スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 372 (678レス)
上
下
前
次
1-
新
339
:
(中止 0315-G9uv)
2024/12/25(水)12:14
ID:NNZPFrpx0XMAS(4/5)
AA×
>>331
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
339: (中止 0315-G9uv) [] 2024/12/25(水) 12:14:47.43 ID:NNZPFrpx0XMAS クワークによると、 現在分詞によって示される行為が 修飾される名詞の性質とどれだけ合致しているか、 というのも重要なポイントらしい。 ということは、 前置修飾の ing が意味するところは、 [1] 恒常的・分類的特徴 或いは [2] 一時的・分類的特徴 ということになるのかも知れない。 the wandering man がダメなのは、 wandering が人間一般の特性と合致しないからなのかも知れない。 a sleeping baby が問題ないのは、 sleeping が赤ん坊一般の特性と合致するからなのだろう。 (>>331 のサイトによれば、 赤ん坊に出来る行為の種類は高が知れているので、 限りあるその他の行為と区別するという意味で、 a sleeping baby と言えるらしい。) 猫の場合もこのことが当て嵌まるのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1731017871/339
クワークによると 現在分詞によって示される行為が 修飾される名詞の性質とどれだけ合致しているか というのも重要なポイントらしい ということは 前置修飾の が意味するところは 恒常的分類的特徴 或いは 一時的分類的特徴 ということになるのかも知れない がダメなのは が人間一般の特性と合致しないからなのかも知れない が問題ないのは が赤ん坊一般の特性と合致するからなのだろう のサイトによれば 赤ん坊に出来る行為の種類は高が知れているので 限りあるその他の行為と区別するという意味で と言えるらしい 猫の場合もこのことが当てまるのか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 339 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s