[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 371 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: (ワッチョイW 8f84-3wOO) 06/27(木)18:51 ID:HsHMytzI0(1/2) AAS
y'all
226: (ワッチョイ 8fde-fYEb) 06/27(木)19:00 ID:Zu/3XHwx0(2/6) AAS
フランス語のあいさつの仕方についてうっかり触れてしまったので、
追加コメントしておきます。
昔(つまり何十年も前)は、Monsieur-dame という言い方がよく使われていたようです。
Bonjour Monsieur-dame (usually M'sieu-dame) ou Messieurs-dames is very, very common , specially in shops and restaurants.
上のように言っているフランス人がちゃんといます。しかし、
現代のフランス人(若い世代)は、上のように単数形を二つ並べるのは変だと言う人もいます。
I add my votes to those saying that Monsieur-dame just doesn't exist, and isn't used in France. Only the plural form (Messieurs-dames) is used, even when addressing a single couple.
省6
227: (ワッチョイ 8fde-fYEb) 06/27(木)19:03 ID:Zu/3XHwx0(3/6) AAS
Good morning, my good people!
というような言い回しも使われているのかもしれません。少なくとも、ネット上には
出てきます。
228: (ワッチョイW 8f84-3wOO) 06/27(木)19:12 ID:HsHMytzI0(2/2) AAS
you both
both of you
229: (ワッチョイ 8fde-fYEb) 06/27(木)19:23 ID:Zu/3XHwx0(4/6) AAS
ネットから拾った英語表現
(1) Would the two of you like to come to tea one afternoon?
(2) How would the two of you like to paint a bright spot on your souls this winter day?
(3) So, where are the two of you going for your honeymoon?
(4) Where do the two of you actually want to spend the holidays as a pair?
230: (ワッチョイ 8fde-fYEb) 06/27(木)19:43 ID:Zu/3XHwx0(5/6) AAS
この下のリンク先
hティーティー外部リンク:books.google.co.jp
ただし上のリンクの「ティーティー」のところには tt をつけて、https というふうに書き換えてほしいです。
(リンクをそのまま貼ると、アクセス禁止されてしまう場合があるので、用心しております。)
そのリンク先には、小説の中の1ページが表示されますが、そのページには、4回くらい
the two of you が使われています。そのような例文をしっかり読み込めば、
しゃべっているときにもすぐに口から出てくるでしょう。
231: (ワッチョイ 8fde-fYEb) 06/27(木)19:56 ID:Zu/3XHwx0(6/6) AAS
お二人さんに対して「〜してください」などと頼みたいときには
**** ネット上で拾った英語表現 ************
(1) The two of you, please get married.
(2) Can the two of you please shut up?
(3) Can the two of you please report this guy, he's harassing me on his timeline everyday.
232(2): (ワッチョイW 0a15-Cpay) 07/03(水)08:31 ID:nPnvKCw30(1) AAS
次のone in front of the other という表現がよくわかりません。
Desks are positioned one in front of the other.
机が向かい合わせに置かれている。
one という名詞はなぜ受け身の動詞の後ろに置けるのですか?
名詞じゃないのでしょうか?
233: (ワッチョイ e376-HpUb) 07/03(水)13:31 ID:MiKuhbV50(1) AAS
>>232
>>Desks are positioned one in front of the other.
確かに one は、名詞(またはそれに似たもの)ですね。しかし positioned が one を修飾して
いるのではありません。もし positioned が one を修飾しているのなら、
a positioned one
the positioned one
positioned ones
the positioned ones
のいずれかになるはずです。
ここではそうではなくて、
省10
234(1): (ワッチョイW e3c7-Cpay) 07/03(水)21:22 ID:qdX4nONk0(1) AAS
Chat GPT3.5に聞いたら後ろのかたまりは補語ということなのですが文法的にあっていますか?
受動態の後ろに副詞句ではなく補語があるというのがよく分からなかったです。
>>one in front of the other(補語)「one」は「一つ」という意味の代名詞「in front of」は「前に」という意味の前置詞句「the other」は「もう一つ」という意味の代名詞句この文は、主語(Desks)と述語(are positioned)に加えて、机の配置を具体的に説明する補語(one in front of the other)から成り立っています。
235(2): (ワッチョイW ff15-D+Sm) 07/03(水)21:48 ID:WqeloVrf0(1) AAS
これどういう意味ですかね?ちなみに英英の例文です
意味が全然わからん
As with details, it’s possible to overdo dialogue.
236(1): (ワッチョイW d396-JF5c) 07/03(水)23:38 ID:YpMsVFpN0(1) AAS
>>235
先生に聞いてみた。
細かい点に過度にこだわるのが良くないように、対話も過剰になりすぎると良くないということを言っています。
「It is possible」は直訳すると「それは可能である」という意味ですが、文脈によってニュアンスが変わることがあります。
この場合、「It is possible to overdo dialogue」は、「対話をやりすぎることがありうる」や「対話をやりすぎることが可能である」という意味になります。
ただし、この文脈では「対話をやりすぎることが可能である」こと自体が否定的な意味合いを含んでいるため、「よくない」という解釈に繋がります。
237(1): (ワッチョイW 3b36-IXBw) 07/03(水)23:40 ID:7L9661050(1) AAS
>>235
GPT先生に聞いてみた。
細かい点に過度にこだわるのが良くないように、対話も過剰になりすぎると良くないということを言っています。
「It is possible」は直訳すると「それは可能である」という意味ですが、文脈によってニュアンスが変わることがあります。
この場合、「It is possible to overdo dialogue」は、「対話をやりすぎることがありうる」や「対話をやりすぎることが可能である」という意味になります。
ただし、この文脈では「対話をやりすぎることが可能である」こと自体が否定的な意味合いを含んでいるため、「よくない」という解釈に繋がります。
238: (ワッチョイW ffb2-D+Sm) 07/04(木)03:22 ID:qI4U3pxQ0(1) AAS
>>236-237
ありがとうございます
なるほどー、GPTたしかに凄いですね
239(1): (ワッチョイ e373-HpUb) 07/04(木)07:30 ID:tCWdPQTJ0(1) AAS
>>232
>>Desks are positioned one in front of the other.
この英文に含まれている one in front of the other の働きと似たようなものとして、
次のようなものがありますね。(ネット上から random に検索してみました。)
(1) Suddenly the Old came in, hat on over his eyes, coat on.
(2) ... she was wearing the hat and the green Rich's bag it came in, hat on top of the bag.
(3) They were walking around, hands in pockets and shoulders slumped, or leaning against the wall in clusters.
省2
240: (ワッチョイ 6ae3-EXgL) 07/04(木)08:32 ID:OHCMnbMn0(1) AAS
The man drank three glasses of beer, one after another.
241: (ワッチョイ 8a79-EXgL) 07/04(木)10:07 ID:JYKMSb5v0(1) AAS
>>234
>受動態の後ろに副詞句ではなく補語があるというのがよく分からなかった
ここでの 'one in front of the other'は、'each other' や' one another'
のように名詞句だけでなく副詞句でも使われます。
chatGPTの説明では文の意味を完成するための義務的な副詞句として、
修飾語ではなく補語としているのだと思います。
242: (ワッチョイ 8674-HpUb) 07/05(金)00:45 ID:IXj3YhBr0(1/2) AAS
形式は名詞句なのに、これらが副詞句のように働くのは文法的にはどう説明されているのだろう。
これを副詞的対格とは言わないであろう。
付帯状況を表すwithの省略?
243(2): (ワッチョイ 6a61-EXgL) 07/05(金)12:11 ID:VEpWL9WB0(1) AAS
yesterday, today, these days, etc.
形式は名詞なのに、これが副詞のように働くのはどういうことか
244: (ワッチョイ e30b-HpUb) 07/05(金)14:25 ID:aHRW4GIX0(1/3) AAS
>>243
詳しくは知りませんが、
外部リンク[pdf]:repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
このリンク先の論文の 12 ページ目(p. 66 と書いてあるページ)の1行目には、
today は古英語では "to day" みたいな感じで、前置詞句だったそうですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s