[過去ログ] 【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): ジャスティス 2012/10/16(火)10:01 ID:DyPmmBuE(1/3) AAS
これから更にシェアが広がるであろうLED照明について
おおいに語りましょう。No2です。
【テンプレ】
慢性的な荒らしが個体で長く依存しています。
下記内容にはご注意を。決して相手にしない様に。
煽りに返せば逆に喜んで増殖します。
・社長、汚らしい、ゴミ中華、蛍光灯、T5、ミドリイシ等、同種名称繰り返し連呼。
・URLの連投(怪しい宗教活動ともとれるLEDバッシング)
・蛍光灯への異様な愛着
・著しく乏しい語学力
省4
2: 2012/10/16(火)10:03 ID:GKFnk8xR(1/8) AAS
おいおい、これはテンプレ入れとけよ
501 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 17:01:00.30 ID:j4gCOP86 [17/17]
>>500
ごめん俺、とある小さい(社員10名、資本金1000万 有限)企業の社長です
個人PCから個室で書いてる
俺の方こそ社員家に呼んで水槽見せたことあるから画像貼付は
とてもまずいわけでw
3: ジャスティス 2012/10/16(火)10:05 ID:DyPmmBuE(2/3) AAS
丁度良かった。↑早々です。
いい例でしょう。みなさんこれですよ。
4: 2012/10/16(火)10:08 ID:YpUjPAkd(1/2) AAS
>>1乙
まさに言ったそばからというやつだねw
了解しました
スレ立てサンクスです
5(1): ジャスティス 2012/10/16(火)10:20 ID:DyPmmBuE(3/3) AAS
大手アクアメーカーADAの出荷によって劇的にシェアが広がりつつあるLED。
注目すべきコスパの是非はやはりメタハラとの比較となるでしょう。
軍配はLEDと云ったところでしょうか?
ただ、水草を美しく育てるには相当のw数は必要と多くの方が言っています。
現在低価格で売られている多くの低w数LED。これが実績を伸ばし供給を満たすなら、
もうメタハラは惨敗となるんでしょうけど、どうでしょうね。
6: 2012/10/16(火)10:33 ID:GKFnk8xR(2/8) AAS
■関連スレ
【照度偽装】 LED照明・LED電球31灯目【健康被害】
2chスレ:kaden
【犯罪】LED電球の「○○W相当」詐欺に法規制を!!
2chスレ:kaden
【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】
2chスレ:aquarium
7: 2012/10/16(火)10:34 ID:GKFnk8xR(3/8) AAS
■302 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2012/06/15(金) 23:42:13.20
暗すぎるLED電球…消費者庁、業者に措置命令
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
消費者庁は14日、「白熱電球60ワット相当」などと表示したLED(発光ダイオード)電球が表示よりも暗いとして、販売元の業者12社に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
製品の大半が半分程度の明るさで、中には3分の1以下の光量しかない製品もあったという。同庁は「ワットは消費電力の単位で、LED電球を選ぶ際は、光量の単位のルーメンを基準に選んでほしい」と呼びかけている。
違反が見つかったのは、12社が2009年9月以降に販売した54種類のLED電球。違反した製品の売上高は計約8億円に上る。白熱電球60ワット型の明るさは810ルーメンだが、中には250ルーメンしかない製品もあったという。
(2012年6月14日18時51分 読売新聞)
8: 2012/10/16(火)10:34 ID:GKFnk8xR(4/8) AAS
■303 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2012/06/15(金) 23:42:44.92
<LED電球>明るさが表示より不足 12社に措置命令
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
毎日新聞 6月14日(木)20時20分配信
消費者庁は14日、LED(発光ダイオード)電球の明るさが表示より不足していたとして、
販売した12社に対し、景品表示法に基づき再発防止を求める措置命令を出した。
消費者庁によると、パッケージに「白熱電球60ワット相当の明るさ」などと記しながら、
光の総量が表示の約31〜87%しかなかった。LED電球は下向きに照らすため、
天井埋め込み式で表示通りの明るさを感じることがあるが、部屋全体を照らす際は暗くなるという。
12社はアガスタ、オーム電機、グリーンハウス、恵安、光波、セントレードM.E.、タキオン、
省4
9: 2012/10/16(火)10:35 ID:GKFnk8xR(5/8) AAS
■青色LEDに限らずパワーLED(主に中華スポット)の擬似白色LEDも一見白く見えるが、これも青色LEDなのだよ
魚を大事にしてるなら、かなり危険だから使ってるなら今すぐ捨てた方が良い
青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
外部リンク[html]:portal.lighttherapy.jp
>特に青色LEDについては、「特に青色LEDは青色光による網膜傷害の作用スペクトルに近い分光特性をしているので
危険度が高く、青色光は眩しさを感じにくいため危険を感じにくい。」と明確にその危険性を指摘しています。
~~~~~~~~~~~~~~~
>ちなみに、これらの傷害にはリスクグループ(レベル)が設定されており、青色LEDのリスクは0〜3のうちで「リスクグループ2(中リスク)」に該当します。
一般の蛍光灯はリスクグループ0でリスク無です。青色LEDのリスクは決して低くはありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
省3
10: 2012/10/16(火)10:35 ID:GKFnk8xR(6/8) AAS
■LED青色光問題 慶大の眼科医らで構成する「ブルーライト研究会」が本格調査へ
2chスレ:poverty
LED青色光 目への影響調査
急速に普及しているLED照明に多く含まれる青色の光について、眼科の医師などで作る研究会は、眠る前にこうした光を浴びると、睡眠のリズムが乱れるなどの影響が出るおそれがあるとして、詳しく調べることになりました。
眼科や精神科の医師などで作る研究会は、パソコンやスマートフォンの液晶画面などから出る、青色の光の目や体への影響を検証しています。
研究会では、青色の光が目に見える光の中で波長が最も短く、エネルギーが強いため、ほかの光より目に対する負担が大きく、長時間見ると網膜に
炎症が起きるなどのおそれがあるとしています。
この青色の光は、従来の照明より消費電力が少ないLED照明にも多く含まれているということで、研究会は、眠る前にこうした光を浴びると、睡眠のリズムが乱れるなどの
影響が出るおそれがあるとして、詳しく調べることになりました。
省3
11: 2012/10/16(火)10:36 ID:GKFnk8xR(7/8) AAS
■【ブルーライト】青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
2chスレ:poverty
青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
青色光は覚醒度を上げる効果はありますが、同時に重篤な眼の傷害の危険性も伴います。
週刊文春2010年7月1日号に、『iPad「青色光」が心と体を蝕む』という記事が掲載され、主に夜にLEDの光を浴びる問題が指摘されましたが、実は夜だけではなく他の危険性も指摘されています。
最近、青色で光療法を行う器具もあるのでその危険性を調べてみました。ちなみに、青色光網膜傷害は、「障害」ではなく「傷害」と書きます。
紫外線による傷害の可能性につていは広く知られていますが、波長が紫外線に近接している青色光も人体に傷害を及ぼす可能性があることは、これまで一般の人にはあまり知られていませんでした。
ところがLEDの登場により、白色LEDの光がこれまでの光源に比べて青色成分が含まれる割合がひじょうに高いため、専門家によって問題が指摘されています。
さらに、問題の青色光そのものを発光する青色LEDの場合はさらにその危険性が指摘されています。
ソース
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 990 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*