[過去ログ] 【企業】NTT 山間部は固定電話を無線方式に切り替え 国に要請へ (408レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): ムヒタ ★ 2018/07/05(木)06:13 ID:CAP_USER(1) AAS
先月就任したNTTの澤田純社長が、NHKのインタビューに応じ、法律で義務づけられている固定電話網について、利用者が減少していることから山間部などでは、無線方式に切り替えるなど国に制度改正を求める考えを示しました。

NTTは、全国に固定電話網を張り巡らせるいわゆる「ユニバーサルサービス」を維持するよう法律で義務づけられていますが、一般の加入電話の契約件数は、ことし3月末現在で1754万件と、ピーク時の3分の1にまで減少し、このところ毎年800億円以上の赤字が続いています。

これについて澤田社長はNHKのインタビューに対し、「消費者の皆さんが携帯電話などにシフトしている。無線を使えるようにするなど構造的な変化をさせていく必要がある」と述べたうえで、「山間部などほとんど利用者がいないエリアでは、無線のほうが有利だ」として、山間部など一部の地域では、維持費の安い携帯電話の回線を使った無線方式に切り替えたいとの意向を明らかにしました。

そのうえで、澤田社長は2025年以降の実施を目指し、品質をいかに維持するかやコストを抑えるためほかの携帯電話会社から回線を借りるかどうかなど具体的な計画をまとめ、「ユニバーサルサービス」の制度改正を国に求めていく考えを示しました。
2018年7月5日 4時34分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
8: 2018/07/05(木)06:35 ID:EooOIn8H(1/2) AAS
>>1
そう遠くない将来、Amazonのベゾスが、自身のBlue Originのロクットを使って
打ち上げる静止衛星を使って、Amazonプライム衛星携帯電話サービスを提供する
ことでしょう。

Amazonプライム会員同士の通話は無料。
49
(1): 2018/07/05(木)08:40 ID:hNX+1EfF(1/3) AAS
>>1
これ本質的にケイタイと変わりないじゃんか。
山間部、僻地のみなさんは一人ひとつケイタイをお持ちになって
って言えば解決じゃんか。
なんでこんなまわりくどいことやってるの?
176
(2): 2018/07/06(金)09:45 ID:CItnsi4o(1) AAS
>>1
加入権買い取って貰えませんかね?
222: 2018/07/08(日)13:41 ID:D+QICeiC(1) AAS
>>1
やっと今頃。今迄の経営トップは何やってたんだよ。
255
(1): 2018/07/09(月)06:31 ID:zoJllFdN(1) AAS
>>1
ケーブルだと断線時の復旧だ大変だからな
無線だと本当に楽
286
(1): 2018/07/09(月)16:41 ID:SYEncbMg(1) AAS
>>1
メタル回線じゃないと万が一のときヤバくね?
要するに切り捨てか
313: 2018/07/10(火)11:19 ID:DaKb+DFe(1/3) AAS
>>1
するからNTT
通報。
詐欺広告よこすなよ。看護師の…
315: 2018/07/10(火)11:23 ID:DaKb+DFe(2/3) AAS
>>1
安倍ちょんカルト一味による
日本破壊スマートグリッド計画進む

334
(2): 2018/07/10(火)16:22 ID:neZAcsHb(2/2) AAS
>>1 
無線方式は未開の僻地、生産性の低い地域に対する考え方だと思う
現状有線が整備されているならその維持を堅持して欲しい
352: 2018/07/11(水)08:50 ID:BH7T/Vf8(1) AAS
>>1

電話代下げるとか社員の給料下げるとかも同時にするんだよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*