[過去ログ] 自分に厳しく生きていく会@30代板 (602レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2010/11/08(月)00:08 ID:xD6p8k4C(1/4) AAS
「できるプログラマーはキーボードを静かに使う」

●第零ステップ 【心得】
 「打鍵」は手段であって目的ではない。
 あくまでも、今PCに対して行いたいアクションを起こす。
 そこにたまたま「打鍵」という手段があっただけ。

 キーボードを打ちたい、ということは、
 「パソコンに何かを任せたい」ということであり、
 この時、パソコンと自分の間には「信頼関係」が成立している。
 これが打鍵時のスパイスになる。

 素直な気持ちでパソコンに向かえば、
省5
43: 2010/11/08(月)00:09 ID:xD6p8k4C(2/4) AAS
AA省
44: 2010/11/08(月)00:10 ID:xD6p8k4C(3/4) AAS
●第三ステップ 【打鍵】
 打鍵とは、脳からPCへの電気信号の伝達である。
 その作業の副産物として「音」が発生する。
 脳とPC間での信号のやりとりに、指を動かす必要があり、
 その際、指によって押し込まれたキーボードのキーが音を発する。
 短時間に大量の信号を送る場合、その音は連なり、音圧となってシャラララと響く。
 結果として音が単発で目立つことはない。
 送る信号の密度が薄い人は、音が単発的になり、一音一音がガチャガチャ、バチンバチンと目立つ。
 これは人の耳の構造によるものだが、騒音の中にいると耳は慣れて音を感じなくなる。
 常に打鍵している人の音は耳が慣れてくるため気にならなくなる。
省7
45: 2010/11/08(月)00:11 ID:xD6p8k4C(4/4) AAS
●第四ステップ 【打鍵の狭間】
 脳の中に何もなければ打鍵はありえない。
 アクション(目的)がイメージできていない状況で、打鍵してはいけないのだ。

 打鍵しながら脳を整理してもよいが、「この信号を送ることでPCはどう反応するか」、
 「この信号を送る必要はあるかどうか」を打鍵前に判断する必要がある。
 それをせず、ただ打鍵とそれによるPCの反応を見ているだけでは、
 「ただキーボードを叩いてみたかった」という気持ちを満足させているだけである。

 一区切りの信号を送る度に、変わる状況を整理、把握する。
 PCは信号を正しく受信したかどうか、次の信号を送ってもいいかどうか、
 どこまで信号を送ったか。PCから何か反応があるかもしれない。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s