[過去ログ] 天皇はいったいどこから来たのか?part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571: 2011/10/22(土)15:00 ID:OdiLkcfn(3/4) AAS
>>568
2005年のハマーの調査じゃないのか?
ハマー (2005)
ベトナム
1/70 = 1.4% O2b-P49(xO2b1-47z)
2/70 = 2.9% O2b1-47z
西インドネシア
2/25 = 8.0% O2b-P49(xO2b1-47z)
2/25 = 8.0% O2b1-47z
572(2): 2011/10/22(土)15:18 ID:OdiLkcfn(4/4) AAS
ID:3nWtvZsZ
MFハマー論文のベトナムのO2b4.3%は正しいが、インドネシアのO2b16%は間違っていると?
支離滅裂だな
(MFハマー2005)
ベトナム
1/70 = 1.4% O2b-P49(xO2b1-47z)
2/70 = 2.9% O2b1-47z
西インドネシア
2/25 = 8.0% O2b-P49(xO2b1-47z)
2/25 = 8.0% O2b1-47z
省1
573(1): 2011/10/22(土)15:25 ID:3nWtvZsZ(5/13) AAS
AA省
574: 2011/10/22(土)15:34 ID:3nWtvZsZ(6/13) AAS
>>572
>MFハマー論文のベトナムのO2b4.3%は正しいが、
>インドネシアのO2b16%は間違っていると?
今データを見たが。16%のデータは
インドネシアの西部のもので、しかもサンプル数は25名
逆算するとO2b、O2b1とも2名づつ、ということになる。
なぜ、このデータがHammerも共著者の一人である
Karafetらの2010年の論文のデータに反映されないのか?
しかもインドネシアに関する論文であるのに。
明らかにおかしいだろう。
575: 2011/10/22(土)16:01 ID:3nWtvZsZ(7/13) AAS
>>572のあげたHammerの表で注目すべきは
O-P31(O2*)のところだろう。
朝鮮人、北部中国人、満州人、満州エヴェンキ、オロチョン
の各項目で4〜5%の数字が立っている。
これらの地域ではしばしば02bもみつかっている。
つまり、O2から分かれたO2bの誕生地域は
満州である可能性が大である。
576(2): 2011/10/22(土)16:07 ID:XFGtWv8E(2/6) AAS
>>573
あなたが言っているように、東アジア・東南アジア・インドの北・北東の方までの
全域で、ハプログループO3系統は圧倒的に人口が多いメジャーなタイプ。
あなたが強調するそれをベースに考えれば、日本での2割弱程度のO3系統は、
ユーラシア東部の中では特異的に比率が小さいと言える。
ちなみに狭義の東アジアでO3系統比率が周辺よりも低いのは、
日本列島と長江流域の平原地帯と四川盆地、その東のチベットのカム地方ぐらいだったと思う。
それは別として、大体が「中国人の中心をなすO3こそ諸悪の根源!」とは
私は全く言ってない(想像するにあなたは何か日本人に対して劣等感でもあるのか)、
その後の「自爆行為」も意味がわからん。俺は朝鮮人がO3が多いからダメとかではなく、
省6
577(1): 2011/10/22(土)16:20 ID:3nWtvZsZ(8/13) AAS
>>576
>大体が「中国人の中心をなすO3こそ諸悪の根源!」とは
>私は全く言ってない
でも、そう思ってるんだろう?
>(想像するにあなたは何か日本人に対して劣等感でもあるのか)
ない。そもそも優越感とか劣等感とかいうのは
精神的な異常かと思っているw。
>その後の「自爆行為」も意味がわからん。
>俺は朝鮮人がO3が多いからダメとかではなく、
>O3(と一部O2b)は表皮の部分にすぎない
省6
578(1): 2011/10/22(土)16:21 ID:XFGtWv8E(3/6) AAS
576を補足すると、
O系統は北アジア・シベリアでは北上するにつれて徐々に頻度が下がり
中国南部ほど比率が高くはないのだが、これは日本列島がD系統が
多いのとは異なり、C3とNが多くなっていくため。
この中でハプログループO3は満州族・朝鮮人・モンゴル人でも
大雑把に半数くらいの高い比率で入り込んでいる。
おそらく中世とは違って古代までではアジア寒冷地の先住系の新モンゴロイド(C3、N)を
後から(といっても結構古いが)来た農耕系のO3系が支配して勢力を拡大したのが見受けれれる。
日本列島(琉球〜北海道)のD2は、島国でここまで支配されていないものの
Y-DNA上では同様にO系統(こちらは主にO2b)にやや圧迫されたのは事実だと思います。
579(1): 2011/10/22(土)16:25 ID:3nWtvZsZ(9/13) AAS
>>576
D系統の経路については全く不明。
「華南山岳部」のD系統は、D1かD3であり
D2とは数万年前に分岐している。
DがO3と同時に入ってきた可能性はまず無い。
同時に入ってきたとして、O3が多い中国人の中に
殆どDが見つからない理由が全く説明できない。
(それ以前にO3が出来たのはそう古くない。)
580(1): 2011/10/22(土)16:30 ID:XFGtWv8E(4/6) AAS
>>577
例えば極端な例だと、南米のある先住民のDNAを調べたときに、
常染色体や容貌では完全にインディオのそれだが、
Y-DNAではイベリア半島の白人と良く似た構成になっていたりする。
アジアで言えば、インド亜大陸でこれが結構顕著らしいが、
明らかに朝鮮人もこの典型で、ツングース(C3、N)の原朝鮮人が
支配者層の影響を強く受けるY染色体で著しく華北化されたのが現朝鮮人になるだろう。
581(1): 2011/10/22(土)16:34 ID:3nWtvZsZ(10/13) AAS
>>578
オロチョンのY-DNA調査で、殆ど(90%以上)がC3&C3cで
O3など全く見つからない、という状況でN1c1とともに
O2*も見つかっている、というのは重要。
582(1): 2011/10/22(土)16:39 ID:XFGtWv8E(5/6) AAS
>>579
既に知ってそうだが、Y染色体の分析では、
D系統が最古の東アジア・東南アジアの先住民となる。
中国は伝統的にO3系統を最古の先住民と以前は固執して言っていたのだけど、
その中国の研究者でもD系統が(南回りとしては)最古なのを認めだしている。
自分達と関係なくしがらみがない欧米の研究者だと、
D*が集中的に残るのがアンダマン諸島などかなり南方なので、
D2はスンダランド経由でアラビア半島から日本まで海沿いに来たとされている。
※D*からD2への変異がどこで起きたかまではまだ不明。
確かにこれが可能性は一番高いのだろう。
省1
583(1): 2011/10/22(土)16:42 ID:XFGtWv8E(6/6) AAS
>>581
言いたいことが把握できたw
O2に関してはツングース起源ということは絶対にないです。
理由は言わないでおく。
584: 2011/10/22(土)16:43 ID:3nWtvZsZ(11/13) AAS
>>580
もちろん、Y染色体の分布、常染色体の遺伝子の分布は別だ。
ツングース(に限らず北東アジアの原住民)のベースはCだろう。
NやOは後から入ってきたと思われる。
半島に関してはO2bとO3では流入経路が異なると思われる。
O3は中国から海を渡って入ってきた可能性が高い。
これに対してO2bは満州方面からの流入が考えられる。
満州における満州族やオロチョンにおけるO2*の発見が
その根拠である。
585: 2011/10/22(土)16:48 ID:3nWtvZsZ(12/13) AAS
>>583
>O2に関してはツングース起源ということは絶対にないです。
元々のツングースはC3だ、と考えれば、その通りだろう。
O2やO2bは、もともとツングースとは別種であろう。
(ツングース語を話していたのが彼等だったかどうかは分からない
そもそも遺伝子と言語は別だから推測しようがない)
ただ、満州を通って、半島に入ってきたので
通り道にその痕跡が残っているということ。
586(2): 2011/10/22(土)17:01 ID:3nWtvZsZ(13/13) AAS
>>582
>D系統が最古の東アジア・東南アジアの先住民
C系統も同程度に古いだろう、とは思うが。
D*は中央アジアからモンゴルにかけて、極少数見つかっている。
だから、そこが通り道の一つである可能性はある。
「原日本人」はモンゴロイド的でない可能性が大。
モンゴロイドの特徴である、蒙古襞がいつどこで誕生し
アジア全域に伝播したのかは大いに興味のあるところだ。
587: 2011/10/22(土)19:41 ID:nN7MNMkq(1) AAS
215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 03:21 ID:???
土地強奪、不法占拠については、今でも銀座のめぼしい土地の大半は、
当時のまま在日韓国・朝鮮人と台湾人の所有だ。知る人ぞ知る事実。
闇市といっても、強奪した商品を乗っ取った列車や無賃乗車で運び、
不法占拠した駅前の一等地で違法販売していた。三国人は一時、日本
に流通する通貨の40%を支配した。
「在日をやめなさい」池東旭/著 にも書いてあったと記憶しているが、
石橋湛山蔵相が国会で発言したんだ。
そのことは、以下のページでも触れられている。
省1
588: 2011/10/23(日)12:19 ID:OwSmHK9v(1/2) AAS
>>586
アボリジニの人たちがCだからね。イヌイットも。
アボリジニは何万年前にオーストラリア大陸に到達したんだろうね。
589: 2011/10/23(日)15:20 ID:eRR3DhI5(1) AAS
早く天ちゃんのY染色体検査シヨウーヨ
590: 2011/10/23(日)15:41 ID:OwSmHK9v(2/2) AAS
身体的特徴でわかるでしょ?
前歯がシャベル状になっていれば縄文・アイヌ系。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s