【中級者】乗馬Q&A (412レス)
1-

193: 2014/12/26(金)07:38 ID:J7kMUEvB(1/2) AAS
勧めない。某大手だとボラれるのは仕方ないのだろうが・・・
サラの基本の値段は25−30万円。いわゆる肉値段。
前オーナーが潰したくないと思えば運賃だけ。芦毛は肉に墨が入って肉値がつかないので運賃だけ。

中障害Dは110cmのコースだから、昔なら小学生がポニーで出るような小障害だね。
年収との兼ね合いはさておき、馬のお値段の絶対値として、
前にかかるサラで300は高い。
落ち着いて跳ぶ中間種でも・・・やはり高いな。
東日本に出たことあるといっても中障害Dなら特に意味はない。
大障害に出たのがランク落ちしたのだったら、年齢的に不審で、よけい良くない。

たまにバスキュール苦手な不器用な個体もあるが、普通の馬格のサラなら、単一なら140cm、コースなら120cm回ってくるぐらいまでは、技術的には割と簡単。
競馬上がりの3歳でも半年もあればすむ。
障害場D、Cは、肉値段+手間賃でとりあえず作れちゃう。
問題は、日々の営業と平行してそれを続ける人手と手間、競技会に出し続けるコスト。
そこに300認めるか? と言うことになる。

特別な選手との相性でなく一般論なら、どんな馬を残すかといったら落ち着いた馬。
馬場も踏める馬(【初級】であるセントジョージは障害馬でも踏めて当然、というのが本来の考え)。
初級の競技会、ただ見るだけに行ってみて、練習馬場で採点してみて、結果とつきあわせてみ。
はやる馬、かかる馬は総じて勝てないよ。
そりやそうだ、前へ行く馬と止める人と逆向き。
もっさりした馬を人が急かす場合には同じ向きなのに。

歴一年で熱意はある、というのは、今後も同じ熱意が続くとは限らない、のと同義。
熱が冷めても馬と経費負担は残る。

半自馬返上したらいくら返金されるか確認した?
もう一人の二人の共同所有として、平日の運動や飼育管理はお金払ってクラブにやってもらって、その運動や飼育管理に起因することが大半の故障の費用は二人のオーナー持ち、なんでしょ?
そのぐらいなら、肉馬買って、平日早朝にも頑張ってクラブに通うかわりに経費負担減らして、のほうがいい。自分一人の判断で外にも売れるんだし。
ただしもう少し上手くなってから。

150万はしまっておきな。預託・調教料として予定していた月々のお金で鞍数増やす、他所のクラブにも乗りに行く、などなさいな。
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s