[過去ログ] オリジナルアナログ盤vs999リマスターCD その3 (963レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499
(3): [age] 2009/11/21(土)11:15 ID:???0 AAS
なあみんな、「オリジナルマスターに近い音の基準」理解できましたか?」だってよ。
あれだけ論理の破綻を起こしている説明を持って、これだけ上から物言いができるとは、
コイツ相当痛いね。

一応頭悪そうなのでもう一度だけ丁寧に説明しときますわ。
70年代以降のソロ作品は、録音機材も違えば環境も違う。
これをしてビートルズの「マスターに近い音の基準」が分かるというのは、
よほど悪い夢でも見たんだろう。
一応説明しておくと、ビートルズが最初にEMIスタジオ
(アビーロードって名前になるのはずっと後ね)
で録音したのがサンパチのツートラの1/4インチのテープだよ。
省11
505: 2009/11/21(土)14:13 ID:???0 AAS
>>499に訂正入れるよ
Across〜のAnthology 3収録バージョンのみテイク違いで
他は全て元は同じテイクです
514
(2): 2009/11/21(土)20:58 ID:EDhZlY550(1/2) AAS
>>499
基準と言うのは
「リーミックス盤」「解散後のソロアルバム」etc.に収録されている
高域、中域、低域のバランス、情報量が基準になるのではないかという意味ですよ。
60年代も70年代以降もマルチテープからレコード、CD用に2chの
マスターテープにミックスダウンしますよね。
そのミックスダウンされたマスターテープの高域、中域、低域のバランス、情報量
etc.密度と言う意味です。
オリジナルアナログだと当時のカッティング技術のせいか高域、中域、低域
のバランスが悪いですよね(一般的には高域がカットされて聞こえるetc.)
省15
560: 2009/11/23(月)17:22 ID:XDUwQJ5l0(1/2) AAS
>499氏へ
>>514で回答しましたけど、その後書き込みが無いところからすると
今度こそオリジナルマスターに近い基準と判断できるであろう意味がわかりましたか?
スペクターの「ウォール オブ サウンド」アクロス・ザ・ユニバーズの3take
を引き合いに出して一生懸命説得(?)したのはご苦労さんだったけど。

>>514
>>500 氏へ
私もCDが万全とは思わないけど
ではあなたに質問したいですね
アナログの長所」て一体何ですか?
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s