[過去ログ]
【年金】株価暴落で巨額損失、更に毎年4〜6兆円積立金から取り崩し 「GPIFは今や危機的状況」 [無断転載禁止]©2ch.net (176レス)
【年金】株価暴落で巨額損失、更に毎年4〜6兆円積立金から取り崩し 「GPIFは今や危機的状況」 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
140: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/07(木) 16:02:36.76 ID:3wAT8GBF 無理だろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/140
141: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/07(木) 16:14:01.75 ID:COoddkyJ 富裕層の売り逃げ請け負い機構 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/141
142: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/07(木) 21:36:51.98 ID:7kRErtun 日経12000円の頃に12000円で買ったら、 当時の感覚では以前は8000円で買えたのに!高値掴みだ!と思ったはずだ。 日経16000円が高値というのは、今が16000円以下だからそう見えるだけ。 日経20000円になれば16000円で買ったのは安値だったという事になるし、 日経30000円になれば16000円で買ったのは激安だったという事になる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/142
143: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 21:45:42.53 ID:rku3ojv7 【経済】「雇用改善」は本当か、安倍首相は「アベノミクスの成果」と言うが… http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467858501/ 【労働】「雇用改善」は本当か? 有効求人倍率改善の主因は労働力人口減 増え続ける非正規の割合 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467853315/ 【金融】日銀・黒田総裁「国内の景気は緩やかに回復」「必要な場合は追加の金融緩和措置」 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467862368/ 【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★9 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467895167/ 【調査】8割の家庭で「家計が苦しくなった」 5割が「ボーナスは出る見込みがない」 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467869590/ 【労働】ブラック企業相手の裁判費用を援助、ワタミ過労死の両親が基金設立へ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467850198/ 【N+ルール変更のお知らせ】ニュース速報+では「政治家が発言したスレ」「都知事選等の知事選挙のスレ」立てられなくなりました。★5 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467893123/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/143
144: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 22:53:46.00 ID:i+jvi9Gd お前らの年金もう全部ないわメンゴメンゴwwwwwww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/144
145: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 23:34:45.94 ID:pPhsJkhS ★元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・TPPで私達の暮らしはこのように破壊される2016年4月22日一部抜粋 TPPは経済戦争における大量破壊兵器、核兵器に他ならない。 その核兵器TPPの核弾頭が ISDS条項なのである。TPPで私たちの暮らしはどう変わるのか。四つの重大な変化が生じることになるだろう。 ★第一に、日本の農業が劇的に衰退することだ。強欲資本は日本で農業を株式会社形態で実行しようとしている。 一部の農業は株式会社方式、大資本投下で、十分に儲かるビジネスになる。 しかし、その結果として、日本のほぼすべての兼業農家は廃業に追い込まれるだろう。 食糧自給率は下がり、津々浦々の田園風景は消滅するだろう。津々浦々の田園が果たしてきた役割は無限に大きい。 2030年の世界が深刻な食糧危機に直面するとき、多くの日本人が食糧危機によって命を失うことになるだろう。 ★第2は、食の安全・安心が完全に崩壊することだ。 日本の食品添加物、残留農薬、食品表示義務の制度は、米国よりもはるかに厳しい。 米国の規制が緩いのは、米国では制度が国民を守るためではなく、大資本が儲かるために設計されている面が強いからである。 日本がTPPに参加すると、日本に投資する強欲資本は、日本の諸制度、諸規制が邪魔で邪魔で、どうしようもないと考えるに違いない。 そして、ISDSを活用して訴訟を起こすと脅すだろう。 ISDSの裁定では、大資本寄りの決定が示される可能性が極めて高い。 ポストハーベスト、アフラトキシン、BSE、抗生剤、成長ホルモン剤、ラクトパミンの危険が大きい食肉、そしてGM(遺伝子組み換え)食品GM植物用の殺人農薬 などが、日本でも野放し状態になる可能性が極めて高いのである。 ★第3は医療の崩壊だ。 強欲巨大資本は2段階の戦術を実行してくるだろう。 第1段階は、日本の公的保険を食い荒らすこと。 日本の公的保険の枠組みの中で、米国などで製造する医薬品、医療機器などをできるだけ高く売りつけようとするだろう。 そのために、保険収載を決定するプロセスに強欲資本が関与する仕組みの構築を強引に要求するだろう。 日本の公的医療保険が高価な医薬品、高価な医療機器を組み込むことになれば、公的医療保険の財政破たんは一段と前倒しになる。 この事情が、日本における混合診療全面解禁、高額療養費制度の崩壊を加速させる。 その結果として、日本の医療は完全な二本立てになる。 国民皆保険は制度として残っても、貧困な医療しか実行できなくなる。 十分な医療を受けることができるのは、高額な民間医療保険に加入できる富裕層に限られることになる。 医療のビジネス化は加速し、救急医療、へき地医療、産婦人科、小児科を担う医師は激減してしまうに違いない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/145
146: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 23:35:01.73 ID:pPhsJkhS ★そして、第4の問題は、日本の金融がハゲタカによって、いよいよ本格的に食い荒らされることだ。 日本郵政のマネー、公的年金のマネーの収奪はすでに本格化しているが、これがさらに、共済制度の浸食にまで進む。 JA共済、全労済、コープ共済などが、優遇措置を受けているとされ、共済制度全体が破壊される可能性があるだろう。 こうした変化で日本の国民の大半は甚大な被害を受ける。 まさに地獄の日々が待ち構えているのだ。TPPという地獄行きの列車に乗ってはいけない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/146
147: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 23:35:33.88 ID:pPhsJkhS ★元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・アベノミクス 破綻は明白 アベグジット)2016/06/29 一部抜粋 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467595161/l50 ★@安倍政権は老後の生活を支える国民の財産である公的年金資金=GPIFの資金運用配分比率を変更する運用方針を2014年10月31日に大きく変更した。 年金資産の資金運用の資産別配分比率を大幅に変更したのである。 従来の資金配分比率である 国内債券60%、国内株式12%、外国債券11%、外国株式12%を 国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25% の新しい資金配分比率に変更した。 国内株式の運用比率が12%から25%へと2倍強に引き上げられた。 外国証券の運用比率も23%から40%へと大幅に引き上げられた。 2015年12月末のGPIF運用資産残高は139兆8249億円、 この時点での日本配分比率23.35%を基準にすると、 日本株式残高は2015年12月末で32兆6491億円だった。 民進党の玉木雄一郎議員が仮定計算しているように、 昨年12月末の株価水準はTOPIXで1547.3。 6月27日のTOPIXは1225.76で、 日本株式が20.8%下落した。 この下落率を当てはめると、日本株式残高は25兆8664億円に減少していることになり、日本株式だけで、年初来、6兆7847億円の損失が生じたことになる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/147
148: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 23:35:56.62 ID:pPhsJkhS ★A日経平均株価は2012年11月14日に8664円の水準だった。 2014年10月31日の終値は16413円だった。 つまり、安倍政権は政権発足直前の水準から2年で、株価が約2倍の水準に暴騰した局面で、日本株式での運用比率を2倍に引き上げたのである。 8664円の水準だった2012年11月に日本株式の運用比率を2倍に引き上げて、株価が2倍になった2014年10月末に元の比率に戻したと言うなら適正だが、その逆をやった。 ところが、株価は2015年6月をピークに下落トレンドに転換した。 円安・株高の流れが円高・株安の流れに転じたのだ。 その結果、年金資産の損失が急拡大している。 また、外国証券の比率が40%に引き上げられているから、円安の局面では利益が生まれるが、円高の局面では損失が拡大する。 円高・株安のトレンドが生じるなかで、日本株式、外国証券偏重の資産配分は、国民に甚大な損害を与えており、その責任が問われるのは当然のことだ。 安倍政権は年金資金運用で巨大な損失を発生させているから、そのデータを参院選前に公表することを避けて、参院選後に公表期日を先送りした。 目的のためにはいかなる卑劣な手段でも用いるという、おぞましい姿だ。 野党関係者の発言については、マスメディアを総動員して総攻撃するくせに、自分の不正については一切の報道、論評を許さない。 文字通り、日本は暗黒国家への道を転げ落ちている。 しかし、政府が隠している巨大損失は年金資産の日本株投資での損失だけでない。 140兆円の資産残高のうち、外国証券での運用比率が40%だとすると、その残高は56兆円である。 年初の1ドル=120円が1ドル=100円になれば、為替変動で17%の損失が生じる。仮にこの変動率で計算すれば、ドル安で9.5兆円の損失が生まれたことになる。 株式と合わせれば、何と16兆円の損失になる。 そして、さらに驚くべきことがある。 日本政府は日銀から借金をして1兆2540億ドルの外貨資産等を保有している。外貨準備というものだ。 このうち、1兆693億ドルが外貨証券である。 圧倒的に多いのが米国国債だ。 これを1ドル=120円から1ドル=100円へのレート変化で換算すると、円評価額は128兆円から107兆円への減少していることになる。 半年足らずで、21兆円もの損失が生まれていることになる。 この損失は、すべて、日本の国民が負担することになる。 年金の損失と合わせると、★なんと半年で37兆円もの巨大損失が生まれていることになる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/148
149: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/07(木) 23:36:18.68 ID:7kRErtun >これに対して資金流出主体に転じている現在のGPIFは、相場状況に関係なく保有資産を売却し年金給付のための資金を確保しなければならない状況にある。 >保有資産を売却して年金給付のための資金を確保する必要に迫られているGPIFは、たとえリスク資産が下落し安い価格になっても、 >保有資産を売却しなければならない。株価が下落するなかで必要な資金を確保するために保有資産を売却するということは、 >自らの行動がさらなる株価下落を招き、売却する資産の数を増やさなければならないという悪循環に陥ることになる。 いや、これは運用以前の問題だろうし、 どっちにしろ資産の売却をしなきゃいけないなら、とりあえず国債から売ればいいだけ。 国債が無くなるくらいに流出超過してるなら、収入を増やすか支出を減らすかするだけだろ。 こんなもん、ポートフォリオ変更前でも同じ事だから。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/149
150: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 23:36:40.52 ID:pPhsJkhS 2016年5月31日読売新聞報道 {甘利氏と元秘書、不起訴へ…不正口利きなし} 甘利明・前経済再生相(66)を巡る現金授受問題で、甘利氏側に都市再生機構(UR)との補償交渉の協力を依頼した建設会社の元総務担当者が、東京地検特捜部の事情聴取に対し、 「甘利氏側は、さほど動いてくれなかった」と説明していることが、関係者の話でわかった。 特捜部は、甘利氏本人からも任意で事情聴取したが、甘利氏側がURに対して不正な口利きをした事実は確認できなかったとみられ、 あっせん利得処罰法違反容疑で告発されていた甘利氏と元公設第1秘書を近く不起訴とする見通し。 甘利氏と元秘書は2013年5月以降、建設会社「薩摩興業」(千葉県白井市)の元総務担当者から依頼され、道路建設などを巡るURとの補償交渉に不正な口利きをした見返りに、 現金計600万円を受け取った疑いがあるとして弁護士団体などから同法違反容疑で告発された。 3月14日日刊ゲンダイで郷原信郎氏が「甘利問題なぜ動かず “検察の忖度”指摘」 今回、取り沙汰されているURとの補償交渉は「契約」に対するあっせんで、 甘利前大臣の秘書は、お願いというレベルをはるかに超えて補償金額にまで介入し、その報酬として金銭や接待を受けていたと報じられている。 さらに甘利氏は現職閣僚で、与党内でも大きな発言力を持っていた。 つまり、「権限に基づく影響力」を発揮するのが十分可能な立場だったのは間違いないでしょう。 まさに「ど真ん中のストライク」に近い事案と言えます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/150
151: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 23:37:41.88 ID:pPhsJkhS 日本の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業 日本の支配者⇒検察官僚⇒裁量権(お目こぼし)★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業 検察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように、明らかな甘利氏の収賄が不問にされるように、 検察官僚の胸三寸で罪を犯したのに逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。 財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配 他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配 他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。 財務省・検察官僚は国家権力双璧でタッグを組み★天下り利権死守(贈収賄利権)⇒大企業への 小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミ・2チャンネルのウヨがえん罪で社会的に抹殺 マスコミ・検察のえん罪の被害者 ̄V ̄小沢一郎 ..--‐---------.., (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ // ヽ:::::::::| // ..... ......... /::::::::::::| || .) ( \:::::::::| .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \ | ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ ) .|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i ) | くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/ _入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::| /:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | / / `ー' \ _____∧__ ★マスコミの被害者 鳩山由紀夫 検察・マスコミが★社会的な抹殺を行った人は、古くは田中角栄、最近は鈴木宗男、植草一秀と闇の勢力と対峙する人達がいる。 佐藤 栄佐久福島県元知事にいたっては、プルトニウム含有燃料を使うプルサーマル稼動に反対なので検察が犯罪を捏造してまで逮捕している。 そしてプルトニウム含有燃料の福島原発3号機はメトロダウンの末、核爆発を起こしている。プルトニウムを微量吸い込むと肺ガンになる可能性が高い。 また大阪検察の公安部長だった三井環氏に至っては検察の裏金(公金横領)を暴露しようとして別件で検察に逮捕され、実刑で長期拘束されている。 ★野田前首相は以下の司令を受けて総理になっている 一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事 二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲 三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、 これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージ。観光客激減でもダメージを与えた。 ★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・検察のスパイだった。★前原・石原も尖閣問題を引き起こした工作員。★管直人もTPP推進と消費税増税を言い出したスパイ。 ★今でも民進党内に財務省や米国と繋がる野田、前原、管直人などの民主の良心的な議員を大量に落選させた工作員がぬくぬくと居座っている。彼ら癌(獅子身中の虫)を追放しないと党の壊滅工作をする可能性がある。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/151
152: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/07(木) 23:38:44.89 ID:7kRErtun >>147 外貨資産等の話は、GPIFとも年金資金とも関係が無いね。 なんでごっちゃにしちゃうの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/152
153: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/07(木) 23:44:30.77 ID:EuzfWcXU . 自民しね . http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/153
154: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/08(金) 04:19:09.85 ID:vOpdczbw ■参院選マジメに考えないとこうなる…家計を襲う8つの大打撃 「自民党は選挙公約などで、アベノミクスの成果を強調しています。 ただ問題はその中身。 安倍政権の発足当時と比べると、非正規社員が172万人増え、正社員が23万人減っています(総務省労働力調査)。 物事のよい側面だけが喧伝されがちですから、注意が必要です」 借金が1,000兆円といわれる国のバラマキは、必ずツケが回ってくる。 そんな、選挙後に私たちを襲うであろう8つの「ムチ政策」を荻原さんが解説。 【1】GPIF運用実績(年金支給開始年齢引き上げ、年金支給額カット、保険料アップ) 「GPIFとは、私たちが納める公的年金の保険料を預かって運用する『年金積立金管理運用独立行政法人』です。 毎年、7月上旬に前年度の運用実績を発表しますが、今年は7月29日になりました。 実は、2015年実績は5兆円もの損失が出るといわれていて、 発表の延期は、参院選への影響を考えた損失隠しではと、批判されています。 (注:2016年6月の時点で、すでに10兆超の損失が出ている) 年金の減少は、受給年齢の67歳への引き上げや支給額カット、保険料アップへと進むでしょう」 【2】株価対策は打ち止めか? 「さらに外国人投資家の株売りが進むと、GPIFの損失などがもっと膨らむことも考えられます」 【3】第三のビールが増税に 【4】配偶者控除の撤廃 【5】高齢者の高額療養費制度(自己負担引き上げ) 【6】高度プロフェッショナル制度(残業代ゼロ法案) 「将来的に、年収制限が引き下げられ、対象者が増える危険性は否めません」 【7】年金のマクロ経済スライドがデフレ下でも発動?(年金減額) 【8】憲法改正 「この参院選の最大の争点でありながら、自民党がもっとも争点化したくなかったのが憲法改正問題です。… 与党が3分の2を超える議席を獲得すれば、憲法改正も、これまで見てきたムチ政策も、思いのままに進めるでしょう。 だからこそよく考えて、あなたの一票を投じましょう」 http://jisin.jp/serial/life/kurashi/24574 そういえば、安倍政権下で中間層に対する相続税増税が実施された。 その結果、泣く泣く持ち家や持ちマンションを手放す知人・同僚がいた。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/154
155: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/08(金) 06:35:20.24 ID:Yns2AqlR もしも、年金が廃止になったら 何がどうなるのですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/155
156: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/08(金) 07:20:56.10 ID:segfb9nc 年金が廃止になった場合に備えての対処を考えるのが 政治家の仕事だよね? 改正で10年間納めた場合でも、年金が支給されるけど 廃止が近いとか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/156
157: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/08(金) 08:01:36.92 ID:pf7XNhUI 政府・テレビの大本営発表を信じていけない。 テレビの報道は ヽ \ / ____ヽヽ ___|__ / ̄ ̄\ __/ / | | / ̄ ̄ / / ̄| / / | \_/ / \_ \ / 日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。 25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋) 所得税が27兆円(91年度) 法人税が19兆円(89年度) 消費税が3兆円(89年度) これが、2015年度、 所得税16兆円 法人税11兆円 消費税17兆円になった。 日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない★検察もマスコミも仲間で山分け 消費税は年収1000万の人も108万の人も108万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。 これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。 これが消費税20%になると年収1000万の人も120万の人も120万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも20万円払う超逆進性がある。消費税は税率が上がる度に逆進性が極まる。 また消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。 法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。 2011年度 39.54% 2012年度 37.00% 2014年度 34.62% 2015年度 32.11% そして、これが、 2016年度 29.97% に引き下げられる★皆、馬鹿でないね、意味解る?★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している。 ★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/157
158: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/08(金) 08:02:16.21 ID:pf7XNhUI ★元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・(TPP)ハゲタカによる日本収奪を手引きする売国者たち2016年4月27日一部抜粋 日本郵政は日本国民固有の財産であると言って良い。 そこには、350兆円もの資金、そして、日本有数の優良不動産が保蔵されてきた。 その優良不動産のほんのひとかけらが、「かんぽの宿」資産であった。 「郵政民営化」とは、 この日本国民固有のかけがえのない資産を、ハゲタカとそれに群がるハイエナが収奪する計画のことであった。 拙著『日本の独立』に詳しい。 U 小泉竹中政治の大罪 第10章 平成の黒い霧(1)新生銀行上場認可 第11章 平成の黒い霧(2)りそな銀行の乗っ取り 第12章 平成の黒い霧(3)郵政米営化・郵政私物化 第13章 平成の黒い霧(4)「かんぽの宿」不正払い下げ未遂事件 をご高覧賜りたい。 ★破綻した日本長期信用銀行はタダ同然の価格でリップルウッドに売り渡され、リップルウッドは、新生銀行の上場認可で巨額の利益を確保した。 そして、りそな銀行が標的にされた2002年から2003年にかけての日本の金融危機で、三井住友銀行はゴールドマンサックスの資金によって延命したが、このゴールドマンこそ日本収奪のカギを握る存在である。 拙著第10章から引用する。 「『文藝春秋二〇〇九年一月号』のインタビュー記事「麻生総理の器を問う」で読売新聞の渡邉恒雄氏が次のように述べた。 「僕は竹中さんから直接聞いたことがあるんだが、彼は「日本の四つのメガバンクを二つにしたい」と明言した。 僕が「どこを残すんですか?」と聞くと、 「東京三菱と三井住友」 だと言う。 あの頃はまだ東京三菱とUFJは統合していなかったんだが、 「みずほとUFJはいらない」というわけだ。 どうして三井住友を残すのかというと、当時の西川善文頭取がゴールドマン・サックスから融資を受けて、外資導入の道を開いたからだと言う。 「長銀をリップルウッドが乗っ取ったみたいに、あんなものを片っ端から入れるのか」 と聞くと、 「大丈夫です。今度はシティを連れてきます」 と言った。今つぶれかかっているシティを連れてきて、日本のメガバンクを支配させていたらどうなったか、ゾッとする。」 このやり取りで、竹中氏は 「大丈夫です。今度はシティを連れてきます」と発言している。 「長銀をリップルウッドが乗っ取った」 ことを否定せず、竹中氏がゴールドマン=リップルウッドを連れてきたことを示唆している。 渡邉氏の証言が真実であれば、重大な問題である。 この問題は、ゴールドマン・サックスが実質支配した三井住友銀行トップの西川善文氏を民営化後の日本郵政社長に据えて、郵政資金をそっくり米国に提供しようとしたとの疑いにつながるものである。」 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/158
159: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/08(金) 08:02:37.02 ID:pf7XNhUI ★2002年9月末の内閣改造で竹中平蔵氏が経財相と担当したまま、新たに金融相を兼務することになった。 経財相を更迭されるとの憶測があるなかで、更迭されず、金融相を兼務することになった。 この人事を指令したのは米国であると見られている。 竹中金融相は就任直後に「金融再生プログラム」を策定した。 金融機関の自己資本比率算定方法を変更するなどの内容を含むものだったが、拙速かつ杜撰なものだった。 詳述できないが、サッカーの試合の最中にルールを変更するようなものであった。 不当な方針提示であったが、各銀行は自己資本不足に対する警戒を強めた。 このなかで、三井住友銀行はゴールドマンの支配下に移行するのである。 ★拙著第11章からさらに引用する。 「株価暴落が加速するなかで、大手銀行の二〇〇三年三月期決算での自己資本比率達成に緊張感が広がっていった。 このなかで三井住友の西川善文氏とゴールドマン・サックス社ポールソン氏の密会があった。 『文藝春秋二〇〇九年一月号』での渡邉恒雄氏へのインタビュー記事についてすでに触れた。 (中略) 重大な事実は二〇〇二年一二月一一日の密会である。 この密会には竹中平蔵氏、ゴールドマン、ヘンリー・ポールソン氏、ジョン・セイン氏、三井住友、西川善文氏が出席した。 この後、ゴールドマン・サックスは三井住友銀行に対して、二〇〇三年一月に一五〇〇億円の普通株への転換権付き優先株出資、二月に三五〇〇億円の優先株出資を実行した。 ゴールドマン・サックスの一五〇〇億円優先株には四・五%の配当利回りが付与された。 当時、みずほ銀行が実施した優先株資金調達での配当利回りは二%であったから、四・五%の利回り付与は法外に高いものだった。 三井住友銀行がなぜ、このような国辱的な条件を付与するのか、金融市場でさまざまな憶測が飛び交った。 現職金融相が同席したことが異例であり、仮に竹中金融相が三井住友の三月決算クリアを保証したのなら、法外な金利にも説明がつく。 つまり、 @三井住友は高いコストを払うが、二〇〇三年三月期決算クリアの確約を取る。 Aゴールドマンは三井住友の決算クリアの確約を得るとともに、法外に高い利回りを獲得する。 B竹中平蔵氏は両者から「謝礼」を受ける。 これを「三方一両得」と言う。 現職金融相が特定の金融機関の資金調達に関与すること自体が重大な問題であり、まして自己資本比率クリアなどについて言及していたのなら、それこそ犯罪の領域に入ることになる。 追及しても言い逃れるに違いないが、重大な疑惑であることは間違いない。」 密会の事実という重大スクープは、ジャーナリストである佐々木実氏の丹念な取材によるものである。 ここから、三井住友はゴールドマンの支配下に移行し、その後、ゴールドマンは三井住友を橋頭保に日本収奪を加速させてきたのである。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467772790/159
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s*