[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244
(1): 2014/05/12(月)12:35 ID:PFCfJjYV(1) AAS
>>242,243
上空から奇襲されたり、後方から狙撃されたりじゃ、
機銃を交わすタイミングを見計らうのは、かなり大変だと思う。
その一方、超低速があるが故に、後方の射撃位置に敵機が占位できないのであれば、
前方から突っ込んでくるだけの敵機は、さほど怖くないでしょ?
パイロットからすれば、自分の目を頼りに、
敵艦からの対空砲火同様、左右に横滑りで避ける形に持ち込めるわけだよね?

ヴィルデビーストの場合、零戦や隼の失速速度が低いことも失態を加速させてるね。
更に、96艦戦なり97戦が現役だった日本軍が相手だったわけで。
245: 2014/05/12(月)15:01 ID:pz5rGgcA(1) AAS
速度が遅いから撃てないというなら、地上目標を銃撃することなんか不可能だな
246: 2014/05/12(月)18:21 ID:xvhch9f+(1) AAS
アベンジャーの旋回機銃で打ち落とされそうな気が
247: 2014/05/12(月)18:35 ID:jGniauty(1) AAS
>>244
相対速度は高まるだろうが後方からの攻撃はできるだろ
海面高度で400km/h強のF4Fが、100km/hで飛行する艦攻を補足出来ないはずがない
米パイロットは、F4Fの700km/h近い急降下速度で、400km/h程度の一式陸攻に一撃離脱を仕掛けていたのだから
しかも一撃離脱と違い、ロールレート良好な低速域で、反復攻撃も可能、さらに艦攻側は失速速度付近ゆえ急激な回避が不可能というおまけ付き

そもそも100km/h程度じゃ米空母に対して乗用車と軽自動車程度の速度差しかない
追いつくだけで精一杯、とてもじゃないが横っ腹は狙えない
248: 2014/05/12(月)18:43 ID:PNmCQDf8(1) AAS
米軍機がなんで20mm等の機関砲でなく多数の12.7mm機銃を積むようになっていったかてことだが。
機銃威力が実用上十分だったてこともあるが、多数の弾をばら撒くことで命中を期待したんだろ。
一撃離脱なら追撃射撃で目標と速度を合わせる必要は無い。直線飛行する目標に命中させるには速度差があっても問題ない。
攻撃態勢に入った雷撃機や爆撃機に回避行動を取らせればミッション・キルでそれだけでも護衛の目的を達せられる。
249
(2): 2014/05/18(日)02:15 ID:ZUQvBzex(1/2) AAS
ちょっと計算してみよう。
彩雲のCLmaxは、2.35だったと言われている。
彩雲の着陸速度132km/h@正規(4450kg)、主翼25.5u、空気密度 1.225で計算すると、だいたいこの数字だ。
これに基づいて、97艦攻のCLmaxを計算してゆくと、1.78程度だ。

そこで、97艦攻の主翼面積が37.7uのまま、前縁スラットや親子ファウラーフラップ、エルロンフラップを装着し、
彩雲同様、CLmax2.35級の主翼をつけたと妄想し、雷装3800kgの状態での着陸速度を試算してみる。
3800×9.8=0.5×1.125×(秒速)^2×37.7×2.35 ∴秒速=27.34m/s=98.41km/h

零戦の着艦速度は以下の通り、と言われる。11型 111km/h、32型 119km/h、52甲 127km/h
米軍テストだと、脚もフラップも下げての「失速速度」が零戦52で104km/hとのこと。

零戦は欧米機よりも低翼面荷重で低速に振ってる機体だが、
省11
250: 2014/05/18(日)06:48 ID:8ikcEyqa(1) AAS
米海軍は23mmの開発に失敗し、20mmの生産の綱引きで陸軍と喧嘩になった
陸軍は37mmが上手く行かなくて
海軍の23mm計画代替の20mmを政府から押し付けられて手間取った

ほぼこれだけのことw
251
(1): 2014/05/18(日)14:59 ID:bcMy1/7p(1) AAS
>>249
で迎撃はうけないが全機が海面に突っ込んで自滅ですね、わかります
252
(1): 2014/05/18(日)16:59 ID:DS8Ey/fO(1) AAS
>>249

前方固定銃使用のため機首を上げたため、失速墜落

or

機首を上げたら高度が上がったため袋叩き
253
(1): 2014/05/18(日)22:24 ID:ZUQvBzex(2/2) AAS
>>251 米軍迎撃機の運命が、「全機が海面に突っ込んで自滅」かもしれないね。

>>252 秒速27.34mで接近する飛行物体を、正面から射撃する米軍迎撃機にも似たことが言えるわな。

有効射程距離は200m程度、時速300km(秒速83.3m)で銃撃するなら、2秒弱で正面衝突。
正面衝突を避けるために、もっと低速で接近するっきゃないけれど、
着艦速度並みの150km/h(41.7m/s)まで頑張って、ようやく3秒前後で正面衝突だから、
コンマ数秒程度の射撃時間は確保できるかも。
とはいえ、着艦速度程度まで下げるとなると、迎え角はそれなりに取ってるだろうし、
だから米軍迎撃機が正面から射撃したところで、弾はまず当たらない、ってことになるんじゃないか?

この超低速・雷撃機の真の敵は、艦艇の対空砲火と、自らの飛行力量、ってなりそうだね。
254: 2014/05/19(月)00:32 ID:/M0y03cl(1) AAS
だからあ、低空を低速でよたよたと直線飛行する機体に中てるのは地上目標射撃より若干難しい程度だって。
急角度で突っ込む必要は無いし浅い角度で距離をおいて一撃し、速度差を利して追い越す形で離脱すれば良いだけ。
魚雷や爆弾を積んだ状態で超低空を失速速度に近い低速で回避行動など自殺もんだし。
255
(1): 2014/05/19(月)14:56 ID:P3OLxtlZ(1/2) AAS
戦後型とはいえ、旧ソ連の超低速機An-2(時速50km/h飛行可能)に関する伝説。
・ベトナム戦争: ハノイ側が戦線投入。米軍で撃墜に成功したのはヘリUH-1
・クロアチア紛争: クロアチア軍が前線投入。

前線に投入するってことは、(地上)射撃も大した精度じゃない、ってことね。
ホバリング可能なヘリで、ようやくまともな迎撃ができた、って感じか?
256: 2014/05/19(月)15:03 ID:dcTwM8le(1) AAS
>>253
米軍機が後ろから撃てばいいんとちゃうの?
257
(1): 2014/05/19(月)17:10 ID:m1qcrGiA(1/2) AAS
>>255
その手の機体は白昼の作戦じゃなかったりするわけで
実際Po-2なんか日中じゃ戦闘機にボコられるから夜間作戦に移行したわけでな

赤とんぼ特攻も夜間超低空を飛ぶことで成功させたわけで
258: 2014/05/19(月)18:23 ID:nz4Cf6yD(1) AAS
夜間超低空を飛べる練度の航空兵はもっとマシな作戦に参加させてあげたら
259
(2): 2014/05/19(月)18:24 ID:P3OLxtlZ(2/2) AAS
>>257
第46親衛夜間爆撃航空連隊ね。
Po-2の最高速度がBf109およびFw190の失速速度よりも低かった為、
ドイツ空軍機がPo-2を撃墜する事は非常に難しかった、てヤツかな?
この戦史があるから、戦後にAn-2を開発するんだろ?

95-100オクタンガソリンの大量供給に苦しみ、高速機が育ちにくい日本が、
起死回生の一発を狙うなら、こんな機体(低速夜間攻撃機)だろうね、マジで。
260: 2014/05/19(月)19:18 ID:m1qcrGiA(2/2) AAS
>>259
撃墜が非常に難しかったら日中でも使い続けるんじゃね?
遅い飛行機を落とすには多少面倒があるってだけさ
261: 2014/05/19(月)19:27 ID:UlK6k8Sc(1/2) AAS
>>259
確かにPo-2は夜間攻撃で活躍してはいる
エンジンを止めても飛行できる抜群の安定性で、タバコの光を目標にピンポイント爆撃を加えたことは有名・・・だが
相手はレーダーもVT信管も無い歩兵で、こちらは爆装という条件下だからな
コイン機みたいなもんだろ

夜間戦闘機やレーダー射撃で待ち構える米艦隊への雷撃にはムリだろうな
262: 2014/05/19(月)21:17 ID:u0dR/c+W(1) AAS
VT信管を使っても、米軍の平均命中率は0.56%、1機撃墜するために180発を消費するんだよな、
この当時。ボフォース40mmで、一機撃墜するために、1800発を消費するんだっけ?

マリアナ沖だと、日本機384機撃墜を主張するアメリカ、365機がF6F、残りが対空砲火、
ってくらい、敵迎撃機の方が脅威、だわな。
263
(1): 2014/05/19(月)21:45 ID:UlK6k8Sc(2/2) AAS
湯水のように弾を使う米軍にしちゃあ苦になるような数値でもなくね?
89式高角砲の命中率なんて200倍少ない0.0025%だぜ
やってられんですよ
もっとも、一番怖いのは迎撃機だろうが
1-
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*