[過去ログ] 【貿易】日本の“真のお客様”は「中韓」でなく「米国」だった 「付加価値貿易統計」が示す“本当の世界の姿” 2014/05/07 (102レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 北村ゆきひろ ★ 2014/05/07(水)14:02 ID:??? AAS
今年1月に2兆7900億円と、統計開始以来過去最大の貿易赤字を記録した日本。
原発停止による燃料需要の高まりが主因だが、「貿易立国」の経済構造の変化も指摘されている。
だが、複数の国で分散してもの作りをする「国際分業」が進む近年、貿易の実態をより正確に表すと注目されている統計データがある。
「付加価値」に着目して計算された「付加価値貿易統計」だ。これによると、日本の最大の貿易相手国は中国ではなく米国だった。

真実は「総額ではなく『付加価値』」

 たとえば、日本が中国に700ドルの液晶パネルを輸出し、中国がこれを使って1000ドルのテレビを製造、米国に輸出した場合。

従来の貿易統計だと、日本から中国への輸出が700ドル、中国から米国への輸出が1000ドルとされ
日本の対中貿易黒字と中国の対米貿易黒字がそれぞれ拡大した−となる。

 だが、中国から米国に輸出された1000ドルのテレビには、日本で生み出された700ドルの液晶パネルが含まれている。
その「付加価値」ベースで考えると、700ドルは日本で生産されて最終的に米国に輸出されたことになり
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s