[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442(1): 2015/03/11(水)00:16 ID:G+Ms5t/I(1) AAS
金星3から導入された前方集中プッシュロッドを、
もしも、どこかのタイミングで、前後振り分けプッシュロッドに(再)変更したら、のやり取り。
外部リンク:shimasoku.com
三菱の、前方集中プッシュロッドの採用の主張は「機構の簡素化が目的」。
昭和12年には、三菱には中島製ハ5(前後振り分け)の設計図を入手、ライセンス生産開始してるわけだから、
それ以降に関しては、改造設計に一番参考になる設計図も三菱の手にある。
従って、深尾発動機部長が部下に命ずる必然性があれば、
ハ43やハ42-2xを待たず、前後振り分けプッシュロッドに(再)変更を指示する妄想は成立する。
昭和12年、三菱に12試陸攻(1式陸攻)の試作が命ぜられた。
この当時、三菱は金星4xと震天しか、エンジンのチョイスが無く、
省15
443(1): 2015/03/12(木)12:52 ID:jcyWjrYW(1) AAS
>>442
> 金星3から導入された前方集中プッシュロッド
前方集中プッシュロッドには、前後列シリンダーを同じ部品に出来る利点があるわけだがそれは放棄?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s