【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その59 (601レス)
1-

119: (ワッチョイW eb87-KDBB) 2024/12/22(日)12:06 ID:i8hfKIr90(4/9) AAS
筋肉量が減ると腸内環境が悪化することがあり、腸と筋肉は相互に影響し合っていると言われています。
・食物繊維やオリゴ糖が豊富な食材を摂る
・発酵食品を摂る
・適度な運動を取り入れる
・マッサージ
・十分な睡眠をとる

運動は腸内の有用菌(善玉菌)を増やす効果があると言われています。ウォーキングやジョギング、ヨガなどの全身運動を腹筋運動と併せて行うことで、便秘改善に役立つでしょう。
120: (ワッチョイW eb87-KDBB) 2024/12/22(日)12:07 ID:i8hfKIr90(5/9) AAS
筋肉から分泌されるマイオカインというホルモンにはがん予防効果があるという見方が有力になっており、筋トレによるがん予防の効果も期待できます。
121: (ワッチョイW eb87-KDBB) 2024/12/22(日)12:09 ID:i8hfKIr90(6/9) AAS
筋トレを行うと、成長ホルモン、IGF-1、副腎皮質ホルモンDHEAなどのホルモンが増加します。これらの影響で、筋肉の最少単位である筋線維の増殖と肥大が促進されると考えられています。
また、筋トレによってエンドルフィンやドーパミン、セロトニンなどの脳内ホルモンも分泌されます。
122
(2): (ワッチョイW 33ff-wH80) 2024/12/22(日)12:24 ID:g+ro+kjc0(2/3) AAS
>>108
今出張先だから結果が見られないと思ったらCARADAアプリに入ってたよ
HbA1cは5.4% 中性脂肪54mg/dlでした
体重は95kgから85kgまでなんとか落としてきたんだけど、これ以上は中々難しい……
同じような人がいて良かった。これからも頑張ろう
123
(4): (ワッチョイW 33ff-wH80) 2024/12/22(日)12:26 ID:g+ro+kjc0(3/3) AAS
>>110
そうなのか……
では現状維持に努めるか
ってか中性脂肪下げないようにということはDHA,EPAサプリ飲んてるけどもうやめたほうがいいのかな?
124: (ワッチョイW eb87-KDBB) 2024/12/22(日)12:27 ID:i8hfKIr90(7/9) AAS
>>122
体重落とさなくていいから筋トレだけしときゃいいんだよ
一番の運動はセックスだ
125: (ワッチョイW eb87-KDBB) 2024/12/22(日)12:34 ID:i8hfKIr90(8/9) AAS
>>123
俺はサプリは推奨しない。メーカーは利益率高くて儲かるから必死に宣伝するが。

内臓が腸内細菌叢と共に、肉体に必要な栄養素や足りない栄養素、過剰な栄養素をコントロールして取捨選別している。
素人である自分自身が、独断と偏見と思い込みで足りないと思われるサプリを取っても、腸内細菌叢は混乱し戸惑うだけ。

栄養バランスを取って多種多様な食材を食べることが重要。あとは腸内細菌叢を信じて任せる。
自分ができることは、腸内細菌叢の育成と妨害しないようにすること。
126: (ワッチョイW 115b-KDBB) 2024/12/22(日)12:41 ID:Fqlisad80(5/7) AAS
毎日マルチビタミンのサプリメントを摂取しても寿命は伸びないという研究結果、むしろ早期死亡のリスクを高める可能性
gigazine.net/news/20240703-multi-vitamins/

これまでの研究でβ-カロテンのサプリメントは肺がんや心臓病のリスクを高める可能性があることが報告されています。
また、マルチビタミンのサプリメントの多くに配合されている鉄分は、鉄過剰を引き起こし、心血管疾患や糖尿病、認知症のリスクを高める可能性が指摘されています。

健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは
2024年12月2日
www.newsweekjapan.jp/stories/business/2024/12/526215_1.php

タンパク質の過剰摂取は、ホモシスティン値を上昇させるリスクがあります。
ホモシスティンとは、体の大敵であり「悪玉アミノ酸」とも呼ばれています。血中ホモシスティン濃度が上がると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中を招くこと、また認知症やがんのリスクも高まることがわかっています。
127: (ワッチョイW 115b-KDBB) 2024/12/22(日)12:43 ID:Fqlisad80(6/7) AAS
>>123
DHAやら採りたいなら、魚やシソを食べる。
面倒なら亜麻仁油やエゴマ油をドレッシング代わりにする

高いサプリなんかより身体には良い。腸内細菌叢をびっくりさせない
128: (ワッチョイW 115b-KDBB) 2024/12/22(日)12:44 ID:Fqlisad80(7/7) AAS
>>123
亜麻仁油などのオメガ3脂肪酸は、体内でDHAやEPAに合成される
129: (ワッチョイ 5b57-dxp0) 2024/12/22(日)12:55 ID:848Vv/gr0(1) AAS
コーヒー、ココア、トマトジュース、黒豆茶、ルイボスティー

亜麻仁油、リンゴ酢、レモン果汁

組み合わせも含めてどれが良いのかね
130
(1): (ワッチョイW ab5a-j8w5) 2024/12/22(日)12:59 ID:PsKlLXlN0(1/2) AAS
俺はサプリ(ビタミン、ミネラルのみ)推奨だな
特にマグネシウム、亜鉛、ビタミンd、ビタミンkこいつらは、基本食事では、足りていない。
131: (ワッチョイW b959-trA2) 2024/12/22(日)13:01 ID:RF950YMg0(2/5) AAS
どれかだけ足して劇的に改善するものは一つもない

脂質異常はまずはカロリー取りすぎなら控えめにする
栄養はバランスよくとる、必ずバランスよく
何かだけをゼロにしたり何かだけ増やしてもだめ
脂質だけは、米と蒸し野菜しか食べないとか極端なことをしない限り
まずゼロにはできないからかなり減らしていい
こんなところ
132
(1): (ワッチョイW b959-trA2) 2024/12/22(日)13:01 ID:RF950YMg0(3/5) AAS
>>130
それ脂質異常に関係ないけどね
133: (ワッチョイW ab5a-j8w5) 2024/12/22(日)13:06 ID:PsKlLXlN0(2/2) AAS
>>132
直接的には、そうだね~。
ただ、その先にあり動脈硬化には意味がある。
まあ、脂質異常には、ビタミンE、ビタミンCセットで
134: (ワッチョイW a38b-H2YJ) 2024/12/22(日)13:16 ID:FMXDzDG40(1) AAS
昨日くらいから眠くて眠くて終日横になってた。
肝臓がやられたかなぁ。
135: (ワッチョイ 87ac-WQwg) 2024/12/22(日)14:39 ID:LEKt+Zr30(3/3) AAS
>>123
俺は基本サプリはとらんな。野菜を食えなかった日にマルチビタミンを飲むくらい。まあ、お守りがわりだな
LDLを気にするようになってからは肉はあまり食わない。加工肉や洋菓子は食わない。乳製品は無脂肪だ。
魚を意識して食うようにしている。
136: (ワッチョイ 3f56-XATa) 2024/12/22(日)14:46 ID:bShatPGK0(1) AAS
最近毎朝コーヒー2杯 カゴメトマトジュース1/3
ブルガリアヨーグルト半量 プロポリス&はちみつ食パン2枚程度にしています。
コレステロールは遺伝だから どうしようもないですよね
137: (ワッチョイW 0d67-d+Vj) 2024/12/22(日)15:06 ID:tntgi58G0(3/3) AAS
>>122
95から85に落としてHbA1cが6切ってれば、それ継続でいけそうに思う

俺も今日から体重計乗るかな…
乗らなくなると太るからなぁ…
138
(1): (ワッチョイW b959-trA2) 2024/12/22(日)15:13 ID:RF950YMg0(4/5) AAS
釣り餌バレバレ
1-
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s