【中級者】乗馬Q&A (412レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(5): 2014/08/02(土)00:53 ID:AlfnMDSR(1) AAS
【初心者】スレを卒業した皆様のスキルアップに!
初心者だけれど「もっと教えて!」という方々に!
上級者ならではの「教えてやろう!」って親父に!
ご要望により立ててみましたが… どうだか。。。
15(5): 2014/08/06(水)20:15 ID:Jom9jRRH(2/2) AAS
日々あることですが、自分が蹴ったりムチ入れても全然動かないのに、
イントラが近づいてきたり号令かけるだけで馬が反応する現象について解説していただけないでしょうか。
自分なりに考察したのですが、そういった馬は乗り手の技術もさることながら、
「イントラ=スイッチみたいになっていて、イントラが合図するまでブレーキがかかっている」
ということはないですか?
※この前、準備運動段階でイントラがいない時に速歩発進しようとしても出せませんでした。
18(4): 2014/08/07(木)09:25 ID:GsctpTkI(1/2) AAS
>>17
15は自分が下手で動かせていないことを棚にあげてるだけだ。
インストラクターがいないと早足も出せないならかなりの下手くそだろうから、そんなのに御託並べても理解しないと思うよ。
あんたは小難しいような事を長々と書くけど、どうすれば今の状況を打開できるか具体案を書かないよな。
>>15
常歩の時、ただ座っているだけだろう?
馬は人間が乗っているだけだと歩きにくく、気持ちもやる気になりにくい。
動かない人間はただの荷物だからな。
上の人間が「そろろそ走る準備だ!」と元気良く歩かせられれば軽い圧で早足も駆け足も出る。
その方法は馬の足並みに合わせて前後左右腰を一緒に使う。その時坐骨で馬の背中を押してあげれば元気よく常歩をする。
省9
20(3): 2014/08/07(木)18:34 ID:liwksPut(2/2) AAS
少し議論しようか。
具体的なこともなんぼでも書けるけど、具体的な事情を知らんではな・・・
鞍数はあるていど必要だけれど、「同じ鞍数でよりうまく」乗るためには、
「その場ごとの対処法の積み重ね」だけではなく、
「なぜそうなるのか」の小難しい理屈を理解するほうが早いことも多い。
理屈が判れば、次の時、自分で考えられるから。
自分で考えられるようにならないと、いずれ困る。
で、初心者の問題は、>>18が書いたような対応や、私が書いた愛撫や懲戒をすること自体が難しい、というところにある。鞍数の必要性だね。
でも、それに加えて、考えて考えて考え抜かなければ、あるレベルから上へはいけない。
騎座なんだが、これが難しい。
省17
51(5): 2014/08/25(月)09:58 ID:NUA4G71f(1) AAS
元気な常歩ができれば上方移行はもちろん簡単なんだけれど、元気な常歩はとっても難しい。
張っていない練習馬で、下品な目立つ扶助なしに歩かせるのはうんと大変。
発進はそれほどじゃない。
いまは、とりあえず分けて考えるほうがよいかも。
常歩は、当面は、揺れに任せていて脚が揺れる、その揺れを少し強調して、左右交互にちょん、ちょんと、触る、というのを意識してみてはどうか。
発進は、まずは要素に分けずに全体で考える。ハミと脚のバランス、乗り手の重心がうまくいっていれば、苦労しない。
ハミを柔らかく控えることができれば、脚もソフトでいい、ぐいぐい使う必要はない、のだ。「この馬重いですよ」な馬でも、鞭も拍車もなし、せいぜい踵でコリッとやるぐらいで出せる。
速歩発進時は真っ直ぐ乗っていればいい。
駆歩発進時は、手綱を軽く控えて軽く脚を使って馬を畳む時にわずかに前傾して、内方後肢が楽に踏み込めるようにしてやる。
内方後肢が踏み込んで発進するその瞬間に、馬に合わせて自然に前傾を戻す、やや後傾気味にする。
省26
128(4): 126 2014/10/02(木)22:34 ID:wV5ZBxwn(1) AAS
>>127
確かに、あの本はここのレベルの人には合わないな。
ジュンク堂に置いてあるような、分厚い図鑑みたいな教本じゃないと。
我ながら、スライディング土下座
ところで、
最近クラブ替えたんだけど、そこそこ駈歩ができてるオバサンが正反動やったら、
ケツが収まらないらしく鞍の下に挟んであるタオル掴みながら乗ってて噴いた。
ロクに正反動やらずに駈歩習う人が多いのかな。
前の所は、「正反動が大事」とお経のように唱えられ、逆に軽速歩はあまりやらなかったな。
こういうキャリアのテレコみたいなのは、結構あるんだろう。
省1
132(4): 2014/10/04(土)00:14 ID:ko9VRMRY(1) AAS
>>129
タオル掴んでる姿が滑稽なんじゃなくて、駈歩できるのに正反動できない事実が滑稽だったんだよ。
本当は、そういう指導をしているクラブに対して失笑すべきだったか。
でも、そのオバサンもやれば正反動できるようになるでしょ。
>>130
正反動でSOS使用には賛否両論あるようだ。でも、初めて正反動やる人が何も持たずに座っていられるとは思わないけど。
ちなみに、自分もSOSガッチリ掴まされて練習した。でも、それで覚えてしまうと前傾癖がついてしまうと思われる。
貴方が言う「上手い人でも、鞍の前を持って座る練習をすることだってあるよ。」は、
坐骨の位置などを確認する高度な練習なのだろう。
よく聞く話で、正反動やらせてもらえるのは恵まれているとさ。あの頃は単調な練習内容で飽きていたが、
省3
145(3): 2014/10/16(木)08:54 ID:d0ftWzAC(1/2) AAS
馬は、今、「140さんの脚扶助は無視してもよいもの」と考えている。
無視してもなにも嫌なことが起きないから。
それを変える。
無視したら鞭入れる。速歩出る。褒めてやる。
何度かやるうちに、鞭を持っているだけで、脚に反応するようになる。褒めてやる。
馬からみた「140さんの脚扶助」の意味が変わるのよ。
テーマは発進であって継続ではないんだから、出たら声で褒め、数歩したら
「乗り手が手綱引いて」 止める。手綱許して愛撫、ニンジン一かけ。
繰り替えすうちに馬が勝手な判断で止まろうとする。それは許さず、脚、鞭の順番で使う。
そうしたら、馬が予期せぬタイミングで止めて愛撫、ニンジン。
省3
191(3): 2014/12/25(木)21:35 ID:Dr2zd3kJ(1) AAS
某王手クラブに通っています。
乗馬歴1年ですが馬場2級、障害3級取得してます。
本や見学、エアー乗馬((笑))など自分でも努力したつもりです。
公認競技に参加してみたいと相談したところ半頭以上馬をもたないといけないと言われ、300万の障害馬を進められました。
馬のはサラ10歳(セン)です。
現役時代は4500万稼いだそうです。
現在半自馬で一人付いています。
中障害Dで登録されており過去に東日本障害馬術大会 CSI1にも出走した経験があるそうです。
自分がその馬を見た限りでは飛んでからかかる感じで結構跳ねます。
初期投資200万までならと言う事で話を進めて貰ったのですが、正直この馬でいいのか?という疑問があります。
省8
237(3): 2015/08/08(土)23:09 ID:3v3IqtNJ(1) AAS
ブリで馬場やっていて、外乗専門に転向した人いますか。
5年くらいクラブに通ってきましたが、これ以上上手くなる気がしないし、
別に大会出たい訳じゃないし、、、
細かいことギャーギャー言われるの、もう疲れたんだよね。
外乗でも月1くらいで乗っていれば、何とか馬に乗れる状態を維持できますか?
244(3): 2015/08/14(金)19:52 ID:HZkbA7Bt(1) AAS
>股に力を入れて馬体を締め付けながら
は大嘘。
裸馬でも人馬の重心の一致ができていれば(デブ馬でないと背骨が邪魔して不可能だが)乗れる。
締め付けていいことは何もない。ずり上がるばかりだ。ヤジロベエの下が重いのが肝心なのに、
締め付けてずり上がってどうするよ?
鞍の意味は鐙の基点というだけではない。
ヨーロッパで鐙が普及したのが中世以降? 勉強し給え。
246(4): 237 2015/08/14(金)23:19 ID:DkPiIWyc(1) AAS
ポニーを飼おうとは思わないが、
今の自分は、乗馬が楽しくなくなっているのが大きな問題。
俺がやっているのは乗馬であって、馬術ではない。
だから、“楽しい”が根本に無いとダメな訳。
違った角度から馬に乗れば、確かに何か変わるかもね。
259(3): 244 2015/08/17(月)19:31 ID:uDLIwAVI(1) AAS
>256 実用になり難いだけです
そんなことはないよ。うまければ普通に実用できる。言っちゃ悪いが貴殿が下手なだけでは・・・?
305(3): 2015/10/13(火)22:39 ID:Uk85Hu/F(1) AAS
疑問です。インストラクターや他の会員さん皆さん上手に思います。だけど大会などで
結果が出せる人とそうでない人の差は何でしょうか?
結局最後は馬の違いですか?
341(3): 2017/05/07(日)17:30 ID:sIa4l92c(1) AAS
今250鞍ぐらいで、正反動、駆足まで一通り習いました
正反動が行き詰まってます
ポニーは座れる
サラはかなりゆっくりであれば、座れる程度です
最近ポニーの正反動で腰が勝手に動くのを体感しました
腰が勝手に動くと坐骨が痛くなくて落ち着いて乗れます
これだ!って思ってサラに乗るとゆっくりでも早くても腰が勝手に動いてくれません
まず、腰が勝手に動くというのはいいことですか?
なぜ、サラだと腰が動かないのでしょう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s