[過去ログ] 【経済】安倍政権、半年で年金など37兆円の巨額損失か [無断転載禁止]©2ch.net (412レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2016/07/10(日)21:37 ID:WIrhKb5x(1) AAS
★元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1481号 GPIF3年分利益額が今年前半だけで吹き飛んだ 2016/07/8 一部抜粋
安倍政権下の経済成長率は、あまりパッとしなかった、あの民主党政権時代の3分の1程度なのだ。
あのパッとしない時代の3分の1に留まっているのだ。
2015年度の労働者の実質賃金指数は2012年度に比べて4.3%の低い。
年収が200万円だったら、8万6000円も所得が減っていることになる。
アベノミクスで良くなったのは大企業の利益だけだ。
株価が上がったと言うが、東証1部の上場企業数など、全企業数の0.05%にも届かない。
この0.05%の大企業の利益は史上最高に拡大する一方、経済全体伸びは民主党時代の3分の1に縮小しているのだから、普通の労働者の取り分は大幅に減っている。
失業率が下がったとか、有効求人倍率が上がったと言うが、大きく減った労働者の取り分を分け合う人数が増えただけで、生活はますます困窮化しているのだ。
おまけに安倍政権は、国民の老後の生活を支える年金資金を株と外貨に注ぎ込んで、いま大損している。
年金資金の株価の損失と、外貨建て資産の為替損失だけで、2016年前半に16兆円の損を生み出した可能性がある。
政府は参院選があるから、発表を選挙の後に先送りした。
隠蔽以外の何者でもない。
これだけではない。
政府は日銀から借金して米国国債を買いまくってきた。
いま、1兆2500億ドルの外貨準備を持っている。
ドル高になったのだから全部売り払えばいいのに、1ドルも売らずに、そうこうしているうちに円高に戻ってしまい、2016年前半だけで21兆円の為替損失が生まれている。
両方合わせて37兆円だ。
株価上昇と金利低下で年金資金の時価総額が2012年度から2014年度に37兆円増えたと安倍政権は強調するが、
そのプラスを、わずか半年で全部吹き飛ばした計算になる。
こんなアベノミクスを加速したら、一億総心中になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s