[過去ログ] 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694
(2): 2023/05/28(日)21:52 ID:pwkxwP7+(1) AAS
>>684
なにをどうやっても淡い色しか出ない🥺
お手て描いたほうが楽に修整できるのに色がうんこじゃデプスDepthガチャに頼らざるおえないんだ😭
695
(1): 2023/05/28(日)21:54 ID:tntlOW9r(2/2) AAS
>>690
あまりに文化が違い過ぎてビビるが
何だか和気あいあいと楽しそうにやってるというのは伝わって来た
696: 2023/05/28(日)22:03 ID:42iQft0U(1) AAS
>>692
a1111-sd-webui-loconは非推奨になって、将来的に削除する予定らしいね
697: 2023/05/28(日)22:12 ID:2R6YGVAo(1) AAS
>>695
女は自分の気に入らないものが目に入るとブチ切れるから絶対荒れるで
同担拒否とかいう男からしたら理解できない文化まであるし
698: 2023/05/28(日)22:17 ID:muuyIUI/(8/8) AAS
>>694
ん?
ラインアートってプリプロセッサもモデルも複数種類あるけどちゃんと絵柄に合わせてるんだよね?
じゃあCN複数適用してtileやDepthと重ねてみればどうだろう
色の問題はそもそもラインアートというかCNとは無関係な気もするが・・・
念のためプロンプトで色指定をしっかりやってCNのMy prompt is more importantにチェックかな
699
(2): 2023/05/28(日)22:18 ID:4CrENSPT(1/3) AAS
controlnetのopenposeを使おうとしてるんだけど、openposeが適用されてないみたいで
普通に生成された画像の右に真っ黒い画像が出てくるんだけど、解決策わかりませんか?
700
(1): 2023/05/28(日)22:27 ID:b49bfs2m(3/3) AAS
>>699
openposeの使い方調べてみた?
調べたとしてそのサイトの手順とパラメータ同じにしてみた?
701: 2023/05/28(日)22:27 ID:4CrENSPT(2/3) AAS
>>699
使い方を理解してないだけだった
棒人間を入れたときは左側はnoneだけでいいのね失礼しました。
702: 2023/05/28(日)22:28 ID:4CrENSPT(3/3) AAS
>>700
調べたけど何となくでやっちゃってたみたいレスありがとうございます。
703: 2023/05/28(日)22:31 ID:8riF/ilY(1/3) AAS
1111でのcontrolnetのinpaintのマスク枠が小さすぎて狙ったところにマスクできないんだけど拡大できる方法ないかな?ブラウザの標準の拡大を毎回するがしんどいんだ
704
(5): 2023/05/28(日)22:33 ID:RL691hxG(1) AAS
外部リンク:yuuyuublog.org
705: 2023/05/28(日)22:36 ID:8riF/ilY(2/3) AAS
>>694
線画の加筆した後にちゃんと真っ黒背景に白い線の状態にもどしてcontrolにぶち込んでる?
加筆後の線画はプリプロセッサ(左のドロップダウン)をnoneでやるんでぜ
706: 2023/05/28(日)22:37 ID:8riF/ilY(3/3) AAS
>>704
一瞬で解決した
ありがとう

連投ごめん
707: 2023/05/28(日)23:06 ID:iVPSNz2A(1) AAS
1111で、ついさっきまで普通に画像生成できてたのが
再起動して再度生成したら、DOS窓の方だとTotal progres100%になってるのにブラウザのタイトルバーだと95%で止まって
ちゃんと生成されなくなったのですが
原因・解決方法等わかりますでしょうか?

元々、グラボはしょぼくてlowvram等入れていて
生成が遅いのは仕方ないんですが
(今までは遅いなりに生成はできていた)
特段設定はいじってないのに止まるようになり、困っています…
708
(1): 2023/05/28(日)23:23 ID:mobNL72+(1/2) AAS
LoRAを使った学習だと
GeForceRTX3060Ti 8GBと
GeForceRTX3060 12GBどちらが良いと思います?
709
(1): 2023/05/28(日)23:30 ID:/6jt0iaW(1) AAS
>>708
VRAMが多い方がいいよ 12GB
処理速度は早いか遅いかだけど
VRAMは足りないと動くかか全く動かないかだから
710: 2023/05/28(日)23:31 ID:I03QeIOV(1) AAS
1111WebUIローカル
Temporal-Kitにて動画を変換しようとしたところ下記のエラー
Error: [WinError 2] 指定されたファイルが見つかりません。. Please ensure that ffmpeg is installed and available in your system's PATH.

ffmpegについてはインストール済みでpathが通ってるのもCMDで確認済み
SNSやらwikiでいろいろ調べたけどわからずで…考え得る可能性を教えてください…
711: 2023/05/28(日)23:38 ID:mobNL72+(2/2) AAS
>>709
ありがとうございます、やっぱaiはVRAMの方が大事なんですな3060 12GBにします
712
(3): 2023/05/28(日)23:38 ID:VBbrtmbs(1) AAS
StableDiffusionのローカル版でGTX1050tiでやってるのですが
ハローアスカをやろうとしても色合いだけアスカっぽい実写風の溶けたフィギュアが出てきます。
1050tiは人によって結果がばらつくみたいな記事がちらほらあるんですが
大人しくグラボ変えたほうがいいんでしょうか?
最終的には変える予定なんですが、1050ti環境で最低限やれるようになってからと、思ってたので。
713: 2023/05/28(日)23:38 ID:HOhBrB8k(1) AAS
path設定してる何処かの行でpath追加じゃなくてpath上書きされて消えてるんじゃないかな
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s