[過去ログ] 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760
(1): 2023/05/29(月)12:45 ID:qg9YRpvz(5/5) AAS
>>759
その知識はどこから仕入れた?何となく初期に掲示板で言われてただけでしょ
実際には明確に変わるよ
761
(1): 2023/05/29(月)12:50 ID:Zbe30bZg(1) AAS
CPUで変わる説は新しいな
技術的にはどういう仕組みで変わるんだろう
762: 2023/05/29(月)12:59 ID:MlkrdWN8(1/7) AAS
>>754
controlnetという拡張機能の中のひとつにtile resampleってのがある
元画像をなるべく変えずにアップスケール出来るツール
ググって導入してみて
763: 2023/05/29(月)13:02 ID:huBqzs65(1) AAS
>>757
そんなの気にせず、スマホをVPNで自宅LANにつないで
生成する様子見せてる、もちろんエロ画像ではないが
764: 2023/05/29(月)13:15 ID:gsH0Arwo(2/3) AAS
>>754
Stepは15とか20程度に固定でいい
DPM.++ SDE Karrasは15で使ってる人多いと思う
Stepは上げてもそこまで画質に寄与してくれない(影響なくはないけどコスパ悪い)

変えるとしたらScaleの方
デフォルトの7を基本に、AIに自由度を与える6以下、輪郭がシャープになる10以上と使い分ける感じ
これはアップスケール時でも同様

絵をできるだけ維持したアップスケールはt2iのhiresでもi2iでもDenoising strengthを0.35前後に留める(デフォルトの0.7は高すぎる)
アップスケーラーをLatent系以外にする
こうすればかなり改善されて納得できるものに近づけると思う
省2
765: 2023/05/29(月)13:20 ID:youIJawz(1) AAS
あとhiresのstepは10くらいで十分だと思う
766
(1): 2023/05/29(月)13:25 ID:MlkrdWN8(2/7) AAS
>>761
詳しくは忘れたが何かのデータの処理とか受け渡しにCPUとメモリを食うらしい
RTX4090だとCPU差でアスカベンチ10秒~15秒くらい変わる
767
(2): 2023/05/29(月)13:40 ID:/ReLn8tw(1/2) AAS
Automatic 1.3にした人いないの?
768: 2023/05/29(月)13:41 ID:MlkrdWN8(3/7) AAS
ハローアスカ 10枚連続 で9.83秒だった 34~35it/sくらい
SDのバージョン上がってまた少しだけど速くなってる
769
(1): 2023/05/29(月)13:42 ID:MlkrdWN8(4/7) AAS
>>767
version: v1.3.0 にしてるよ
770: 2023/05/29(月)13:46 ID:2z/AGa+F(1) AAS
>>766
なるほどなぁ
バス転送速度とかには効いてきそうだな確かに
そうなるとライザーケーブルだの外付けBOXだのはやっぱ地雷でデカい箱が大正義か
771
(1): 2023/05/29(月)13:52 ID:9JpsS5Xd(2/2) AAS
ありがとうございます
ステップ数少なくてもいいのか
20でガチャった後40から10刻みで150までやってどれが一番いいか見てたり
とかしてました(個人的に60から120までのどこかに一番がある印象)
拡張機能のアップスケーラーについても調べてみます
772: 2023/05/29(月)13:55 ID:SLFtDdjE(2/4) AAS
>>760
証拠を見せてもらわないとなぁ
CPUだけ変更なんて簡単にできないから環境変わっての勘違いだろ
773
(1): 2023/05/29(月)13:59 ID:/ReLn8tw(2/2) AAS
>>769
速度上がりましたか?
774: 2023/05/29(月)14:02 ID:RvIyVxgO(1) AAS
そもそもPythonがマルチコアに対応してないよ
775
(1): 2023/05/29(月)14:04 ID:MlkrdWN8(5/7) AAS
>>773
上がったよ少しだけど
776
(1): 2023/05/29(月)14:06 ID:3sDGVL97(1) AAS
>>767
してるよ~。2つフォルダ作って交互に更新してる
RTX3070のアスカベンチで更新前の Python 3.10.10 & torch2.0.1 & cu118 で 32秒前後なのは変わらんけど
Python 3.10.10 & torch 1.13 & cu117 と比べると1,2秒早くなってるよ
777: 2023/05/29(月)14:09 ID:f3b/wxNH(4/7) AAS
>>775
>>776
おーありがとう!
ちょっとは速度上がってるんだね
778: 2023/05/29(月)14:11 ID:gsH0Arwo(3/3) AAS
>>771
サンプラーによってStepを上げた時の挙動が違ったりするから沼なのよね、泥沼
そんなことに時間かけてられないからみんな低Stepで収束するサンプラーにしてとっとと好きな絵作りに走ってる
すでにこういうサイトもあるわけだし(urlは貼らないので検索して確認して)

 webUI(1111)の全サンプラーの収束具合をstepsごとに比較検証してみた おすすめsamplerはどれ?
779
(1): 2023/05/29(月)14:13 ID:SLFtDdjE(3/4) AAS
掲示板ガーって海外も含んでるんだよな?
CPU違いで速度20%も上がったら真っ先に外人が大騒ぎするって
外部リンク:www.reddit.com
外部リンク:www.reddit.com
1-
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s