[過去ログ] 【総合】 全国の別荘地の良い点、悪い点 11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(1): 2017/01/28(土)11:00 ID:NPn6n1cK(15/39) AAS
>>151
これだけ中古物件が格安になると、新築する意味がないですよね。
誰も建てないですね。

ああ、ハードディスクレコーダーがあるんですか。。。。
いいですね。

セブンイレブンは、そうか。銀行の機能もあるんですね。
涙が出て来る。
便利すぎだわ。

今の時代に30代で別荘買う人は皆無でしょう。
結局老人の移住用なんですね。。。。
156
(2): 2017/01/28(土)11:02 ID:ZabaAQnq(6/17) AAS
>>147
ダイヤランドで凄いなぁと思ったのが、今でも年数件で新規建築があるということですね。
あと、オーナーさんが、しっかりとメンテしているせいか、ペンキ工事や屋根補修で、○○工務店の看板(?)のような物を見かけますね。
さっきも、チョット通っただけですが、結構ありましたよ。

>>149
エメラルドは、ある意味、人生諦めた人ならば、住みやすいかも。
仕事でもしつつ、頑張る人生を過ごしたいなら、ダイヤランドでしょうかね。

伊豆の国市は甘いですよ。均等割税が課税されませんし。
函南町だと別荘組は5,500円、熱海は床面積で別荘は課税されますから。
157
(1): 2017/01/28(土)11:10 ID:NPn6n1cK(16/39) AAS
>>156
まじっすか。
このご時世に新築はすごい。

やっぱり、永住物件は強いですね。

蓼科東急は広いので、すこしは新築もあるのかもしれませんが、、、、あんまり見ませんね。
さすがに、定住するには冬の気温が寒すぎ。
マイナス15度は、罰ゲーム状態です。

帰りに、双葉サービスエリアで気温0度っていうのが、すごい暑く感じた。気温高いなーって思いましたね。
158
(1): 2017/01/28(土)11:11 ID:NPn6n1cK(17/39) AAS
>>156
東伊豆町も、別荘税4000円くらい課税されますね。
159
(1): 2017/01/28(土)11:12 ID:ZabaAQnq(7/17) AAS
>>150
就職活動版懐かしいです・・・。
今でもあるのですけど、就職活動版にダメ院生スレがあったのですけど、良く遊びに来ていました。
考えたスレタイが採用されたことがあって嬉しかったなぁ・・・。

名バレ特定は当時は良くありましたね。
特に、ゼミが書いている人は、完全にターゲットにされていましたし。

>>152
多分、パケット食っているのはWindowパソコンです。
OSは何を使っています?10だと流したい放題ですね。

そういえば、OCNのモバイルワンは16GB使ったことありますけど、帯域制限は大丈夫でした。
160
(1): 2017/01/28(土)11:12 ID:NPn6n1cK(18/39) AAS
まあでも、ハイランドレベルだと、固定資産税の踏み倒しも多いと思いますね。
ぶっちゃけ、猛烈に落ちぶれていると、税金がどれだけ滞納しようと、あまり関係ないかも。

強制執行すると、「住む所無くなったら、生活保護申請するぞ」って言われると、
役場内の問題になるので、強制執行できないと思います。
161
(1): 2017/01/28(土)11:15 ID:NPn6n1cK(19/39) AAS
就職活動板の2chは、けっこう荒れていました。

自分は、文系の学部卒なのですが、
大学同士の誹謗中傷、
就職内定先のランク付け(偏差値表)など、すごい面白かった。

リクナビのアカウントログインしっぱなしで、リンクをはったら、
他人にログインされて、自称東大生が、なんかどっかの私立大学だとバレてしまったこともありましたね。
住所氏名などすべて、丸出し。

さすがに現在のシステムだと、URLはっただけで、他人にログインされることはないようようですが、
黎明期のシステムは、とんでもないのがありました。
162
(1): 2017/01/28(土)11:16 ID:NPn6n1cK(20/39) AAS
>>159
Windows 10ですね。
UPDATEが全自動なので、パケット垂れ流し放題です。
163
(1): 2017/01/28(土)11:19 ID:NPn6n1cK(21/39) AAS
OCNモバイルONEの低速モードで、16GBということですか?
それは良心的ですね。

OCNモバイルONEは、老舗で、値段も比較的、今となっては高額な部類なので、
酷い扱いはしないんでしょう。

OCNモバイルONEだと、
900円(110MB/日)のプランで、ずっと低速モードで使えば、けっこう安定するかも。

低速モードは、各社ありますが、OCNモバイルONEの低速モードは、良心的で、
実測で、OCNとIIJは、低速モードが比較的早いみたいですね。

外部リンク[html]:www.teach-me.biz
164: 2017/01/28(土)11:26 ID:ZabaAQnq(8/17) AAS
>>155
金曜日の夜の番組が全部“受信できません”表示になっていましたので、外見たらアンテナ固定している部分が緩んでいました。
元の方向に向かせたら大丈夫になりました。
別荘では番組撮りまくって、暇手柄見ています。

ダイヤのセブンは小さいですけど、基本的な機能はあるので、超便利です。

>今の時代に30代で別荘買う人は皆無でしょう。
>結局老人の移住用なんですね。。。。
若造なので、不動産屋にビビられますね。
お仕事は!?と、聞かれます。殆どは還暦以降らしいです。

>>157
省3
165: 2017/01/28(土)11:31 ID:ZabaAQnq(9/17) AAS
>>158
やっぱ、伊豆の国市が甘いのかなぁ・・・。
大抵は、ドコも課税されますよね。あと。セカンドハウス手続きも、自分達から通知来ましたし。

>>160
無いものは無い、と言っちゃえば、行政も動けないかも。
特に、住居がそこしか無いのなら、出て行けとは言えないでしょうし。

ナマポ申請したら、逆に行政も取られる側の立場になっちゃいますし。

特に、失う物がない人は、職員逆恨みして何するかわからないですからね。
166
(1): 2017/01/28(土)11:35 ID:NPn6n1cK(22/39) AAS
今の状況で、、、、若くて別荘買う人は、、、居ないですね。
そんな余裕ある人いないですから。

どうしても、老人の姨捨山になるのは仕方ない。。。。
年金出れば、どこに住んでもいいって思うんでしょうけど。

でも現実は、老人ころ都会のが便利だと思いますけどね。
167
(1): 2017/01/28(土)11:36 ID:NPn6n1cK(23/39) AAS
セカンドハウス手続きの連絡をくれる時点で、極めて良心的。
そんな、税収が下がる通知は、しないですよ。
金を取ることしか考えていない。

そういう意味で、伊豆の国市は、いいかも。

貧乏くさい自治体は、、、、ヤバイですね。
永住するとなると行政サービス使うので、あんまり土人部落丸出しの田舎自治体はキツイと思います。
168: 2017/01/28(土)11:45 ID:ZabaAQnq(10/17) AAS
>>161
ああ、懐かしいですね。
誹謗中傷あたり前、東大京大で認められて、早慶宮廷で許される。
それ以下は、カス大学だったような。

私は理系だったので、まぁ・・・そこまで荒れてはいなかったですけど、文系に関しては就職の段階で苦労した人が多いので、マジで荒れていましたね。

リクナビ・・・多分、メインのURL以降も貼っちゃたので、特定されたんでしょうね。
今では、考えられないですけど・・・。

>>162
リビングのPCをWindows10なんですけど、結構流していますね。
仕事用はWindows7で、アップデードは手動にしています。通知だけは出てきますね。
省5
169: 2017/01/28(土)11:53 ID:ZabaAQnq(11/17) AAS
>>166
30代はほぼ居ないですね。
エメラルド周っても、若い人なんて殆ど居ませんね。
別荘組ですら、休みや連休に来なくなって、廃墟街道まっしぐらな感じですし。

還暦後は、少し田舎暮らしでもしたくなるのかもしれないですね。
動かなくなったら、医療が整っている都市部に引っ越しが理想的ですけど。
170: 2017/01/28(土)11:55 ID:NPn6n1cK(24/39) AAS
自分は就職氷河期だったので、就職浪人がいっぱい居ました。
なので、荒れている人が多数でしたね。
景気が最悪のときでした。
171: 2017/01/28(土)11:57 ID:NPn6n1cK(25/39) AAS
ダイヤランドは、小学校に通わせているファミリーが多いらしいですね。
外部リンク:dialand.jp

これは、すごいこと。
たぶん全国の別荘地でもかなり珍しい。

定年退職で田舎暮らしを妄想する人は多いですが、現実は、どうなのかな。

たしかに、空気は綺麗。夜空も綺麗。散歩が楽しい。
しかし、失うものも多い。引っ越してから、都会のメリットを痛感することになりますね。なので、セカンドハウスのが安全かな。
172
(1): 2017/01/28(土)12:00 ID:ZabaAQnq(12/17) AAS
>>167
説明文と、返信用封筒まで付けてくれましたね。
ココに電気と水道料のコピーを貼ってねって、記載されていましたし。

さて、お昼時間なので、ダイヤのセブンに再び行ってきます。
皆さん、何か買ってくる物ありますかね。
173
(1): 2017/01/28(土)14:06 ID:WIkZErSn(1) AAS
>>172
お薬買ってきた方がいいかと、セブンじゃ売ってないか
174
(2): 2017/01/28(土)16:04 ID:XQuFEM2p(3/4) AAS
>>149
あらー 痛恨のミス

ハイランドのIDでエメラルドのコメントしちゃったね(笑)
1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s