[過去ログ] トヨタ・日産の下孫請/大野精工/第3工場その2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: わっしょい 2017/06/26(月)14:49 ID:EFeEjBW90(1) AAS
黒の日産セレーナで我が物顔で運転してるのは犯罪者が多数
日産の大きいファミリー向け車両の運転者は犯罪者が多い
支店長以上は替え玉当たり前の日産、早く消えろ
953: 2017/06/28(水)07:38 ID:ru2Ss7ZZ0(1) AAS

954: 2017/07/13(木)07:48 ID:GUorsPQA0(1) AAS
【AISIN】アイシンAW 25速
2chスレ:industry

外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

2017.7.11 05:00

 製造コストの急激な低下を受け、排ガスを出さない自動車は普及が従来考えられていた以上に早く進み、40年までに世界の自動車保有台数の3分の1を電気自動車が占めるようになると見通す。
実現すれば、サウジアラビアの現時点の輸出量を上回る日量約800万バレルの石油が取って代わられる可能性がある。

 BNEFの先進交通担当リードアナリスト、コリン・マッケラチャー氏は、電気自動車の販売が急速に伸びる見通しについて「純粋かつ単純な経済の問題」だと指摘。
「他の多くの人が予想するより、リチウムイオン電池価格の下落がより早く急激に訪れる」と説明した。
省3
955: 名無し 2017/08/02(水)17:13 ID:XJN8DXJd0(1) AAS
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費という名のもと売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
省13
956: 2017/08/07(月)03:49 ID:gZEUvUHx0(1/2) AAS
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ

【三条】新潟県央地区製造業近況【燕】

外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

2017年4月28日 紙面から

EV時代が来たら・・・揺らぐ製造ピラミッド
省16
957: 2017/08/07(月)03:51 ID:gZEUvUHx0(2/2) AAS
 しかし、今ある製品の大半はEVには不要。もし全ての新車がEVに
なったら、売り上げの七割は吹っ飛ぶ。大市場の中国でEV重視の流れ
が強まっていることが気がかりだ。

 コストと品質の改善に汗を流す毎日。「大きな変化は分かるが、目の前の仕事をこなすのに精いっぱ
い」。男性が複雑な表情を浮かべた。エンジン関連部品に依存した経営を転換する糸口を見いだせないで
いる。

 こうした悩みは、多くの部品メーカーに共通する。愛知県豊田市が昨年七月、市内の中小千社を対象に
した調査では、回答企業の三分の一が「主要な自社製品が次世代自動車に採用される可能性はない」と答
えた。新事業に取り組む必要性を感じつつも対策が取れていない企業は二割に上がる。

 「ハイブリッド車(HV)を含め、ガソリンエンジンがすぐに全部なくなるわけではないし…」。別の
省4
958: 2017/09/21(木)23:10 ID:4hs0R7zL0(1) AAS
マガ×がブルーミアータとかいう日産下請社員から提供受けたリーフのスクープ画像を
わざわざもみ消して取り上げなかった理由が分かったよ

きっと今日の追浜工場の記念イベントへ行くためだったのかもね
あれ載せてたらニッサン出禁だろ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
959: 2017/10/20(金)15:37 ID:YKWNCvyJ0(1) AAS
29変電所東電の要は神戸製鋼所2017/10/20(金) 15:24:04.47ID:YKWNCvyJ0
ボルボも倒産すんじやんか?ボルボもボーロボロ
おフランス車はだめだな

あははー
トヨタ最高

旧日産ディーゼルの大株主ボルボもボーロボロ
960: おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde 2017/10/20(金)23:16 ID:C05B5JRm0(1) AAS
ルネサスエレクトロニクスまとめ

正社員は150時間残業しても、20時間分しか支払われない
二重派遣は残業しても、時給750円しか支払われない

@typeのルネサスブースにルネサスリストラされたみんなで行ってみようぜwwww
961: 2017/10/24(火)20:03 ID:yare9Cco0(1) AAS
587私のニュース2017/10/24(火) 19:57:25.46ID:UFAQkB4V0
32トヨタ パコリーヌ愛知県は暴走不倫愛知県2017/10/24(火) 19:55:08.37ID:TFcZ70l/
海外での急加速車のドライブレコーダーの貴重な映像。
動画リンク[YouTube]
この映像を見ると防ぎようがない。
たぶん、日本ではアクセルとブレーキを踏み間違えたとなるのだろう。

今、このタイミングで、これが現実にある、
急加速車のドライブレコーダーの映像を放送する勇気ある無謀な?テレビ局はないのか。
962: 2017/11/02(木)15:41 ID:Z5LuIAM20(1) AAS
2chスレ:dqnplus
【健康】エイズ感染者数、福岡で激増 他の九州ブロックも増加の一途

中国人、韓国人が上陸してくる九州パイプカットしてても無駄
963: 2018/01/21(日)11:33 ID:ADeXPpFk0(1) AAS
701 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] :2018/01/21(日) 11:09:28.06 ID:XosvkWHR0
結果的には、日立が自社でまかなわないで、外部派遣社員を使い色々酷いことしたから、日立オートモティブシステムに納入する、日産向けの自動車センサーのデジタル半導体開発に支障をきたした。

それは、ルネサスエレクトロニクスという元日立半導体会社。
日立ICS・日立JTE・日立OB取締役のシーデックス・シーテック(現テクノプロデザイン)
の態度が悪かったンだと思うよ。

彼らは、全員自分のことは棚に上げて、派遣者の態度が悪いと言い張っていたが。
(特に、OKIアイディエスとテクノプロデザイン群馬支店の営業)

テクノプロでは責任をとって、別の取り替えられる人材に入れ替えたから何の問題も無かったんだと思いますよ。

ただね。
省4
964: 2018/01/28(日)14:35 ID:jwJDF9HH0(1) AAS
欧米官民が忌避する原子力ビジネスのリスクを背負わされるのは、結局日本国民になりそうだ。

東芝を破綻の崖っぷちまで追い込んだ原子力事業子会社(当時)「ウエスチングハウス(WH)」の、米連邦破産法11条(チャプター・イレブン)申請からまだ1年足らず。
安倍晋三首相率いる日本政府は、原子力産業の幻影をいまだに追い続けている。
■政府全額保証のプロジェクト
 1兆円超の官民融資が検討されているのは、日立製作所傘下の英ホライズン・ニュークリア・パワー社(グロスターシャー州、以下ホライズン社)が、
英中部ウェールズ地方のアングルシー島で進めるウィルファ・ニューウィッド原子力発電所の新設プロジェクト。
日立製の出力130万キロワット級改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)を2基設置する計画で、2019年の着工、2020年代半ばの運転開始を目指している。

同プロジェクトの総事業費は200億ポンド(約3兆900億円)。現在検討中の資金プランでは、まずホライズン社の出資金が4500億円
、続いて日英双方からの事業融資が2兆2000億円、その他が3000億円とされている。
 このうち出資金の3分の1にあたる1500億円を、日本政策投資銀行(DBJ)のほか東京電力ホールディングスなど日本の電力大手が負担し、
省5
965: 2018/01/28(日)19:31 ID:gpE349qA0(1) AAS
下請けの偽善者
精気商会、下村雅人
052-832-8055
966: 2018/02/12(月)12:49 ID:/yAkJozZ0(1) AAS
ストライキしないの?
967: 2018/03/25(日)23:37 ID:/CZr61C/0(1) AAS
2018.3.12

自動車業界が消滅しかねない地殻変動、トヨタに残された時間は?

外部リンク:diamond.jp

 自動車産業は、電気自動車やネットワーク化、自動運転、シェアリングの波に
より、近い将来全く違う産業になる。この説に異論を唱える人はいないであろう。

 電気自動車は部品点数がガソリン自動車より1桁少ないので、誰でも生産できる
ようになる。パソコンがそうであったように、単独で動いていた自動車がネット
ワークにつながる。AI・ロボットの急激な進化によって、自動運転が可能にな
り、自動車を保有せずとも、多様なモビリティーサービスを受けられるようにな
る時代を迎えるのだ。
省7
968: 2018/03/26(月)00:11 ID:tFNWyEiw0(1) AAS
ついに日本上陸!中国「EV電池」の忍び寄る影
パナソニックを抜いた超新星「CATL」の正体

2018年03月22日

最近、日本の自動車業界関係者の中でよく話題にのぼるのが、中国のEV用電池メーカー、寧徳時代新能源科技股(CATL:Contemporary Amperex Technology)だ。
中国福建省に本社を構えるCATLは、2011年設立とまだ若いが、出身母体は現地の小型家電用バッテリー会社ATLで、米アップル向けにiPhone用電池の生産を請け負った実績もある。

「自動車大国」の座を奪取すべく、国策としてEV(電気自動車)のマーケット拡大を推し進める中国。
完成車のみならず、その性能を左右する車載用リチウムイオン電池の開発、生産にも、多くの補助金が投入されている。
そうしたバックアップのもと、CATLもむくむくと頭角を現わし始めた。

日産のおひざ元に日本オフィスを開設へ
そんなCATLが、本格的に日本で事業を始める。同社は2017年11月に日本法人を開設。今年5月には現在の仮のオフィスから拠点を移し、日系自動車メーカー各社の幹部も招き、開所式を行う予定だ。
省5
969: 2018/06/28(木)06:19 ID:DJCg6Af/0(1/2) AAS
東京都、2030年までにCO2排出ゼロの新車販売を50%に...小池百合子知事がパリ市長と共同声明

小池百合子東京都知事は24日、パリ市長のアンヌ・イダルゴ市長と共同声明を発表。
「2030年までに、東京都はEV(電気車)、FCV(燃料電池車)などゼロ・エミッション・ビークルの新車販売割合を50%まで引き上げることを目指す」と宣言した。

ゼロ・エミッション・ビークルとはCO2排出量ゼロの車両のことを示し、小池氏が環境負荷低減のキーワードとして用いている。

パリ市長との共同宣言は、22日と23日の両日に東京で開催された「きれいな空と都市 東京フォーラム」に参加した世界22の都市と得たビジョンに基づき、
都市圏レベルの環境課会議「C40」の議長都市であるパリ市と副議長都市である東京都が共同で、その取り組みを示したもの。

共同宣言では数値目標を示すことで「ゼロ・エミッション・ビークルや電動バイクなど、より環境負荷の低い製品について、業界と連携して普及を促進し、
優れた環境技術の開発を後押する」とした。意欲的な数字を示すことで、世界をリードし、ユーザーやメーカーの意識改革を促し、技術革新を加速する目的がある。
970: 2018/06/28(木)06:23 ID:DJCg6Af/0(2/2) AAS
自動車排出ガスの抑制は、世界中でテーマとなっている。イギリス政府は2040年までにディーゼル車と共にガソリン車の販売についても禁止する方針を打ち出している。
ガソリン車の販売を禁じる方針を出しているのは中国政府も同じだ。ガソリンとモーターを併用するハイブリッド車にも規制が及ぶのかという広がりも見せている。

小池氏の発言はこうした世界的な潮流を受けたもので、2040年に販売が全面的に禁止されるのであれば、2030年に新車販売を50%までに引き上げるのも可能、という意欲的な目標設定と関係者は話す。

外部リンク[html]:response.jp
971: 2018/09/22(土)13:37 ID:K/XT6G910(1) AAS
コモタレブ
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s