[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358(2): 2014/07/03(木)12:54 ID:sHVUSLxx(1/3) AAS
>>351 二式「艦偵」は複座だろ?
複座でも、艦偵任務に対応できる、と海軍が認めてるじゃないか。
98陸偵にせよ、陸軍から借り受けた百式司偵も複座機だね。
航空機用電探の時代が到来するなら、操縦/偵察/電探の三座が何が何でも必要、
となるだろうが、
昭和16年〜17年段階だと、艦偵を複座にするか三座にするか、は、
「機能上の必然性」というよりは、趣味とか意欲の問題、だと思うけどねぇ…
「三座機」の二式陸偵、最高速が遅いこともあって、
ラバウルでの最前線では、二式艦偵なり百式司偵なりの複座偵察機が愛用された、
というのも現実だしね。
ちなみに、艦上攻撃機の性能標準が「座席数3」にも関わらず、流星が複座となったのは、
愛知の尾崎技師の手記によれば、「高速性を確保するには複座」という提案を海軍が受けたから。
勿論、昭和15年7月15日の性能標準(修正第一案)には、
・「出来得れば二座機とし上記性能を概ね充当し、艦爆と同一式とすること」
・艦攻「用途 2) 偵察」
とあり、偵察も任務に含まれる艦攻を複座で運用できるといいな、という希望を文章で示してる。
流星は16試だから、設計思想的には、15年の性能標準案が念頭におかれてるだろうね。
なお14年の性能標準案、艦攻の用途は「敵艦艇撃破」一本槍だったりする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s