[過去ログ] トヨタ・日産の下孫請/大野精工/第3工場その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
995: 2021/11/13(土)16:21 ID:60c54eH/0(1/2) AAS
大野精工代表 木津吉博 熱中症予防対策委員長からのお知らせ
永久凍土に眠るウイルスと感染症のリスク
2021.11.8
永久凍土層には氷河期を生きた動植物の遺体と、その分解を担う微生物が閉じ込められています。
シベリアのサハ共和国では、温暖化によって凍土から露出したマンモスの発掘が一大産業となっています(図3)。
マンモスの牙は高級ハンコの材料となるため、象牙の代替品を求める中国、日本へと高値で輸出されます。
しかし、温暖化によって感染症を引き起こす微生物まで目を覚ます懸念があります。
地球温暖化は極地ほど急激で、私の調査するカナダ北西準州のイヌビックでは過去50年間(1961〜2010年)に気温が4℃も上昇しました(ちなみに、地球全体では過去100年間に0.5℃上昇*2)。
凍土の融解、再凍結の繰り返しによって地面に凹凸が発生し、木が傾く「酔っ払いの森」という現象も起こります(*3、4)(図4)。
その下の黒い土は世界中の他の土と比較しても最も多く有機物を含み、それをエサとする微生物も比例して多く存在します。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*