[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 371 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: (ワッチョイ 0932-zU9N) 05/30(木)19:45:26.49 ID:Ab7AyaYD0(1) AAS
「目的格の関係代名詞だけが省略可能」と学校で習いましたが
which, that, whom, who と4つある目的格になれる
関係代名詞のうちで、「whoだけは省略できない」
という理解は正しいでしょうか?
200: (ワッチョイ f621-OcDr) 06/18(火)14:53:12.49 ID:0DlhffEH0(1) AAS
one's all の all は名詞なので、
代名詞である He lost all of the money. における all とは違う。

all 4 of 4 [noun]
the whole of one's possessions, resources, or energy
■gave his all for the cause
外部リンク:www.merriam-webster.com

all [n]
The whole of one's fortune, resources, or energy; everything one has
■The brave defenders gave their all.
外部リンク[html]:www.ahdictionary.com
省7
528
(2): (ワッチョイ b22b-Xdjv) 08/14(水)01:19:22.49 ID:XNXj6AY30(1/3) AAS
>>523-524
相変わらずアホだな、へっぽこ馬鹿はw
その「もじる」の意味が、「よく知られた言い回し(ここでは「Captain Kirk」)をまねて言い換える」という意味なら、「William Shatner’s version」となっているのがおかしいとわからないのか?低能。
だからお前は、そこを訳出しないとうインチキをしているのだろ。
「William Shatnerが演じているCaptain Kirkをもじる」じゃおかしいもんなw
そうだろ?馬鹿w

Chris Ritter氏にとっては、その役者が「仕事の出来るスマートな男」のイメージと違って少し滑稽だったから「小馬鹿」にしていたんだよ。
Chris Ritter氏が生み出した「Captain Obvious」も滑稽な奴である。それに重ね合わせたということだ。

因みに、彼はこの文の後にも「mocking」という単語を使っている。
The reference, now abstract in nature, would get very strong audience reactions even though the character Proops was mocking no longer had any sort of relationship with being any sort of Captain.
省3
545
(1): (ワッチョイ 6221-Xdjv) 08/16(金)01:17:07.49 ID:m8oQl8DD0(2/3) AAS
へっぽこ馬鹿と同様にChatGPTに質問して、同様の回答を得た後、
I think phrase B can never mean 'imitating or mimicking how the character is portrayed by William Shatner.' Therefore, your answer is wrong.と突っ込んだら、こう返って来ましたw

You're correct; my initial answer didn't accurately reflect the distinction between the two phrases. Phrase B specifically refers to mimicking the name "Captain Kirk" and doesn't imply mocking or exaggerating Shatner's portrayal. So, it wouldn't be appropriate to interpret phrase A as meaning phrase B. Thank you for pointing that out.

はい、また今晩も完全論破。
588
(1): (ワッチョイ 7f29-FzYF) 08/18(日)00:45:16.49 ID:rZkb45Y00(9/11) AAS
>>581

>may have been mockingが「ずっと〜しているかもしれない」と訳すものならまだわかる。
>しかし、今回の文脈は、「昔に〜していたかもしれない」って意味なんだよ。
>現在までの継続じゃなきゃ、「現在完了進行形」とは呼ばないんだよ、ドアホ。

へっぽこ馬鹿がこれほどまでにアホだとは思わなかったw
完全に中卒レベル以下だろw

have been doing という形なら、全て「現在完了進行形」と呼ばれるものである。
例外があるなら出してみろ、基地外。
現在完了進行形である以上、「ずっと〜している」と訳さざるを得ない。
それが脳みそに異常がない人の考え方。
省4
638: ブタ耳 #debater (ワッチョイ e731-Tquj) 09/02(月)00:55:38.49 ID:8ENVsKgX0(2/2) AAS
げ、久しぶりに書き込んだらトリップの付け方忘れてたわ。
741: (ワッチョイW 1ede-OI96) 09/13(金)05:05:16.49 ID:C5ZHrLHc0(1/3) AAS
>>739
仮定法現在という奴でしょ?
shouldがあるほうが古いというのではないらしい。
should があるのは米語
839: 10/08(火)19:40:02.49 AAS
雑談しようよ!Part60
99が俺
853
(1): (ワッチョイ 4372-pV6A) 10/11(金)21:53:26.49 ID:tdTvO0qQ0(2/2) AAS
そういうわけだから、上の Chatgpt は無難な回答を選んでいるんでしょうね。
Chatgpt の回答で納得できるような人は、それ以上には考えない方がいいというわけです。
日常的な実用本位の私自身も、それ以上には考えないようにしています。

もし Chagpt に、さらに突っ込んだ質問をしたければ、
日本語ではなくて英語でその点を突っ込めば、さらに突っ込んだ回答をしてくるはずです。
859: (ワッチョイW 43b9-gWHf) 10/12(土)06:06:04.49 ID:lOZ0+cus0(1/2) AAS
ChatGPTは基本的に無解答やギブアップをしない(会話のラリーを続けるように努力する)
また、自分が持っているデータの中から統計的に正しいものを正解として処理する傾向がある

従って、言語学習者が言語について質問するといわゆるコーパス的な回答をくれる。言い換えるとネイティブ話者が辞書を引かないで文法について教えてくれるくらいの正確性。
とても有用(普通の会話文とか手紙文の添削なら困らない程度に利用できる)だけど、学術的な真理性が担保されてるわけじゃない。
925: (ワッチョイ 86cb-MMaT) 10/21(月)15:17:39.49 ID:AlHH/ylJ0(1) AAS
width の発音がおもしろい
ここでも ウィドスとかウィドゥスとかいってる人いたし

ちなみにおれは社会人になって10年間
wide-th だと思い込み、ワイズと読んでいた
980
(1): (ワッチョイ 71e0-guIA) 11/07(木)20:49:37.49 ID:zXV7WBHS0(1/4) AAS
>>979

>>973の「英検3級の英語力」のほうが正しいと思う。

優秀な人なら、「he begins selling his body」じゃなくて、「has begun」と書くんだよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s