[過去ログ] 【笑撃の】日産はスバル以下【事実】 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2008/08/07(木)00:25 ID:E41dSnxJ0(1/3) AAS
日産自動車、世界で初めてエコドライブをサポートするアクセルペダル「ECO(エコ)ペダル」を開発
外部リンク[html]:www.nissan-global.com

>「ECOペダル」は、発進および走行時にある一定以上アクセルを踏み込むことで過剰に燃料を消費してしまうことを、
>アクセルの反力を上げる(少し重くする)ことでドライバーに知らせるシステムである。

一見理にかなっているように思えるが、ドライビングプレジャーを自動車メーカー自らが否定すると言う愚策に
多くの車好きから否定的な意見が出ている。

ここで思い出してほしい。
似たようなコンセプトながら、もっとスマートな方法を考案したメーカーがあるではないか。

SI-DRIVE=SUBARU Intelligent Drive
外部リンク[html]:www.subaru.jp
省10
11
(3): 2008/08/07(木)18:41 ID:Sc6BqCN90(3/3) AAS
>>10
乗り方が上手すぎるか下手すぎるかのどっちかだな
126
(3): 2008/08/30(土)06:42 ID:JZUSgyhV0(1/2) AAS
試乗した時に営業に聞いた話

「I」だとバルブが半分しか開かないらしい。
リフト量が半分なのか、4コ中2コしか動かないのかは不明。
「S」は、標準よりも少しアクセルレスポンスを向上
「S#」は、どんな踏み方でもほぼベタ踏みの制御らしい
206
(3): 2008/09/08(月)21:29 ID:nzFlzaxa0(1) AAS
やっぱ、日産でしょ!
3.7Lキタキタ-、これくらいじゃないと乗った気がしねー
ちょー、きもちいぃ〜って奴。日本車もここまできたか!

ガス代なんてなんとでもなるわな。
312
(3): 2008/10/21(火)08:17 ID:zj5eSNxA0(1) AAS
規模で考えたらそりゃ日産が上なのは当然。
だが顧客満足度で言えば日産を大きく上回るのがスバル。
407
(7): 2008/11/14(金)20:54 ID:Wect3kGw0(2/2) AAS
だいたい考えてみるんだ。
物凄い力を掛けてバルブリフトを動かすのと、ちっこくて軽いスロットル動かすの、
どっちがスマートなやり方かを。
415
(4): 2008/11/17(月)13:57 ID:LjeAOYFAO携(2/2) AAS
晒し2

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/11/14(金) 20:54:36 ID:Wect3kGw0[sage]
だいたい考えてみるんだ。
物凄い力を掛けてバルブリフトを動かすのと、ちっこくて軽いスロットル動かすの、
どっちがスマートなやり方かを。

へぇ〜、物凄い力、バルブトロニックのモーターはそんな強力なのか
スロットルも力も何も最初から電制じゃなかったのか
430
(5): 2008/11/18(火)19:13 ID:hynYs5c60(1/2) AAS
エンジンの作用角を揃える為の方法だから、
インターミディエートアームはエンジン回転と同期する
物からタイミング取ってバルブやカムを動かしてるだろうな。
俺もクランクとかからアームでプッシュしてると考えるのが妥当だと思う。
その駆動力は、わざわざモーターにするとは考えにくいが。
カムのリフトはもしかしたらモーター駆動なのかも知れないが、
これもソースのある話では無いから、単なる>>424-5の俺理論の段階だな。
で、問題あそんな高級な機構を使って高くなった車両価格に見合うだけの
燃費低減効果が有るかって事なんだが…、燃費サイト見てるとエーカー宣伝
どおり、実燃費できっちり10%減だね。見合わない様な気がする。
434
(4): 2008/11/18(火)22:09 ID:Ny/39y1zO携(1/2) AAS
メカ音痴ばっかだな。
バルブトロニックの解説ページも探せばもっとマシなやつあるだろうに。

そもそもポンピングロス低減の為にスロットルレスシステムにしてるのに、
モード付きスロットル使って出力抑制するシステムと比べるとは、その時点で論外。

そのモード切換付き電スロだってトヨタのETCS-iをはじめ昔から各社色々やってる。
これもちょっと探せばいくらでも出てるだろうに。
436
(7): 2008/11/18(火)23:15 ID:8ownoH8T0(1/2) AAS
スロットル調整の方がコストも安く、効果は同じ位出せるんじゃないのか?
あとポンピングロスは関係無いと思うぞ。
ポンプロス=吸気抵抗という広義の意味で捉えるなら、確かにスロットルバルブ
分は抵抗無いかもしれないが、吸気バルブリフト量を低くする所で新たな抵抗が出るし、
狭義の意味だと、(最大吸気量)−(実効吸気量)がポンピングロスな訳だから
これもバルブリフト量を落としている事で、実効吸気量は落ちてる(いかにバルブを
絞る事で吸気の流入速度が上がろうとも)。
他のメーカーは同じ機構でもBMWみたいに吹きあがった宣伝文句はつけてない。
(BMはポンピングロスゼロで30%燃費が良くなりますと言っていた。現実は10%)
元々は、エンジンが吸気の仕事をしていない時に吸気バルブを開いているのは
省3
454
(3): 2008/11/23(日)09:40 ID:pkrU3mF60(1) AAS
ポンピングロスは、言葉どおり、ポンプする時のロスで、
ピストンが下がって、シリンダー室内に負圧を作り、
大気圧との差で、吸気するポンプ作動をする時に、
エンジン出力から、動力として奪われる力の事で

ガソリンエンジンは、出力調整を吸気の量でコントロールするため
吸気絞り弁が必要になる、とうぜん絞り弁の手前は大気圧で、絞り弁以降は負圧になる、
絞り弁を、スロットルバルブで行うか、吸気バルブで行うかの違いは、
取り付いている位置が違う

つまり、直前で絞りシリンダー室だけを負圧にする、吸気バルブか、
シリンダー室とさらに、各気筒えの吸気管とサージタンクまで負圧にする、
省3
474
(3): 2008/11/26(水)19:20 ID:uDYvIZlO0(1) AAS
BMWのバルブトロニツクと同じ、ノンスロットル機構は

トヨタのバルブマチック   日産のブイベル(VVEL)

世界中で市販してるのは、この3社だけでしょ?

ホンダは開発中としているが、構造図すら公開していないし
スバルは開発すらしていないし、かりに他社から技術もらっても
水平対向では、これ以上シリンダーヘッドを大きく出来無いから
水平対向エンジンでは無意味! 
526
(3): 2008/12/21(日)12:59 ID:zghkxZo30(1) AAS
これて、簡単に言うと、
パソコンゲームのフライとシュミレーターで
「ホース・フィード・バック機能付きジョインステック」てマイクロソフトから
出てた奴と同じ事だろ?

なんか面白そう! 
そのうちステアリングも切りすぎたら、戻すのが出てきそうだな? もう出てるか?
584
(4): 2009/01/25(日)17:45 ID:YTaLugf30(2/2) AAS
はあ?
この会話のつながりが全然解らないんだが。
そこまで言うなら、って、何をそこまで言ってるのか
全然解らない。
クアトロっていうのはMT+トルセンLSDの事。
ハルデックスはボルボが開発した電子制御カップリング四駆。
基本がFFで滑った時に四駆になる方式を多少アクティブ制御したもの。
駆動力の掛かりがon-offしかなく、subaruのAT車のMPT(多板クラッチ)
方式とは別モノ。
散々既出だと思うが、ハルデックスのボルボXC90などハルデックス採用車と
省2
720
(3): 2009/05/05(火)11:10 ID:1mMpeUwi0(1/2) AAS
トップグレードメーカー:トヨタ・ニッサン
セカンドグレードメーカー:ホンダ・マツダ
チープグレードメーカー:スバル・ミツビシ

タイヤに置き換えると、
トップグレードメーカー:ブリジストン・ミシュラン・グッドイヤー
セカンドグレードメーカー:ダンロップ・ヨコハマ・コンチネンタル・ピレリ
チープグレードメーカー:トーヨーブランド・韓国台湾系・欧州小規模系

スバルに質を求めちゃいかん。安いのにそこそこ良いっていうバリューフォーマネーで生きてたのに、新レガなんか勘違いも甚だしい。
869
(3): 2009/08/07(金)22:24 ID:h1F8Gghr0(1) AAS
>>866

基本的な車としての出来

最近の日産はZ以外に何か「車」を作ったっけ?
トランスポーターや移動リビングは一杯あるようだけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*