[過去ログ] ウクライナ情勢 1394 (donguri=5/1) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 警備員[Lv.98][SR武][SSR防] (ワッチョイ ebcc-iZBn [153.228.184.8]) 11/27(水)09:53 ID:/BAFGXV90(2/16) AAS
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ロシア連邦とカザフスタンが公正な多極世界秩序を形成するプロセスの最前線に立っていると強調した。
新聞「カザフスタンスカヤ・プラウダ」に寄稿したプーチン大統領の記事「ロシア-カザフスタン:人生に求められ未来に向かう同盟」がクレムリンのウェブサイトに掲載された。
外部リンク[html]:ria.ru
公正な多極世界秩序の最前線……???
320: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a1b2-P/IE [2400:2200:498:a4e6:*]) 11/27(水)10:04 ID:zTGYJMrR0(1) AAS
>>316
ソ連時代ですら資源脅迫はしなかったのにプー帝は一線を超えたからな
321(1): 警備員[Lv.6][芽告] (ワッチョイ 59c6-PQ9g [114.166.214.59]) 11/27(水)10:10 ID:PK59SFLz0(1/2) AAS
>>318
珍露疑惑によりng
人が足りんから武器を送ってもしょうが無いって理屈はねーな。
人が足りないなら、もっと武器を送る必要あるだろ。
兵員不足を火力で補うのは常識ですね。
結局武器援助しない言い訳にすぎん。
322: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 69a7-9a8M [240a:61:21f1:61a9:*]) 11/27(水)10:17 ID:PoUCdQXR0(1/6) AAS
ナビウリナ女史の金融政策がやっと破綻したから
来年中にロシアは全面撤退するな
ウクライナ最大の強敵がいよいよ膝をついた
あとは内政崩壊からの体制崩壊と歴史上繰り返されてきた大国の最期が訪れるだけやな
323: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 19b4-Un0n [120.74.213.74]) 11/27(水)10:29 ID:63E/pR230(1) AAS
NATOは後方支援団など部分派兵するな
324(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 59e4-6m00 [2400:4052:4561:f900:*]) 11/27(水)10:31 ID:gsCVfyoF0(1/4) AAS
ナビウリナ賛美するマザーファッカーは露豚?
325: ハンター[Lv.214][木] (クスマテ MMa3-ZySC [103.90.17.254 [上級国民]]) 11/27(水)10:34 ID:5YY3ANeyM(1/2) AAS
>>309
京都みたいだな
326(1): ハンター[Lv.214][木] (クスマテ MMa3-ZySC [103.90.17.254 [上級国民]]) 11/27(水)10:38 ID:5YY3ANeyM(2/2) AAS
>>324
実際あのババアは有能だろ
いなかったらとっくに戦争は終わってる
327: 警備員[Lv.98][SR武][SSR防] (ワッチョイ ebcc-iZBn [153.228.184.8]) 11/27(水)10:38 ID:/BAFGXV90(3/16) AAS
ナビウリナは開戦直後の通貨防衛措置といいよくやってるよ。公平に見るべき
もちろんナビウリナだけでなく叩き上げのテクノクラート達のサポートなども評価されるべきだろう
328: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 11fb-lf9S [2001:268:989f:73b9:*]) 11/27(水)10:45 ID:re8xVNUV0(1) AAS
相手方で誰が有能であり屋台骨なのかを見極めるのは基本のキでしょ
ナビウリナがいなかったらプーチンがここまで調子コくほど経済発展してないし
329(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f17d-TzeS [118.15.53.70]) 11/27(水)10:51 ID:F1rsjoOS0(1/5) AAS
>>321
武器があっても使える兵士が居なきゃ意味ないだろ
訓練期間が短いウクライナ人兵士では扱える武器も限定される
多種多様な仕様の多国籍兵器を扱える人員なんて限られる
それらを十全に扱えて組織として運用できる隊となると更に限られるし
現実的に現在のウクライナ軍で動員したウクライナ人のみでそれを達成するのは不可能だ
330: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 13b3-lpFU [2400:4053:a321:ff00:*]) 11/27(水)10:54 ID:f1ewQZdJ0(1/12) AAS
まじか
ロシアは25年前にウクライナから返納された戦略爆撃機Tu-160をウクライナに対して使用した。
x.com/Maks_NAFO_FELLA/status/1861482637258268673
331(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f17d-TzeS [118.15.53.70]) 11/27(水)10:54 ID:F1rsjoOS0(2/5) AAS
支援で武器を送ったとしても、それを扱えるベテランウクライナ人兵士の数が不足するのであれば意味がない
パイロットが不足して数があっても飛べないF16と同じ結果になるだけ
332(1): 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ f378-MsCk [240a:61:1e3:b6e3:*]) 11/27(水)10:58 ID:eKuRHEvk0(1/12) AAS
>>329
一人の兵士が熟練すべき兵器って一種類か二種類に限られるのでは? それこそ小火器ならともかくとして
乗り物と同じで訓練や実際に操作すれば徐々に熟練していくんだから送ってもムダってことにはならんじゃろ
そもそも操作人員より兵器のほうが慢性的に不足してるんだし
333(1): 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ f378-MsCk [240a:61:1e3:b6e3:*]) 11/27(水)11:00 ID:eKuRHEvk0(2/12) AAS
>>331
F-16に関しては機体とセットでパイロットを訓練してるので、今のところ供与機体に対してパイロットが不足してるってことは起きてない
まあ数が揃うのは早くて来年だがな
334(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f17d-TzeS [118.15.53.70]) 11/27(水)11:07 ID:F1rsjoOS0(3/5) AAS
>>332
ウラー突撃するだけならそれでいいと思うよ
訓練する時間があればその通りなんだが
現状だと直ぐ使える人員じゃないと無駄になる気がする
335(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f17d-TzeS [118.15.53.70]) 11/27(水)11:09 ID:F1rsjoOS0(4/5) AAS
>>333
いや不足してるから訓練せざるを得なくて現状飛べてないんだろ
西側義勇兵が必要ってのは直ぐにでも即戦力が必要って意味だから
訓練すれば戦力になるってのは答えにならない
336: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 13b3-lpFU [2400:4053:a321:ff00:*]) 11/27(水)11:13 ID:f1ewQZdJ0(2/12) AAS
シルシキー大統領は軍の新たな反撃を発表した
「我々は敵を阻止しなければならない。しかし、軍隊が防御だけに徹していては勝利はあり得ない。我々は主導権を握って反撃しなければならない。我々はすでにそうしてきたし、これからもそうするだろう。どこで誰が反撃するかは、これから分かるだろう」
原発奪還大作戦やってほしい。電力問題も解決
ブルガリアにもらったBTR 300両はもうリファービッシュ終わったかな
横一線ヨーイどんでドニプロ渡れば全滅することはないと思う
337: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ f378-MsCk [240a:61:1e3:b6e3:*]) 11/27(水)11:16 ID:eKuRHEvk0(3/12) AAS
>>334
前線で遅滞防御してる間に後方で部隊再編してるから兵器供与はムダにはならんよ、前線は苦しいがな
あとは外国で訓練してる兵員もいるので
338(1): 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ f378-MsCk [240a:61:1e3:b6e3:*]) 11/27(水)11:18 ID:eKuRHEvk0(4/12) AAS
あと西側装甲車両はまあまあ生存性が高いので、車両がオシャカになっても中の人間が助かるってケースがかなりある
そうした場合の補充用としても兵器供与はやはり要る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*