[過去ログ] 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2023/05/20(土)19:10 ID:Qwx5O19v(1/10) AAS
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>950が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)

テンプレは>2以降に

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ10【NovelAI】
省1
2
(2): 2023/05/20(土)19:11 ID:Qwx5O19v(2/10) AAS
■AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUI 外部リンク:github.com
パソコン上だけで(ローカルで)画像を生成できるプログラムのデファクトスタンダード。実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
導入方法1 外部リンク:seesaawiki.jp
導入方法2 外部リンク:github.com zipを解凍→update.batを実行→run.batを実行、でインストールされる。学習モデルはSD1.5が自動でダウンロードされる

■ブラウザなどで画像生成できるサービスの例
外部リンク:novelai.net 有料。アニメ、マンガ風のイラストを手軽に生成できる
外部リンク:nijijourney.com 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
外部リンク:memeplex.app 日本語プロンプト可。モデルはSD1.5/2.0(2.1ではない)、OpenJourneyなど。学習機能を利用できるなどのサブスクあり
外部リンク:www.mage.space 基本無料。SD公式以外のモデルを使う場合有料。googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
外部リンク:lexica.art Lexica Apertureという独自モデル。生成できる画像は正方形だと640×640まで。無料で生成できる枚数は月100枚まで
省2
3: 2023/05/20(土)19:12 ID:Qwx5O19v(3/10) AAS
■アプリケーションソフトのプラグイン
Photoshop 外部リンク:platform.stability.ai 外部リンク:github.com
クリスタ 外部リンク:github.com
blender 外部リンク:platform.stability.ai 外部リンク:github.com
Krita 外部リンク:github.com (1111のExtensionからインストール可能)

■画像アップローダーや便利なツール
外部リンク:majinai.art 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
外部リンク:imgur.com 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク:www.imagebam.com メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
外部リンク:catbox.moeメタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
省1
4: 2023/05/20(土)19:12 ID:Qwx5O19v(4/10) AAS
■関連スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9
2chスレ:cg
※ワッチョイあり

エロ用
なんJNVA部★199
2chスレ:liveuranus
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換23【NovelAI】
2chスレ:erocg

雑談用。質問以外はこちらへ
省15
5: 2023/05/20(土)19:12 ID:Qwx5O19v(5/10) AAS
■FAQ
Q1:ローカル(パソコンで生成)とGoogle Colaboratoryやpaperspace、Modalなどのクラウド実行環境、どちらがいい?
A1:ローカルは利用時間の制限がなく、エロも生成し放題だがNVIDIAのグラボが必要。クラウド実行環境はエロ画像(特に幼児)の生成でBANされる可能性がある

Q2:ローカル環境でパソコンの性能はどのくらいがいい?
A2:グラボはなるべく3060 12GBから。VRAM容量が大事。CPUの性能はほどほどでよい。本体メモリは最低16GB。ストレージはNVMe SSDのような早いものにするとモデルの切り換えにストレスが少ない。本体の置き場所と画像の出力先はHDDでもよい

Q3:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
A3:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ

Q4:画像を出力したら色が薄い、または彩度が低い
A4:VAEが適用されていない可能性がある。1111なら設定(settings)-UI設定(User Interface)-クイック設定(Quicksettings list)に「, sd_vae」を追加するとVAEの切り換えが楽になる
6: 2023/05/20(土)19:13 ID:Qwx5O19v(6/10) AAS
■AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUIについてのFAQ
Q1:自分の環境で使える?
A1:利用は無料なのでインストールしてみるとよい。インストール方法は>2参照。省メモリの設定は以下を参照
外部リンク[bat]:seesaawiki.jp

Q2:起動時の初期値や数値の増減量を変えたい
A2:1111をインストールしたフォルダにある「ui-config.json」を編集

Q3:作りすぎたスタイルを整理したい
A3:1111をインストールしたフォルダにある「styles.csv」を編集

Q4:出力するごとに生成ボタンをクリックするのがわずらわしい
A4:生成ボタンを右クリックし「Generate Forever」を選択。バッチと異なり出力中にプロンプトやパラメータを変更可能。止めるには生成ボタンを再度右クリックして止める
省6
7: 2023/05/20(土)19:13 ID:Qwx5O19v(7/10) AAS
【CLIP設定ってどうしたらいい?】
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる

【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている

実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
省4
8
(1): 2023/05/20(土)19:15 ID:Qrrea5ro(1) AAS
>>1
いい加減きちんと正しいアンカー打とうや

>次スレは>>950が立ててください。
9: 2023/05/20(土)19:17 ID:Qwx5O19v(8/10) AAS
>>8
他にも有るから訂正したテンプレをスれ終わる頃に書いてよ
後関連スレの更新も頼むわ
10: 2023/05/20(土)19:19 ID:34iNaNH1(1/2) AAS
関連スレは要らんと思ってる
これを確認しなきゃならんからスレ立てメンドイ
11: 2023/05/20(土)19:20 ID:34iNaNH1(2/2) AAS
少なくともこんなに要らんでしょ
付け足し付け足しで誰も消さないから増殖する一方
12: 2023/05/20(土)19:23 ID:j0B7IQNG(1) AAS
多すぎて誰も確認したくないから建てない
13: 2023/05/20(土)19:25 ID:Qwx5O19v(9/10) AAS
実際テンプレ自体も多過ぎる気がする、コピペもミスったし
というか自分よりも早くワッチョイスレ立てた人居たんだな気付かなかったわ
どっち使うんだ?同時進行?
14: 2023/05/20(土)19:28 ID:oui7AlNP(1) AAS
X/Y/Z plotのCheckpoint nameの件だけど、なんか決まったモデルだけ違うモデルを読み込ん出るみたいです。
単独で読み込む分には大丈夫なんだけど・・・
プロンプトはPNGinfoから読み込んでなく、自分で書いてるので「設定を上書き」ってのは出てきてないです。
15: 2023/05/20(土)19:36 ID:rRL89HJW(1) AAS
立て乙
ControlNetとかTiled Diffusionみたいな拡張機能ってUI読み込むたびに手動設定必要なのかな
Config Presetsで切り替えられると最高なんだが
16
(1): 2023/05/20(土)19:45 ID:Qwx5O19v(10/10) AAS
extensionsフォルダに有る設定ファイルとか開いて弄れば変えられるんじゃないの

拡張機能のstateとかにCNの状態を保存出来るのがあった気がする
17
(2): 2023/05/20(土)20:03 ID:Q7zZELOc(1) AAS
おばあちゃんの似顔絵作りたいんですけど何かいいモデルとかプロンプトなどありませんか?どなたかお力貸してください
18: 2023/05/20(土)20:07 ID:gCjppety(1) AAS
>>17
婆ちゃんの写真を学習
19: [Sage] 2023/05/20(土)20:08 ID:S7KYX2fl(1) AAS
対面座位Lora作ってみたいけどハニセレとかで3Dモデルに体位のポーズ撮らせて学習素材にできるのかな
キャラLoraと使う場合って女Loraと男Lora用意して対面座位Lora使えば再現できそう?
やっぱ難しいのかな
20: 2023/05/20(土)20:08 ID:pUAxE6sj(1) AAS
>>17
コントロールネットで生成
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s