[過去ログ]
【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
608
: 2015/04/17(金)21:05
ID:L+Cendcm(1)
AA×
外部リンク[pdf]:naca.central.cranfield.ac.uk
外部リンク[pdf]:naca.central.cranfield.ac.uk
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
608: [sage] 2015/04/17(金) 21:05:51.47 ID:L+Cendcm 主翼の操舵にスポイラー(抗力板)を主とし補助翼(エルロン)を従とする、のちのジェット戦闘機のような操縦系を採用し、 大柄な割に高速時の運動性が良い、という P-61ブラックウィドーの、ロール・スポイラー(全幅フラップ付き)の理論、 まだ日本でもNACAレポートが読める時点で、レポートが公開されているんだな。 矩形翼バージョン (1934年11月7日付) http://naca.central.cranfield.ac.uk/reports/1936/naca-report-517.pdf テーパー翼バージョン (39年5月) http://naca.central.cranfield.ac.uk/reports/1939/naca-tn-714.pdf 學會誌での抄録(40年12月:PDF 3頁目) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1934/7/68/7_68_1151/_pdf >翼面荷重の増大と共に、下げ翼々幅は擴がらざるを得ず、 >一方、補助翼もその横搖モーメン トを充分保つにはその翼幅を減らす課には行かない。 >そこで、全翼幅下げ翼を使ひ、補助翼としてはスポイラー式のものを應用し、それを引込式にしてやる方法に就き >飛行實驗を行つた 日本でも、ロールスポイラーの機体はある、みたいだね。 航研の木村先生も関わった、萱場3型無尾翼グライダー、あたりがそうらしいけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1393248944/608
主翼の操舵にスポイラー抗力板を主とし補助翼エルロンを従とするのちのジェット戦闘機のような操縦系を採用し 大柄な割に高速時の運動性が良いという ブラックウィドーのロールスポイラー全幅フラップ付きの理論 まだ日本でもレポートが読める時点でレポートが公開されているんだな 矩形翼バージョン 年月日付 テーパー翼バージョン 年月 誌での抄録年月 頁目 翼面荷重の増大と共に下げ翼幅はがらざるを得ず 一方補助翼もその横モーメン トを充分保つにはその翼幅を減らす課には行かない そこで全翼幅下げ翼を使ひ補助翼としてはスポイラー式のものを用しそれを引込式にしてやる方法に就き 飛行を行つた 日本でもロールスポイラーの機体はあるみたいだね 航研の木村先生も関わった萱場3型無尾翼グライダーあたりがそうらしいけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 368 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s