アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (775レス)
アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 17:05:23.83 ID:pBdMZTAs >>312 君の場合はまず「資本論」を読まないとだめだよ。 「資本論」も読まずにマルクス主義的経済分析なんかやっても、無意味というか、マルクスとは関係なくなっちゃうでしょ? 宇野は基本原理論だし、分析に近いというなら鈴木鴻一郎や岩田強だろうし。 魚屋に行ってフランス料理の作り方を聞きに行かせるような、変なお説教を他人にしちゃいけませんよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 17:07:27.36 ID:XRJ4FFqU 資本論は読んだ。もはや学ぶところなし。 露論ってのはエッセンスでいいの あとは現実だろ お前は原理主義者に過ぎない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 17:08:34.19 ID:pBdMZTAs >>313 どこに「現実と理論と不整合」があるのかな? その前に不整合があると思うその理論とはどれを指してるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 17:14:39.26 ID:pBdMZTAs >>315 とても読んでいるとは思えないな。 読んだのは「資本論」の解説書だろ? 別にどうでもいいけど、「資本論」について語るなら、ちゃんと読んでからね。 私は原理主義者かも知れないね。 いまのところ「資本論」の枠を超える現実には出会っていない。 それぞれの理解でいいんじゃないかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 20:55:30.33 ID:XRJ4FFqU やっとかけるぜ。確かに資本論の通読は3回、だがエンジン部の剰余価値説はよく読んだ まずこういう事、貨幣から資本への転化でまずg−W−g’で剰余価値と仮仮定が出る。 そして一般的形式で流通では剰余価値なしとの前段を経て、労働力商品が特殊となるわけだが ここで企業史を学ぶと流通で剰余価値が出る。これは停止記される前の剰余くらいの言葉。 だから搾取を剰余価値とする前段で流通で剰余が出るという。剰余価値説上の矛盾がでてるから 見直さなければならないと言うわけだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 20:56:55.76 ID:XRJ4FFqU もうむかつくからこのスレ来ない。しね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 20:58:42.86 ID:XRJ4FFqU 一般定式−>一般的定式の矛盾 ここがポイントだ。現実と合わない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/07(金) 21:28:06.94 ID:BjRE3muo アナマルのスレなのに数式が全く出てこない件 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 23:19:31.62 ID:Q77wy7bI アナマルなんかどうでもいい とにかく資本論以外に経済学を自然科学にする方法はない 資本論読んでも理解できないやつは黙っていろ まおそらく読んじゃいないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/08(土) 09:20:13.92 ID:YAWBdNFU 数学できないだけなんでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/08(土) 13:14:06.33 ID:gwxvEQ7X アナマルは動機が不純だから。 マルクス経済学を否定しようとして、適当に数式使ってごまかそうとしただけ。 ソーカルのポモ批判の射程内といえないこともない。 だいたい数式使ったからって経済がわかるわけじゃない。 事実、近経含めてどの経済学者も現状すら的確に説明できない。 アメリカ的経済学は社会を不幸にするだけだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/324
325: 327 [] 2012/12/08(土) 15:15:01.10 ID:5xqURCQs 哲学の根本問題かつ同時に経済額の根本問題たる外化&疎外について材料を提供 してくれる資本論に数学必要無し。疎外下の経済額なら好きに数学使ってくれ。未来永劫,労働力も商品となり,貨幣の物神性も残されたままと言うカオスのみ残る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/08(土) 23:48:08.61 ID:1Lu/4CPu ずいぶんレベルの低い批判だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/09(日) 01:01:01.53 ID:GA1j86wC >>326 それでは、君のレベルの高い批判でも書き込んでくれ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/09(日) 03:21:31.99 ID:gxh2m/wi >>327 それって、自分が低レベルなのを認めた上の話? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/09(日) 06:23:33.57 ID:3qdvqIFE >>327 御託はいいから、現実の具体的な経済政策を提案してみろよ。 それとも結局は机上の空論な訳か。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/09(日) 15:25:37.25 ID:TYZcJVgZ >>329 資本主義国での現実的な経済政策なんて簡単だよ。 法人税を高くすることで投資家への配当を減らし、労働者への賃金を多くする。 労働者への賃金は現在でも税金控除の対象。 高額所得者への税率を高くして、個人間の経済格差の縮小を図る。 国家税収の増加を生活困窮者等の消費向上の原資とする。 つまり大幅な内需拡大だ。 金融市場などから価値は生まれない。 一人の利益は多くの人の不利益となるのが金融市場。 ゼロサムの賭博と同じだ。 価値は実体経済からしか生まれない。 投資の縮小など一般国民の不利益にはならないし、富裕層や企業の海外移転などは現実にはたかが知れている。 なぜなら、日本では実体経済への投資が必要なわけではないし、富裕層も企業も日本のインフラ、生活を前提に富裕層であり、企業なのだから。 60年代、70年代の、いわゆる革新系が政治勢力が強かったころの経済政策に戻せばいいだけのことだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/12/10(月) 00:01:19.74 ID:1JHunBYX >>330 馬鹿ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/10(月) 02:19:55.29 ID:bzUEPM3t >>331 なんだ、結局、尻尾を巻いて逃げ出すのかw 学部レベルの子供の知識でちょっかい出しても無駄だよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/10(月) 02:55:24.41 ID:mK865CJl >>330 >法人税を高くすることで投資家への配当を減らし、労働者への賃金を多くする。 の時点で、どんな理屈か分からん なんで法人税を高くすると賃金が上がるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/333
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 442 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s