[過去ログ] Sony Crystal LED Display CLED9 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870(1): 2012/09/29(土)13:07 ID:dZNZ34bA0(1/2) AAS
ハイエンドの本命はCLEDによる4kだな
だがモニタならそのままでいいが民生テレビ作るならアップコンバート技術がほしい
871: 2012/09/29(土)13:20 ID:BvaM74OW0(2/4) AAS
アプコンとかの画像エンジンは液晶とほぼ共通だろ
872(1): 2012/09/29(土)14:18 ID:TAjgIMnn0(1) AAS
>>870
8K120fpsのCLEDが見たいです
873: 2012/09/29(土)15:17 ID:BvaM74OW0(3/4) AAS
8K実用化なんてどうせ10年以上先
その頃にはCLEDも実用化されてるか消えてるかはっきりしてるだろ
874: 2012/09/29(土)16:28 ID:dZNZ34bA0(2/2) AAS
>>872
オレも見たい
4k120fpsでもいいや
その辺は有機ELでは実現できないからな
かといって液晶ではイヤだ
875: 2012/09/29(土)17:03 ID:m9iYz/Rw0(1) AAS
俺は8K240fpsが見たいよ
確かに120fpsと240fpsでは差がある
それ以上はあまり見分けが付かない、という論文が出てるらしいが
876: 2012/09/29(土)21:26 ID:BJagoOWa0(1) AAS
論文じゃないがこのあたりのリアル240fps撮影の話あたりかな。
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
250fpsあたりあればまあ結構いい感じでみれるんじゃねーかと。
まあ撮影時のシャッタースピード上げられるのがでかい。
877: 2012/09/29(土)21:49 ID:BvaM74OW0(4/4) AAS
しかしSHVすら120fpsで規格決定した以上
240fpsなんていつ実現するやら
878: 2012/09/30(日)00:26 ID:h80Jufl90(1) AAS
あれは暫定規格だからちょくちょく変更されてる
色域なんてまだ未定だし
879(1): 2012/09/30(日)08:50 ID:2+fHiMe60(1) AAS
HDMIの帯域さえ確保してくれればメーカーの方で勝手につくれそうだが
どのみち、4Kですら大半の人には過剰かも知れないのだから、
それよりさらに過剰な8Kは思いっきり夢の仕様にしてくれた方が良い
880: 2012/09/30(日)16:17 ID:96yhpV260(1) AAS
>>879
昨日、銀座ソニービルで4kディスプレイで4Kソース見てきたが、
ほんと綺麗だった。
881(1): 2012/09/30(日)16:36 ID:DwKkg2L50(1) AAS
夢の仕様ってことなら8Kに止まらずいくらでも拡張すんじゃね
既に20インチ4Kは開発済みでiphoneはそれを上回る326ppi
さらに将来なら人間の視力の限界と言われる500ppiで32K16Kとかね
882: 2012/10/01(月)09:44 ID:2Lql25pV0(1) AAS
>>881
プレーヤー「再生する方の身にもなってくれ><」
883(2): 2012/10/01(月)15:54 ID:QjlX9odf0(1) AAS
「CEATEC JAPAN 2012」出展のご案内
外部リンク:www.sony.co.jp
展示なし
884: 2012/10/01(月)16:54 ID:CIMSn+W50(1) AAS
>>883
いやいや。。。片隅にきっと置いてあるに違いない。。。
885: 2012/10/01(月)17:41 ID:b01aE+ml0(1/2) AAS
>>883
ぁぁぁぁぁぁぁぁ
886: 2012/10/01(月)17:53 ID:vV9MD95e0(1) AAS
CLEDの話はトンと出てこないな、スレ違い話題ばっかりで終わっているな。
サッカー競技場のオーロラビジョン、スタンド回りのリボンディスプレーで
CM眺めてため息が出るな。
LEDの応用製品は照明と看板が主だが目の玉が出る程高いのでドットが
LEDに成るのは夢のまた夢だろうな〜。
887: 2012/10/01(月)18:29 ID:b01aE+ml0(2/2) AAS
結局来年のCESまで持ち越し決定っぽいな
888(1): 2012/10/01(月)18:45 ID:L5LaEhZD0(1/3) AAS
このタイミングで出ないと、かなり悲観的にならざるをえない。
何か燃料はないのか〜
889(1): 2012/10/01(月)19:45 ID:EdnXteNl0(1) AAS
動きがあるとすれば来年のNABだ 来年のNABで何も無ければいよいよヤバイ
業務用の安定した、信頼できる映像再現ができるマスターモニターとしての可能性も高いだろう。
経年変化に強いという特徴は、放送局に好まれるに違いない。
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
業務用マスターモニターの主流サイズである23インチから
Crystal LED Displayの導入を目指すという判断はあり得るだろう。
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
ソニーはCrystal LED Displayの製品化についてコメントを避けているが、
「2013年の『NAB(National Associations of Broadcasters)』を目標に
業務用マスターモニターの試作機展示を目指している」との話を関係者から伺うことができた
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*