のいかない横山秀夫さんが、もう直木賞には作品を委ねないと宣言した事件です。当時、営業が書店まわりをしていると、この本を読んで受賞を確信していた多くの書店員が非常に残念がっていた。ならばいっそのこと、俺たちの手で賞をつくろうじゃないかと」
41(1): 2021/01/18(月)13:54 AAS
文春新潮はTV局を買収して、雑誌とTVで記事を広めるべきである
42: 2021/01/20(水)17:42 AAS
加藤シゲアキ 直木賞受賞ならず 尾崎世界観も芥川賞逃す
2021年01月20日 17:13
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
43: 2021/01/21(木)00:59 AAS
文春砲はレズ物も扱うのか
モデル活動をしながら、選挙の投票の呼びかけや動物愛護活動についてSNSで発信し、インスタグラムで約50万人のフォロワーを持つ“社会派インフルエンサー”のラブリ(31)。彼女から性被害を受けたと刑事告訴している女性が、「週刊文春」の取材に応じ、経緯を語った。
大手IT企業で働いていた20代後半のA子さんは、ラブリが関わるプロジェクトの責任者に就任。親睦を深めるため、2019年5月、和歌山県白浜町に計5人で旅行することになった。宿泊先のホテルで飲み会をした後の午前4時半頃、先に部屋に戻って寝ていたA子さんをラブリが襲ったという。A子さんが振り返る。
「ラブリさんは『すごく舐めたいの』と言って私のジャンパースカートをめくり、パンツを脱がせました。反応する間もなく私の股間に顔をうずめ、陰部を舐め始めたのです」
驚いたA子さんは「男の子が好きなので、女の子は無理なんです」と何度も拒否したが、ラブリは「女の子も気持ちいいよ」と押し倒し続けたという。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.246s*