★ホスピス・緩和ケア・総合★Part3 (782レス)
1-

274: 2019/12/26(木)01:09 ID:XatA5iQS(1) AAS
>>270
>母、兄×2が在宅介護しています。
>皆、仕事(夜勤もあり)があるので交代で介護してます。

結構、恵まれていると思います。

介護する家族がいない独居の方もいらっしゃいますし、

いても、田舎の実家を出て、
みんな仕事のある遠い都会で働いていたりと。
介護休暇、介護離職も問題となっていますよね。
その遠い都会より、住み慣れた田舎がいいと
多くの患者さんは思ってます。
省11
275
(1): 2019/12/26(木)01:19 ID:oJARPtk+(1) AAS
お金が無くて入院して緩和ケアは無理って人は在宅でってなるのかな
一人暮らしで身寄りがないとキツイよね
276: 2019/12/26(木)02:16 ID:2LSgwY3h(1) AAS
構ってちゃんキモイね
277: 2019/12/26(木)07:46 ID:ZUOm60mM(1) AAS
安楽死というか尊厳死も満足に制度化されないのは苦痛を発した患者や家族には厳しいよな

緩和ケアのベット数すら満足に足りてないのに
278
(1): 2019/12/26(木)08:39 ID:fZ/tQY/l(1/2) AAS
最期は在宅で訪問看護で死んだら、
親族いないならその後の処理は誰がどのようになるのだろう?
これからの時代、そんなケースが激増するはずだが・・・
279: 2019/12/26(木)12:05 ID:6qAncVNm(1) AAS
後見人を付けるのでは?
280: 2019/12/26(木)12:16 ID:H/DJgeWd(1) AAS
>>275
お金のない人こそ病院では?緩和病棟は無理でも一般病棟は受け入れるだろう
>>278
色んなケースがあるだろうね 若くて頭がクリアーなら、その人が亡くなる前に考えるだろう
突然&ボケ気味の人は自治体が対処するのでは?

そういえばケアマネの人が一人暮らしの老人でボケている人がいるんだけど、どうするのかな?
というようなことを言っていたな。ケアマネはそういうのにはタッチしないようだ。
281: 2019/12/26(木)15:55 ID:CvIIHjD7(1) AAS
後見人つけるのもお金いるしね
282: 2019/12/26(木)16:48 ID:5OMJCTn8(1) AAS
独居老人は民生委員が関与してるはずだから、ケアマネは知らないんじゃないかなぁ
283: 2019/12/26(木)23:32 ID:fZ/tQY/l(2/2) AAS
20-30年後はその民生委員もなり手がいないだろうし、
あまりにたくさんの独居老人の把握とか無理そう。
284
(3): 2019/12/27(金)05:36 ID:FJcn46Gg(1) AAS
>>272
すいません、あまえさせて下さい。元フジテレビの笠井さんのネット記事見てると抗がん剤ビビッてしまうのですが
大腸がんのお父さんは、そんなに苦しそうではなかったんですよね?
285: 2019/12/27(金)06:43 ID:JZ4p91WJ(1) AAS
>>284
現実の多くの病院で行われている

セデーション

または

終末期の鎮静

で検索する。承諾書にサインがいる。
ひどいけど、予め知っておいて欲しい。
286: 2019/12/27(金)15:50 ID:Mx4VRrPr(1) AAS
>>284
消えろ
287: 2019/12/27(金)17:01 ID:nRrxn7L5(1) AAS
>>284
こんばんは。笠井さんのようなご病気の方が使う抗癌剤とは種類が違います。
父は普通に生活していました。もちろん味覚障害や倦怠感などは出ましたが、苦しいという感じでは無かったですよ。
288
(1): 2019/12/27(金)23:43 ID:tNKKZ4KL(1) AAS
何でこの人病院行かないの?
それこそ精神科でも相談に乗ってもらえばいいじゃん
289
(2): 2019/12/28(土)05:42 ID:xMDvWYYF(1) AAS
>>288
病院は行ってます。ただ、3か月後(来月のCT)まで診断できないと断られてます。
精神科にも泣きつきました、それも癌の先生に聞いてと断られました。
290
(1): 2019/12/28(土)09:41 ID:tqCNI0so(1) AAS
>>289
先生に、他の先生がーの話は、絶対ダメ、タブーという
医療界の基本があるの知っておいて欲しい。

先生同士は、関係悪化を避ける為、遠慮してコメントしないよ。

どーしても、と言うときは、
1・先生や病院の名前を出さずに、自己都合を理由に、他の病院にかかるか、
2・今の先生にセカンドオピニオンを、お願いしてみるのもいいが、
  病院も学閥と序列があるから、よく調べて、病院を決めればいいが、
  結局、今の病院か、セカンドへの紹介か転院かとなり、悩みが増えるけど、

簡単に言うと、
省3
291: 2019/12/28(土)10:04 ID:GrroTZe2(1) AAS
>>289
消えろ
292: 2019/12/28(土)11:19 ID:MIbcO+oO(1) AAS
>>290
おっしゃるとおりです。
293
(1): 2019/12/29(日)10:59 ID:Uaoavv5Q(1) AAS
俺の住んでいる田舎県の中心都市のひとつなんかだと病院のスタッフ同士は大抵顔見知り。
どうしても親の容体が改善せずに遠方にいる兄弟や親戚が病院を移れと大騒ぎ、
担当医に病院を移りたいなんてなかなか言えないよな、言ってみれば「あんたの腕は信用できない」
と言っているみたいなもんだからな。そんなに移したいのなら自分で言えと兄弟に言って、結局兄弟が
言った。

結果的には移る日ぐらいから快方に向かい移って二、三日で完全に治った。2か月近く治らなかったのに。
さらに問題なのは、元の病院にまた戻って同じ担当医になるということ。まあ、特に嫌味を言われることもなかったけどね。
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s