[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.215 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): 2024/11/13(水)23:49 ID:KmrWcBLa(5/5) AAS
x.com/BRICSinfo/status/1856242699155705957
中国の貿易黒字は1兆ドルに達し、新たな記録となる見込み。
135: 2024/11/14(木)00:07 ID:+OOhoQVz(1) AAS
>>134
不況型黒字の入り口にしか見えんけどな(;^ω^)
136: 2024/11/14(木)00:16 ID:JOzB6cY8(1) AAS
売国奴自民のおかげで太陽光パネル物凄い中国から輸入してるのが効いてるな
137: 2024/11/14(木)07:42 ID:/iLqAgAO(1) AAS
今時シナ産のパネルを営業してる奴も設置してる企業や家庭もないわ
詐欺会社が輸入してるだけだろ
138: 2024/11/14(木)08:05 ID:Hd7paPKO(1) AAS
日本を抜いて韓国のパスポートが“最強”となったワケ ロシアに加え中国もノービザ許可 韓国人大喜び「今回の決定は大歓迎」 ★2 [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
139: 2024/11/14(木)16:12 ID:UhTDNja4(1) AAS
西側には逆立ちしても作れない、J-20に無人機チーミング可能な第六世代戦闘機2人乗り版が登場
後部座席はドローンの管制員となり、史上初のドローンの管制機が爆誕
西側のF-35やF-22のような旧世代機はJ-20のチーミング無人機によって一方的に為す術なくバッタバッタと破壊されます
x.com/Cyberspec1/status/1856916375639658752
J-20S 2人乗りバージョン
J-20Sは現在、唯一の第5世代2人乗り戦闘機です。珠海航空ショーのアニメーションによると、この機体はドローンの管制機として設計されており、後部のパイロットがドローンを操縦します。J-20SモデルはWS-15エンジンを搭載しており、これはJ-20戦闘機の現在のWS-10Cエンジンに代わる予定です。
140: 2024/11/15(金)11:04 ID:+0wYTEp6(1) AAS
中国はファンネルみたいなのを実用化済みなのか
これじゃ石器時代兵器のF35みたいのでは
とても太刀打ちできないな
141: 2024/11/15(金)13:35 ID:3HUID5iG(1) AAS
>>123
東側はロシアが広大な領域にエンジニア派兵してエンジン維持するの無理だから
エンジン構造を短命化して使い捨て方式にした
これでエンジン寿命は500-1000時間に減った
実用上問題あるからAL41Fで4000時間まで増やしたがこれは生産数が低くまだロシア中国機を完全更新してない
エンジン増やす中国がラ国とか言われてたが現状小規模生産してるだけ
142(1): 2024/11/15(金)13:49 ID:7c5We65h(1/4) AAS
西側には逆立ちしても作れない、中国で戦車と無人車両チーミング可能な新世代戦車が登場
史上初のドローンの管制戦車が爆誕
西側ゲームチェンジャー戦車のような旧世代戦車はチーミング無人車両とのコンビネーションによって一方的に為す術なくバッタバッタと破壊されます
pbs.twimg.com/media/GcUwYb_bkAMLCDP.jpg
143: 2024/11/15(金)13:49 ID:7c5We65h(2/4) AAS
遥かに優秀な052D型の防空の傘の下に隠れなければいけなかった米海軍
米海軍は防空能力が欠如しているため、アデン湾を通過するために中国海軍の後ろに隠れなければならなかった
pbs.twimg.com/media/GcVABpJbkAIhJRP.jpg
144(2): 2024/11/15(金)13:50 ID:7c5We65h(3/4) AAS
アメリカのエンジンは時代遅れで重い
x.com/patricksavalle/status/1834910630416961586
左側はSU-57フェロンのロシア製AL-51第5世代エンジン。重量は 1450kg で、推力は 167kN です。
右側はF-22ラプターのアメリカ製F119-PW-100エンジン。重量は 2270kg で、推力は 157kN です。
ロシアのエンジンには、2D ではなく 3D 推力ベクタリングも搭載されています。
省2
145: 2024/11/15(金)13:54 ID:A9izzDIL(1) AAS
ロシアのエンジンは小型軽量高出力だけど、スモークレス対応が遅れてて、いまだにO/H間隔も本体寿命も短い
軽量化は耐久性を犠牲にしているからだってデマ、いまだに信じている奴っているの?
146(1): 2024/11/15(金)14:18 ID:sGLpK/W4(1) AAS
はー、F35ってアメリカでは小型の高出力エンジンが作れないから
単に爆撃機に積むような馬鹿デカいエンジンを積まざるえなかったのか
アメリカって技術全然無いな
双発にしたらエンジンだけで7トンにもなるから
とても戦闘機に積む事はできない
147: 2024/11/15(金)14:31 ID:E9ObZYjU(1) AAS
中国の国産エンジンは既に西側エンジンより寿命もメンテコストも西側より安いので
戦闘機も今回のショーで沢山の買い手がついたもんな
148: 2024/11/15(金)15:17 ID:Mrii6Pts(1) AAS
ロシアエンジンの方が生涯コスト的には安い
F-35なんてクソ維持費かかる
中クラスの国じゃあんなの導入して泣いてる
149: 2024/11/15(金)15:57 ID:7c5We65h(4/4) AAS
石器時代軍隊の時代遅れの自衛隊と異なり、中国人民解放軍海軍は、ネットワーク中心のシステムで対潜水艦戦にドローンを使用している。
対潜哨戒機と違い比較的小型の艦船から運用可能でコストが大幅に安く
対潜ヘリに比べてより広範囲で長時間の効率的な運用が可能で
自衛隊の潜水艦は瞬時に一方的に破壊されます。
video.twimg.com/ext_tw_video/1857308334099136513/pu/vid/avc1/1142x720/GPnx09927yLa_vT-.mp4
150: 2024/11/15(金)16:24 ID:qI3q0OY1(1/2) AAS
>>144
AL-51とF119じゃ30年くらい開発時期に差があるのに何言ってるんだ(;^ω^)?それに、アフターバーナー使用時の推力比較しても意味ないよな。
アフターバーナーの有無だとAL-51は108kNから167kN、F119は116kNから157kNになるんだが。局地戦にしか使わんのかい?
あと、F-35B用のF135-PW-600を持ち出されてもだから何?としか言えないんだが。
151: 2024/11/15(金)16:29 ID:qI3q0OY1(2/2) AAS
>>146
第二次大戦で頭の中止まってるのか(;^ω^)?
最近というか、ジェット爆撃機はそんな出力の高いエンジン使ってないぞ。
152(2): 2024/11/15(金)16:46 ID:A2ymnMXG(1) AAS
西側最新最強のF35のエンジンってすげー技術低くて
重くてデカいだけなんだな
153: 2024/11/15(金)18:12 ID:k8azvkdg(1) AAS
防衛省の公式動画ってダサく作るノルマでもあるの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s