翻訳業界関係者の泥舟(W/O ID) 356 艘目 [転載禁止]©2ch.net (631レス)
上
下
前
次
1-
新
223
(3)
: 2015/06/20(土)17:26
ID:Aqmtycnb(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
223: [sage] 2015/06/20(土) 17:26:38.36 ID:Aqmtycnb レギュラー化しつつあるTechCrunchの誤訳コーナー。コンテキストがはっきりするようにやや長めの引用 「姿を消したのはやや唐突ではあったものの、iPad miniが姿を消すのは当然のことであるとも思う。 リリースは2012年で、解像度は初代iPadと同じ1024×768だった。Appleにとってははじめての7.9インチモデルで、 初代iPadと同じピクセル数であったことから解像度的には向上してはいたものの、昨今のRetinaモデルとは ずいぶん差のあるスペックとなっていた。」 製品の詳細を知らなくても意味不明な個所があるのは明白なんだけど、翻訳してて気がつかないのかなって思う。対応する原文は次のとおり。 "End-of-life for the original iPad mini doesn’t come as a surprise – the device was first released in 2012, and still used the original iPad resolution of 1024×768. It was the first 7.9-inch iPad created by Apple, and while it represented a denser display resolution than had been available on the 9.7-inch iPad with the same number of pixels, it didn’t qualify for Apple’s high-density ‘Retina’ display designation." http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1419852682/223
レギュラー化しつつあるの誤訳コーナーコンテキストがはっきりするようにやや長めの引用 姿を消したのはやや唐突ではあったものの が姿を消すのは当然のことであるとも思う リリースは年で解像度は初代と同じだったにとってははじめてのインチモデルで 初代と同じピクセル数であったことから解像度的には向上してはいたものの昨今のモデルとは ずいぶん差のあるスペックとなっていた 製品の詳細を知らなくても意味不明な個所があるのは明白なんだけど翻訳してて気がつかないのかなって思う対応する原文は次のとおり
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 408 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s