[過去ログ]
【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
908: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 14:43:22.51 ID:tWr8hMB2 >>906 無頓着に見えるのは、そうせざるを得ない何らかの要因を、単に>906さんが把握していないからかもしれません。 己の無知が要因でないと言い切れるだけ、当時の環境や状況など完全に把握と言えるのなら兎も角、違いますよね? 後知恵で拙く見える部分があるのは否定しませんが、止むを得ない事情の可能性が消えないのなら、 全否定は手控えておく方が無難だと思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/908
909: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 14:53:24.35 ID:08MsYqsN >>908 対米戦を考慮しないのであれば極東の戦争で必要な艦攻や大攻を優先するでしょう。 対米英戦でしか使わない空母撃破専用機なぞ研究機扱いでも非合理的ではありません。 海軍拡張法まではアメリカの敵意を強く感じることはないですから。 現に艦爆の実用化の熱意が艦攻や大攻を下回っているのは見て取れると思いますよ。 そのことに対する評価はまた別の話です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/909
910: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 14:59:52.01 ID:tWr8hMB2 >>909 >対米戦を考慮しないのであれば極東の戦争で必要な艦攻や大攻を優先するでしょう。 この部分からして共感出来ません。 恐らく>909さんの「見たいもの」と、私の「見たいもの」が異なるのでしょうね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/910
911: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 15:20:05.02 ID:08MsYqsN >>910 モノのたとえですよ。 真面目に考察すれば二十五番でヨークタウン級までは撃沈できると思ったのと、艦戦で迎撃不能だと海軍全体では考えられていたので高性能機を開発するモチベーションは低かった。 少なくとも事変でやられまくっている攻撃機を高速化する方に傾くことと当時の認識や知識のレベルは比例的ではあるのです。 ただし敵の甲板を破壊すれば攻撃機は対空火器だけ気にすれば済むわけですから艦爆を後回しにするという発想には違う選択もあり得たと思うわけです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/911
912: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 15:42:15.34 ID:08MsYqsN 事変の損害を受けて敵艦の対空火器に対抗するため高速水平爆撃容易な攻撃機を作りたい。 そういう需要だってあるでしょうけどね。 しかしD3N高性能化を諦めるのと十三試艦爆の事情はまた別ですし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/912
913: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 16:28:31.47 ID:IQBHmuYU このしつこい人は戦鳥の「金星ファン」だね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/913
914: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 16:35:03.72 ID:34u35Fh0 どうも艦爆自体が他の機種と違って真面目な開発の対象外なのです。 ※個人の感想です しかし奇妙なことに艦上戦闘機の任務に艦爆掃蕩が追加されることはなく、艦爆関係者の独走が看取できるところです。 ※個人の感想です >本音では艦爆実用化なんてどうでもよかったのだとしか思えない。 ※個人の感想です >>913 俺もちょっとそう思った 「戦史だろうと開発史だろうと「批判」から入る子はまず伸びないよなあ。」とBUN氏が言っているけどまあ実際そうなんだろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/914
915: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 21:32:58.71 ID:08MsYqsN >>914 まぁ挙げた事実が間違ってなければいいよ。 それらをどう解釈するかが大事なんだから個人の感想であることより事実との関係を指摘してもらえればいい。 刺激の強い言葉に耐えられないなら @中島に付託する任務として艦爆開発の優先順位は低かった。天山や深山のような他社製品の搭載を命じなかったため。 Aつなぎの機体が両方とも難航している状況で審査未了どころか国産化も始まっていない発動機を指定するほど悠長な開発が許された。 ということで、九六艦爆の後継機としては全滅を甘受するかD3Aの完成を待てるほど要求は低かったってことだ。 艦爆が艦戦との交戦を考慮して開発されているのに艦戦に艦爆を阻止する要求は同時に発生しなかった。 このことに興味を持つのは俺しかいないみたいだから封印しとくよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/915
916: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 21:46:17.78 ID:zIGm0ci7 昭和五年の性能標準では「空中戦」すなわち漠然と空中での交戦と撃墜が全般が艦戦に求められ、 十一年でははっきり「敵攻撃機の阻止」なんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/916
917: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 21:58:01.77 ID:08MsYqsN >>916 興味を持ってくれてありがとう。 帝国では攻撃機と爆撃機は区別されている。 あとマニアックな話をすると。 もし艦戦に艦爆を迎撃する能力が求められ、認められていれば零戦の舵が高速域で重くなる問題の解決はより少なく妥協したはずだ。 零戦は高速域で敏捷性がほとんど無くなるため時速270ノットまで増速した敵機は後ろからは狙えない。 つまり十三試艦爆級の高速機に対しては敵が母艦を目視して増速する前に奇襲するか前方からの攻撃をするしかない。 さらに高速艦爆を掩護する際も全力で敵艦隊に突入する護衛対象に付いていけば射撃を回避できないカモになる。 これはマリアナ沖海戦で実際に発生したことだ。 烈風の如く補助翼を金属張にして290ノットでも軽快だった「雷電並み」にする努力は零戦でも検討され、結果として低速域の操縦特性のため見送られている。 つまり零戦は高速艦爆(敵がそんなものを投入し得なかったとわかるのは戦後)を満足に攻撃も掩護もできなくてもいいという風になっていたんだな。 烈風にしても紫電で発生した強度上の問題を解決するため已む無く金属張りにした次第だ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/917
918: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 22:07:27.54 ID:08MsYqsN >>916 さらに昭和11年以降の性能標準ではまず攻撃機の撃破と観測機の掃蕩の2点にまで用途が絞られる。 これに戦闘機の撃破が加わって艦戦の用途は完成する。 互いの攻撃機や観測機を守るべく防空側と攻撃側の両方に戦闘機が登場するからね。 その後艦戦を含むA戦闘機というジャンルが登場するがここでも艦爆撃破は求められていない。 それとも艦爆撃破を求めた修正案でもあるのですか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/918
919: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 22:12:32.15 ID:08MsYqsN もしかしてネタにマジレスしてしまったかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/919
920: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 22:36:46.41 ID:MmCfmVBm >>917 零戦の高速ロール性能が悪いのは 基本的に ・主翼の強度不足 ・その脆弱な主翼に重量物を積みまくり した結果、エルロン・リバーサルが起きてる部分が多い 補助翼の金属張以前の問題 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/920
921: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 22:52:52.97 ID:FPZKff2/ それで、長文連続投稿の人はこのスレで何がしたいの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/921
922: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/11(火) 23:07:00.13 ID:IQBHmuYU 自分で問うて自分で答えて自分で納得 たまに自演に失敗 戦鳥でもついに放置されて 自分でオチをつけてる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/922
923: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/12(水) 01:13:06.63 ID:CP9OGIu0 さっきから性能標準が、性能標準がって言っているけど ttp://www.warbirds.jp/truth/seinou.html どうせココみたんでしょ? 速力及び上昇力優秀にして敵高速機の撃攘に適し、 っていうのは 速力、上昇力優秀にして敵高速爆撃機の撃攘に適し って意味だよと掲載元の人が書いているんだけどそこは無視なのか 「日本海軍の艦戦は攻撃機撃破は考えて居るが、艦爆撃破は考えていない。証拠は性能標準!」 なんて主張の根拠にされるとは掲載元の人もいい迷惑だろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/923
924: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/12(水) 01:18:20.32 ID:CP9OGIu0 この長文連続投稿何か似ているなと思ったら南雲スレで前見かけた人にソックリなのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/924
925: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/12(水) 01:57:19.61 ID:NN9/7Qs0 >>915 >まぁ挙げた事実が間違ってなければいいよ。 「事実」と「解釈」とは区別した方が良いかと思います。 お節介かもしれませんが、「解釈」な部分までも「事実」の様に扱っている風に見えたので。 >@中島に付託する任務として艦爆開発の優先順位は低かった。天山や深山のような他社製品の搭載を命じなかったため。 97艦攻も金星換装はしていないですね。 >915さんの論調だと、97艦攻も優先順位低かったことになりそうです。 >Aつなぎの機体が両方とも難航している状況で審査未了どころか国産化も始まっていない発動機を指定するほど悠長な開発が許された。 国産化の緒に就いたエンジンを対象にしているのは、悠長というより、綱渡り・余裕の無い計画に見えます。 915>艦爆が艦戦との交戦を考慮して開発されているのに艦戦に艦爆を阻止する要求は同時に発生しなかった。 916>十一年でははっきり「敵攻撃機の阻止」なんだが 917>帝国では攻撃機と爆撃機は区別されている。 12試艦戦計画要求書の「目的」には、「爆撃機」と共に「戦闘機」の事も記載されていません。 >915さん風の解釈だと、敵爆撃機に対処する機種は無く、敵戦闘機には艦爆が対処する扱いになっちゃいそうですね。 12試艦戦計画要求書の「目的」には丸め処理が入って、「爆撃機」や「戦闘機」の文言が消えた といった感じに見做した方が、字面通りに解釈するより無難な様にも思えます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/925
926: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/12(水) 03:22:07.80 ID:uLRP9Nmk >>923 高速爆撃機に言及した記事はどこで読めますか。 高速爆撃機というのは現代の日本では必ずしも高速の急降下爆撃機という意味でつかわれるものではない。 文脈からしてSchnellbomberではないか確かめたいです。 >>925 B5Nは金星換装の必要なんてないんですよw 別に金星搭載を命じたかどうかじゃなくて失敗作に対して挽回の措置を講じさせたかということです。 天山深山では他社の発動機を載せさせて解決を図っています。 国産の空冷1200馬力がようやく目途がついた段階でDB600やDB601を用意できると考えるほうが綱渡りです。 十七試艦戦の発動機にハ43を選ぶようなものです。 十二試艦上戦闘機に関しては度々戦闘機に対して空戦で勝るべきことが強調されています。 だから戦闘機との空戦は任務として与えられているんですよ。 爆撃機だけはっきりとした言及がありません。 実際のところ戦闘機との空戦は目的と据えられなくてもおかしいことじゃないんです。 わかりますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/926
927: 名無し三等兵 [sage] 2015/08/12(水) 03:26:38.02 ID:uLRP9Nmk 攻撃機の撃攘と観測機の掃蕩という目的があって、それを邪魔する戦闘機があったら目的達成のために排除せよってことでしょ。 やがて目的に戦闘機の撃破の項目が付け加えられる。 事変における航空撃滅戦を通じて在空撃破を重視する流れがあってのことなんでしょうけどね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/927
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 49 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s