[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653: 456 2015/04/21(火)20:44 ID:UFKMBmqc(1/4) AAS
画像リンク[jpg]:www.interq.or.jp
九九式二十粍二号固定機銃四型、「ベルト給弾タイプ」であるが、後方から撮影した画像。
真横から撮影した画像。
画像リンク[jpg]:www.interq.or.jp
20mm砲弾の銃身だから、そりゃ銃身の直径は最大30mmとか40mmぐらいあるだろう。
さて機関部のサイズだが・・・ 垂直方向、30cmとか40cmとかの空間が必要なほど高いように見える人、手を上げて(笑)
そりゃ、ドラム給弾の一号一型だと、垂直方向に30cmとか40cmとかの空間が必要、という理屈は理解する。
画像リンク[jpg]:gunsight.jp (99式1号1型改1)
ベルト給弾タイプだったら、>>651が補足してくれたように、翼弦1.8m/翼厚30cmの位置に
翼内砲をセットできそうな「雰囲気を感じる」な。
省14
654: 456 2015/04/21(火)21:17 ID:UFKMBmqc(2/4) AAS
653に一個補足ね。
逆ガル翼の主翼の桁は、正面から見れば「Wの字」に湾曲してるわけだから、
この翼にチャレンジした設計者だったら、主桁が折れ曲がった構造に関して、
設計上の違和感というか、経験不足などを感じない、かもしれない。
そういう意味では、9試単戦試作1号機で、逆ガルにトライした堀越、
ESD主桁を諦めるようだと、ひょっとするかも。
657: 456 2015/04/21(火)23:00 ID:UFKMBmqc(3/4) AAS
>>655-655 力作、乙あんどThx!
658: 456 2015/04/21(火)23:33 ID:UFKMBmqc(4/4) AAS
>>656
もしも、「青の×印」部分付近、つまり内翼の中央部に折り畳み脚を持ってこれると仮定するなら、
赤の主桁の湾曲を最小にに設置できる「かもしれない」ね。
そうすると、フルスパンで、前縁スラットを装着できる「かもしれない」し、
雷電のような一本桁(恐らくESDか?)でも強度を稼げる可能性が出てくる、ような気がする。
主翼の桁は、ここに位置すべき、など、そこから先は主翼設計理論を、もっと突き詰めて勉強した後じゃないと、
判断がつかないし、断言もできないけどね。あくまでもダロ勘。
外翼の後縁、ドループエルロン・フラッペロンとかに出来るなら、
ハーフスパン前縁スラットでも、最大揚力係数を稼げる「かもしれない」かな?
ロールスポイラーを採用して、エルロンを最小面積にして、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s