[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 371 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: (ワッチョイ 9379-ikRv) 05/30(木)20:40 ID:nESILOKV0(1) AAS
They didn't have enough labor to build all the stuff that they had money for whatever. じゃないですか?
70: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW ab3a-cQOo) 05/30(木)21:24 ID:pBDt2Mga0(2/2) AAS
>>68
どう考えてもforの目的語は労働者じゃないからall the stuffだと思うんですが、それだと今度は訳せなくなるんです
71
(1): (ワッチョイW 73bb-dGLo) 05/30(木)23:45 ID:wz9jknmQ0(1) AAS
>>67
They didn't have enough labor to build all the stuff that they had money for.
そのためのお金を持ち合わせているモノを、全て建てきるだけの労働力が彼らにはなかった。

今の時代よくある、費用はあるのに作業員が不足するお話だね。all the stuffが目的語。
ついでに部分否定
72
(1): (ワッチョイ 9379-ikRv) 05/31(金)00:03 ID:K/4Bz5y60(1/2) AAS
ここからの文じゃないの?
外部リンク:xqcow.youtubersblog.com
73
(1): (ワッチョイ d13c-GD45) 05/31(金)10:01 ID:LlW+QAoD0(1) AAS
>>71 の言う通りですが、>>72 のリンク先の英文は、機械が自動的に
音声を聞き取ってダラダラと書き出した英文であって、句読点なんて
無茶苦茶で、とんでもないところで文が始まり、変なところで
文が終わったりしていますね。
74: (ワッチョイ 9379-ikRv) 05/31(金)14:06 ID:K/4Bz5y60(2/2) AAS
>>73
ああ、確かにwhateverは別の人の発言ですね
75: (ワッチョイ d3ca-kizQ) 05/31(金)17:13 ID:r1foHm9w0(1) AAS
AIの回答ではなく、自分の頭で考えなさい
安易に回答を求める心根がまちがっている
76: (ワッチョイ d95c-GD45) 05/31(金)17:15 ID:FiISXJdP0(1) AAS
部分否定っていうのか?この文。

あと質問者さんが
「それだと今度は訳せなくなるんです」と言ってるのは何故なんだろう?
to不定詞とlaborの関係のことなのかな?

<意味上の目的語としての名詞を修飾する用法>
「手段」の withなどの前置詞は省略されることもある。
a knife to cut paper
77: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW a1db-cQOo) 05/31(金)17:49 ID:Rt3PjtDw0(1) AAS
訳してみせろ
78
(1): (ワッチョイ 4bc1-k+jl) 05/31(金)22:16 ID:Vgs7g1f40(1) AAS
ゲームのキャラクターに「Babs L'Amour」という女性キャラがいるのですが、
日本語で何て言うんですかね?
79
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ d13c-O2Se) 06/01(土)10:02 ID:++fYvMu20(1/2) AAS
英語職人です。

>>78
日本語読みなら、「バブス・ラムール」。英語読みでは、「バブズ」と「ズ」となるよ。ちなみにラムールはフランス語だよ。🤠
80: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ d13c-O2Se) 06/01(土)10:33 ID:++fYvMu20(2/2) AAS
>>67
私なら、「資金に見合う建造物をすべて建てるのに十分な労働力を有していなかった」と訳したい。
81: (ワッチョイ 4b2b-k+jl) 06/01(土)13:54 ID:SH1BfyMH0(1) AAS
>>79
詳しくありがとうございます、スッキリしました!
82
(1): (ワッチョイW f19d-LvRM) 06/01(土)21:00 ID:StEMsfKm0(1) AAS
Longman Active Study Dictionaryの表記について質問させてください

abandon や authorといった単語に ’Ac’ というラベルがついてるのですが、これはどういう意味でしょうか?
83
(1): (ワッチョイ d59e-4CLV) 06/02(日)06:05 ID:pFZe3k2a0(1/2) AAS
The people of the country did indeed soon have many grievances to show.
について質問した者です。
これについて調べてみたのですが、この文を以下のようにmanyをtheirに変えるとshowが自動詞になるかもしれません。
The people of the country did indeed soon have their grievances to show.
ここに至る経緯は文法書を調べたりcopilotに何回も形を変えて訊ねたのですが、その量が多くなったためここでは割愛します。
私の今のところの理解として
・many grievancesはhaveの目的語としてすぐに直接的に感じられるもので後ろから不定詞(不定詞の目的語でもある)で補足説明するものである
・their grievancesだと”それがどうなるの?”と思いたくなるようでshowが自動詞として働き”現れる”と意味が取れる。

結論として私が誤読した理由は、
The people of the country did indeed soon have many grievances to show.
省2
84
(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 29ae-hMM5) 06/02(日)08:07 ID:cY/uhfWT0(1) AAS
>>62-63
の言う通りで、to showが原形不定詞ではなくto不定詞であるから、
haveの後ろにネクサス構造を読み取るのは不可能ではないですか?
85: (ワッチョイ d59e-4CLV) 06/02(日)09:25 ID:pFZe3k2a0(2/2) AAS
>>84
レスありがとうございます。
>>83を取り消します。copilotに尋ねたものも自分の考えに沿うように解釈してしまっていたようです。
やはりtoがあると自動詞は無理でした。文法書を調べた個所を見直しましたが例文は原型不定詞で主述関係があるものだけでした。
これできっぱり諦めます。
86: ブタ耳 (ワッチョイW 299c-aYUC) 06/02(日)13:05 ID:qsqK2/Bp0(1/2) AAS
>>82
たぶん、academic の略。
AWL(Academic Word List)に載っている語ということでは?

大抵の辞書には使用する略語の説明がどこかに出ていますが、見当たらなかったのでしょうか?
87
(1): (ワッチョイ 4124-tFO0) 06/02(日)13:24 ID:R+CRDFwa0(1/2) AAS
「英文中の誤り(一箇所)を訂正した上で和訳せよ」という問題です(どこかの大学の過去問らしいのですが、ググっても模範解答が見つかりませんでした。)。

和訳はできましたが、間違っている箇所が分かりません。
ご回答よろしくお願いいたします。和訳もおかしな点があればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

Although traveling abroad, usually enjoyable, sometimes problems occur.
For example, it is not uncommon to have to extend your stay on the spot since your flight has been cancelled because of bad weather or a major disaster.
In any case, what counts is an attitude of trying to solve the immediate problem through the calm judgment of the situation, using your knowledge and information about the area that you are staying.
※ on the spot=現地で
 
 
省4
88
(1): ブタ耳◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ 299c-GQRL) 06/02(日)14:01 ID:qsqK2/Bp0(2/2) AAS
>>87
Although traveling abroad *is* usually enjoyable, sometimes problems occur.

かな?
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s