[過去ログ] 【虐待】札幌市円山動物園★16【改善勧告】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99: 2016/05/12(木)21:56:50.69 ID:0to2xjf50(1) AAS
>>98
2 改善結果の方針
・繁殖推進体制のみならず、飼育管理全般についても掲げており、組織的な見直しを継続的に進め、以て動物の安全が確保されることを目指す
点検の項は以下↓
外部リンク[pdf]:www.city.sapporo.jp
サンペイはペーパーコンビに突かれ弱って衰弱
死因は獣医の診断前に老衰と公表
今度はサーバルキャット転落事故か
165: 2016/05/15(日)01:21:34.69 ID:6P2CFS+W0(1) AAS
>>139
円山動物園もかなりの設備はあるとは思いますよ。
釧路市の政務調査出張報告書(4,5枚目)
円山動物園の園内動物病院施設(新動物病院は平成17年に新設)の視察報告
外部リンク[pdf]:www.city.kush...common
・新機種の導入状況としては、「デジタルX線 画像読取装置」「超音波診断装置」「動物用ICU」「術前浴槽」があり、より正確な診断、治療が可能になった。
とありますが、猛獣は対応できないのでしょう。
427(1): 2016/05/25(水)13:27:03.69 ID:/3YZO0L+0(1) AAS
クラスのLINEで回ってるうわさ
円山動物園 = 落ちる。受験就活全滅
円山動物園 = カップルは大喧嘩して別れる。女が傷つく
円山動物園 = 子供ができない
480(2): 2016/05/28(土)14:46:32.69 ID:/0A1WS1E0(1) AAS
あんな細くて急な曲がり角、ちょっと滑ったり、体調崩したりしたら落ちるでしょ
年取ってから落ちて死ぬくらいなら、全治半年の大怪我で済んだのはまだマシだった
設計ミスを認めて拡張リフォームするのは円山の英断
648: 2016/06/06(月)23:07:05.69 ID:tqpHI73n0(5/6) AAS
>>645
そう。あなたが保証する円山動物園の象が健やかに過ごせますように
事故の可能性は導入が決定したときからたくさんシミュレーションしているでしょうし、これからも時間があるのですから防げるでしょう
1頭くらい仕方がなかったとか、群れが上手くいかなかったためとか言わないでくださいね。
649: 2016/06/06(月)23:09:48.69 ID:faOY2vtl0(1) AAS
>>647
ウッチーは動物園内の病院にすら運ばれずに放置
見回りいてもどうしようもないべ
769(1): 2016/06/17(金)23:14:00.69 ID:J7fuauF50(1) AAS
擁護したいという気持ちは伝わったよ
円山にシロクマ好きでたまに行ってますが転落して2年間無策で放置というデマがまかり通ってるっていうけど
全然そんなのしらなかったです
よほど2chとかSNSをチェックしてるのですね
772: 2016/06/18(土)00:13:51.69 ID:AJ+kZhQT0(1) AAS
>>770>>771
ほんと円山って行き当たりばったりだね…
大事な金ヅルのシロクマですらこれか…
980: 2016/07/01(金)19:17:45.69 ID:OvRbHmpD0(1) AAS
同居および闘争の経過
【ウメキチの性成熟に伴い繁殖を進めるため今年度よりウメキチとメスたちの同居を進める】
>最終的には3頭を同居、同居に慣れていないため闘争も確認
>お互いに慣れることにより、ウメキチがメスたちに対して落ち着いた行動がとれることが望ましい
>マレーグマ3頭について、これまで複数回同居訓練を実施
繁殖目的の同居訓練で、繁殖計画ナシ、ハッピィの発情周期の把握ナシ
982(1): 2016/07/01(金)19:35:26.69 ID:3QnScU1V0(1/3) AAS
2016/01/18(月) 01:31:48.49 ID:OZeSXmGY0
>>902
>韓国では同居してるし、熊という個体の個性で動物園では同居を考える可能性はありえないことなのかなってこと。
同居訓練は動物の習性を理解し、それぞれの個体の相性を見るために注意深く行なうものです。
当然ですが、起こり得る不足の事態を何パターンも想定し、それに対応すべく各所が連携して行います。
計画書を作製,調整。かなりの時間をかけて計画を実行に移します。
初のペアリングなら尚更、資料は必要になります。
あなたが言う、熊という個体の個性で動物園では同居を考える可能性はありえないことなのかなってこと。
これについては、可能性があるとすれば、個体の個性によるわけですから、個性を充分把握しておくことが大前提になるのですが?
995(1): 2016/07/02(土)14:52:51.69 ID:f44HQpuS0(1) AAS
三頭で仲人役がいる繁殖実験ってマレーグマどころか他の熊で例を見ない暴挙
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s