【中級者】乗馬Q&A (412レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

71: 2014/09/06(土)21:06 ID:ir90Bg1P(1) AAS
>>66 軽く出せるなら何も難しくない。つつっと追ってほい、だけ。
襲歩=ギャロップ、駆歩=キャンターだが、
キャンターはカンタベリー歩調で、カンタベリーに巡礼に行く人たちに由来する。本来はのんびり歩調で、実用的なものなんだ。

ところが、日本では駆歩は速い・怖いというイメージがあって、軽く速くでなく、詰まった状態で出したがる。
でも、悩む人は、駆歩がまだ怖い上に、
正反動速歩でもちゃんと座れておらず(斜めに手前を変え歩度伸ばせで正反動できない)軽速歩でごまかしていることが多いわけで、

・速く軽く出す
・詰めてしっかり出す
のどちらもできないから、難しく感じちゃう。

日本は馬場が狭い、それをさらに分割するからねえ。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.259s*