【中級者】乗馬Q&A (412レス)
上
下
前
次
1-
新
60
(1)
: 2014/09/02(火)08:17
ID:XHB72X52(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
60: [] 2014/09/02(火) 08:17:57.98 ID:XHB72X52 おそらく、馬のせいではありません。 乗れる者なら、ほぼどんな馬であっても、障害姿勢でも、競馬の天神/モンキー乗りでも、ウェスタンでもスパニッシュでもなんでも、駆歩発進、スパッと出せます。 どの方式で調教さたかも関係ありません。 本当は発進時に収縮の必要もないんです。「手綱の後ろ、脚の前」「手の内に入っている」だけでいい。 よほど馬場馬術に強いクラブで、駆歩発進に悩むレベルの初級者に、 その初級者の扶助でさえ「収縮、前駆起揚」になる練習馬をあてがえるのなら別ですが、 シンプルチェンジ以降そんなクラブはありそうにないですし、そういう馬なら悩む間もなく駆歩発進できちゃいます。 おそらくは乗り手の問題です。 前傾は発進準備、発進の最中には前傾を戻す・・・と書いたつもりですが、そこはご理解いただけていますか? 「初級者に勧めている」のは、前傾のままでの発進ではないですよ。 その上で考えてみると、 前傾、真っ直ぐ、後傾の程度が強すぎる、なめらかな移行が出来ていない 身体各部の独立不十分で、上体の前後によりそれ以外の箇所がばたつき、扶助がとっちらかる、 ことに前につんのめりそうになって拳を腹に近づけてしまう どこかに怖さが残っていて、前傾すると余計怖くなり無意識に手綱を控えすぎてしまう ・・・というあたりがありがちです。 駆歩が本当に怖くなくなるには(というか、本当の怖さを判った上で怖さと扶助を切り離すには)、 より高速/より振動が大きい、襲歩/飛越に習熟する必要があります。前傾しつつ拳を前に出す操作も必須ですしね。 駆歩発進で悩んでいる時には怖さが抜けていないのは当然です。 細かい扶助より、ざっくり乱暴に、後傾したまま脚だけ使う方が高確率な「時期」はあり得るのです。 もっと乱暴なことをいえば、扶助も姿勢も何も考えずにバチンと尻鞭入れるほうが高確率だとか、 軽速歩を速く速くしていって・・・イントラに追い鞭で追ってもらう・・・小さい障害をきっかけに・・・いろんな「簡単な方法」はあります。 「なんでもいいから出す」のと「馬を手の内に入れて出す」を行ったり来たりするのが、 駆歩発進に悩むという段階です。難しく考えて出せないばかりでは練習になりませんが、「出せるけど雑」に頼っていては先々伸びません。 私も一年ほど悩んだので、ここが難所なのは判っています。同時に、 「乗せてもらうから乗る」「乗馬から馬術の初歩へ」「手の内に入れる」「馬を畳む」の入り口でもあるので、 出た/出ないだけでなく、理屈を考えるきっかけになさることをお勧めします。 前傾すると出ない馬と出る馬と、どう違って感じられますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/equestrian/1406908439/60
おそらく馬のせいではありません 乗れる者ならほぼどんな馬であっても障害姿勢でも競馬の天神モンキー乗りでもウェスタンでもスパニッシュでもなんでも駆歩発進スパッと出せます どの方式で調教さたかも関係ありません 本当は発進時に収縮の必要もないんです手綱の後ろ脚の前手の内に入っているだけでいい よほど馬場馬術に強いクラブで駆歩発進に悩むレベルの初級者に その初級者の扶助でさえ収縮前駆起揚になる練習馬をあてがえるのなら別ですが シンプルチェンジ以降そんなクラブはありそうにないですしそういう馬なら悩む間もなく駆歩発進できちゃいます おそらくは乗り手の問題です 前傾は発進準備発進の最中には前傾を戻すと書いたつもりですがそこはご理解いただけていますか? 初級者に勧めているのは前傾のままでの発進ではないですよ その上で考えてみると 前傾真っ直ぐ後傾の程度が強すぎるなめらかな移行が出来ていない 身体各部の独立不十分で上体の前後によりそれ以外の箇所がばたつき扶助がとっちらかる ことに前につんのめりそうになって拳を腹に近づけてしまう どこかに怖さが残っていて前傾すると余計怖くなり無意識に手綱を控えすぎてしまう というあたりがありがちです 駆歩が本当に怖くなくなるにはというか本当の怖さを判った上で怖さと扶助を切り離すには より高速より振動が大きい襲歩飛越に習熟する必要があります前傾しつつ拳を前に出す操作も必須ですしね 駆歩発進で悩んでいる時には怖さが抜けていないのは当然です 細かい扶助よりざっくり乱暴に後傾したまま脚だけ使う方が高確率な時期はあり得るのです もっと乱暴なことをいえば扶助も姿勢も何も考えずにバチンと尻鞭入れるほうが高確率だとか 軽速歩を速く速くしていってイントラに追い鞭で追ってもらう小さい障害をきっかけにいろんな簡単な方法はあります なんでもいいから出すのと馬を手の内に入れて出すを行ったり来たりするのが 駆歩発進に悩むという段階です難しく考えて出せないばかりでは練習になりませんが出せるけど雑に頼っていては先伸びません 私も一年ほど悩んだのでここが難所なのは判っています同時に 乗せてもらうから乗る乗馬から馬術の初歩へ手の内に入れる馬を畳むの入り口でもあるので 出た出ないだけでなく理屈を考えるきっかけになさることをお勧めします 前傾すると出ない馬と出る馬とどう違って感じられますか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 352 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.361s*