スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 372 (568レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ b242-erF6) 11/08(金)07:17 ID:cto3ZWK60(1) AAS
前スレ
2chスレ:english
2(1): (ワッチョイ 71e0-guIA) 11/08(金)08:03 ID:3cJa3nqn0(1/4) AAS
NULLへ
あのhe begins sellingが、歴史的現在だ?劇的現在だ? とんだお笑いw
歴史的現在ならぜんぶ現在時制で通さないと。あとの文章で過去形を使うので、一貫性のない悪文。
劇的現在ってのは、一種のト書きだ。あの文脈はト書きか? しかもあとで過去形が出てくる一貫性のなさ
ふつうの英語力があれば、あそこは、he has begunまたはhe beganが自然だとわかるはず。
ほかのAIでも私の意見が正しいことは確認ずみ。まあ、こんな簡単なことをAIに頼らなければならない時点で、NULLの英語力は準2級くらいだと思う
3(1): (ワッチョイ 71e0-guIA) 11/08(金)08:03 ID:3cJa3nqn0(2/4) AAS
(質問)
In the following sentence, should I put “begins” in the “?”, or “has begun”?
He is a socially awkward person, unable to keep a job, and held in contempt by his father. To cope with his loneliness and make money, he ? selling his body.
ChatGPTの回答
In this sentence, "has begun" would be the more natural choice:
"Has begun" suggests a recent, ongoing action, which fits well here if this is something he recently started doing as a response to his situation. "Begins" could work but tends to imply a more immediate or habitual action, which may not fit as smoothly with the context of gradually coping with loneliness.
4: (ワッチョイ 71e0-guIA) 11/08(金)08:13 ID:3cJa3nqn0(3/4) AAS
本当に、「he has begun selling」 よりも 「he begins selling」のほうが自然だと思っているのなら、語学センスがヤバイぞw
5: (ワッチョイ d202-guIA) 11/08(金)10:04 ID:8+QJv59w0(1) AAS
>>2
大家さんの英語力は英検準2級とかそんなちゃちなものじゃありません
ChatGPT、DeepLに頼り切ったその実力は英検5級を遥かに凌駕するものです
はっきり言うと相手にするだけ時間の無駄なのです
詳しくは
2chスレ:english
6(1): 11/08(金)12:06 AAS
以下が正しいかどう聞かなきゃ意味がないのだが知的にそれが分からないようだ
994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 924f-f9YJ)
垢版 | 大砲
2024/11/08(金) 02:45:48.72ID:KIH43ClC0
Using "begins" rather than "has begun" in this sentence places the action firmly within the present, ongoing narrative. In literary writing, the present simple tense can make actions feel immediate and dramatic, as though we're experiencing Taro's choices and their consequences in real time.
If I had used "has begun," it would create a sense of Taro having already made this decision and taken action in the past relative to the present moment. "Begins" implies that this decision and action are unfolding as we read, adding immediacy and allowing readers to follow along with Taro’s choices in a closer, more involved way.
In summary:
"Begins" (present simple): Suggests the action is unfolding within the present narrative.
"Has begun" (present perfect): Implies a completed action that impacts the present but might feel slightly removed from the unfolding narrative.
省13
7: 11/08(金)12:11 AAS
こんなとこで時間をつぶす暇があったら定職につく努力をしろ
おまえは一族の恥なんだから少しは反省しろ
お前のせいで兄貴の子供の就職、結婚に影響したらどうわびるつもりだ
就職するまでもうかきこむな
ろくでなしこどおじ親不孝息子w
8: (スッップ Sdb2-VJk4) 11/08(金)21:09 ID:sZ43JxSFd(1) AAS
リスニングが重視されなかった昔の世代なのでリスニング勉強法が分からない。toeicのリスニングが全然聞けるようにならない。音読やシャドイーングも一年以上続けたが効果は感じられなかった。
9: (ワッチョイW 7566-Ot4c) 11/08(金)21:16 ID:bk4vcmGf0(1) AAS
あちこち手を出さないで簡単なリスニングから始めてみては?
oxford reading clubおすすめ。中1レベルの英文をゆっくり読み上げるのから色々揃ってる
月1000円ほど
10: (ワッチョイ 71e0-guIA) 11/08(金)22:50 ID:3cJa3nqn0(4/4) AAS
>>6
自分で日本語を書いてそれを英訳させてないか?あたかも人工知能が作った文章のように偽装してないか?
もし、本当にAIがそんな間の抜けたことを言っているなら、おわってるね。
>>3のが正真正銘のAI(ChatGPT)の回答だからな。そして、それは常識レベル。
そもそも歴史的現在ってのは、過去のことをひと段落ずっと現在で押し通すものであって、NULLの英文のように、ひと段落内に現在と過去を混在させる英文はいずれにしてもハチャメチャ。NULLには難しすぎたね (NULLがコテハンになってるじゃないかw)
歴史的現在の例↓
Soon there is a crowd around the prostrate form, the latest victim of reckless speeding. A strong man holds the little fellow in his arms. The crowd makes room for a slender woman who cries out, “Give me my boy.”
(Curme:1947)
ま、俺からは以上だ。
11: (ワッチョイW 82a2-MeJV) 11/09(土)02:16 ID:Vf6zuraI0(1) AAS
大統領選って何日もかけていろいろな州で星取していくイメージがあったけど、今回はたった一日で決着がついたの?
12: (ワッチョイW b66a-m40i) 11/09(土)03:08 ID:zc/Yu8e+0(1/6) AAS
何日かか覚えてないけど接戦だったよね。
出口調査をしてたんでは?
13(1): (ワッチョイ b14b-8Jbz) 11/09(土)05:10 ID:75NJpOG80(1) AAS
アベンジャーズの役者たちがカマラハリスを応援するクソ恥ずかしい動画を上げていたけど、
そのスローガンが
"Down with Democracy"
という事で、日本の報道ではこれを「民主主義を守れ」と報じていたけど、これって普通に翻訳したら
「民主主義をぶっ潰せ」
じゃないの?
なんで真逆の訳になるんだろう?
14: (ワッチョイ b6f7-U/1R) 11/09(土)06:11 ID:eK3X3d/L0(1) AAS
“I’m Kamala Harris and I’m down with democracy.”
adjective
5
b
slang
understanding or supportive of something or someone → usually used with 'with'
外部リンク:www.merriam-webster.com
形容詞
be down with A
《俗》Aに賛成である, Aを受け入れる.
省5
15: (ワッチョイ b20d-xN5v) 11/09(土)06:20 ID:a0hhBFv10(1) AAS
>>13
down with democracyとかtear down democracyって言ってたのは逆説とか皮肉ってわけじゃないんだけど
別に民主主義を廃止しろって言ってるわけじゃなくて、今の体制には不満があるってことを表してる
今のこんなのは民主主義じゃないだろ、本当の正しい民主主義を(カマラに期待して)みたいなニュアンスで言ってる
16: (ワッチョイ 7102-CyeO) 11/09(土)07:00 ID:iUZHoHIv0(1/7) AAS
(1) “I’m Kamala Harris and I say down with democracy,” Cheadle ★joked★, adding, “Yeah, together we got to tear down democracy.”
Near the end of the video, he phrased it saying, “I’m Kamala Harris, and I am down with democracy.”
この上の一節で、down with democracy を tear down democracy っていう意味だぜ、
というふうに joke を言っていると書いてある。
(2) ... the stars ultimately landed on: "★I’m Kamala Harris and I’m down with democracy.★”
それで、joke なしで上のように I'm down with democracy. つまり I support democracy.
という意味なんだということを明らかにしているわな。
17: (ワッチョイW b6bb-m40i) 11/09(土)07:57 ID:zc/Yu8e+0(2/6) AAS
I’m Kamala Harris and I’m down with democracy.”
はパッと見て、デモクラシーと一緒に落ちていく。
デモクラシーと一蓮托生
ということを言ってるんだと思ったけど違うのか
18: (ワッチョイW 8265-hacE) 11/09(土)13:37 ID:ssOoLBY10(1/3) AAS
若者言葉ならその層を狙ったんだろうし
年寄りには逆の意味に伝わって面白いな
19: (ワッチョイ 7102-CyeO) 11/09(土)15:43 ID:iUZHoHIv0(2/7) AAS
いや、ネット上にはっきり書いてある通り、
(1) I’m Kamala Harris and I say down with democracy.
と言ったなら、「民主主義(を)打倒(せよ」っていう意味になる。でも、
20: (ワッチョイ 7102-CyeO) 11/09(土)15:43 ID:iUZHoHIv0(3/7) AAS
(続き)
(2) I’m Kamala Harris, and I am down with democracy.
と言ったなら、「私は民主主義を擁護します」っていう意味になる。
そのことは、この二つの表現を含むネット上の新聞記事みたいなもの
の前後関係をよく読めばわかる。若い人であろうと年取った人であろうと、
ネイティブが文脈を読めば正しい意味にしかならないことがわかる。
意味を誤解するのは、日本人だけだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s