[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563
(1): 2017/10/19(木)08:33 ID:jRtXEIJF(1/6) AAS
>>538
失礼。
予測というか連想が誤解を招きにくい表現ですね(自己“連想”記憶理論)。
ホーキンスは同じような意味で使っています(実際似たような意味合いですし)。

>予測は結局入力をどう認識するかでしかないと思う。

思考による予測は常に無意識に行われている予測とは少し異なります。
それは、予測を折り返す(繰り返す)点です。

ある階層を下るニューロン(の軸索)のグループの興奮(予測、連想)に対しての、他の階層を下るニューロン(の軸索)のグループの興奮(予測、連想)が繰り返されるのです。
564: 2017/10/19(木)08:45 ID:jRtXEIJF(2/6) AAS
予測って言うのは脳内イメージでしょう?
そしてあらゆる思考は脳内イメージでしょう?
ホーキンスは、あらゆる思考は予測(連想)と同じ働きによるものであることに気付きました。↓

考える脳考えるコンピューター
p.172

さらに、第六層の細胞は、出力を下位の領域に渡すだけでなく、自分の柱状構造に含まれる第四層の細胞に戻すことができる。つまり、予測をそのまま入力にするわけだ。

そうすると、ある予測の結果から、さらにつぎの結果を予測することが可能になる。これは、空想にふけっている、あるいは、思案をめぐらしている状態に相当する。

人間は予定をたてたり、講演の予行をしたり、将来のことで悩んだりして、一日何時間もこの状態になる。
省1
565: 2017/10/19(木)09:14 ID:jRtXEIJF(3/6) AAS
>予測は結局入力をどう認識するかでしかないと思う。
だから他の方法と比べて特別違う事を考えていないから

予測能力(思考能力)(創造性)は、高めることが出来ます。
学習や経験を積むことです。
予測能力は、その人の人生経験が大きく影響します。↓

考える脳考えるコンピューター
p.205

音楽にずっと接してきた人なら、歌をはじめての主音で歌い、新しい楽器で単純なメロディーを演奏できる。
音楽にまったく縁がなかったら、予測が働かず、そんな行動はとれない。
省5
566
(1): 2017/10/19(木)09:19 ID:hD7Zg9+y(1/3) AAS
株価が上がり続けてるのはカネの価値がAI技術革新で無意味なものになる前兆かもしれんな
鋭いオレ クフッw
567: 2017/10/19(木)09:21 ID:eMldYwyY(2/11) AAS
おっ、そうだな
568: 2017/10/19(木)09:50 ID:toEiP8AM(3/4) AAS
ニュース速報+にスレが立った

【AI】グーグル、最強AI「アルファ碁ゼロ」を開発 
対戦データを一切学ばず「独学3日」で従来のアルファ碁に100戦全勝
569
(2): 2017/10/19(木)09:50 ID:9XvNdesc(1/3) AAS
起きたらとんでもないニュースが飛び込んできて眠気が吹っ飛んだ
AGZヤバイな…久しぶりにゾクゾクしたわ
もう神の領域まで到達してしまったのかもしれない、末恐ろしい…
やはりAGIを開発するのはDeepmindかもしれないな…
570
(1): 2017/10/19(木)10:32 ID:eMldYwyY(3/11) AAS
なんでさっさとオンライン選挙できるようにしないんだろうな
600億円も掛けて選挙やってさぁ…
なんのためのマイナンバーカードなんだか…
571: 2017/10/19(木)10:33 ID:eiemfjF0(2/27) AAS
>>553
経済はともかく、株とテクノロジーはミリ秒単位で連動してるよ
というか、噂で買って事実で売れって言われてるレベル

>>557
世界中の投資家やAI(8割がプログラムにより売買だっけ?)の分析を見る限り
我々が何かを見落としてる
572
(1): 2017/10/19(木)10:34 ID:eiemfjF0(3/27) AAS
>>570
本人を特定できないからじゃね?
573
(1): 2017/10/19(木)10:45 ID:eMldYwyY(4/11) AAS
>>572
マイナンバーカードあれば国民皆保険受けられるんだからコレ本人証明だろ
マイナンバーカードがあれば本人証明なんだから特定できないと言う理屈は通らない
574
(3): 2017/10/19(木)10:50 ID:9XvNdesc(2/3) AAS
AIが自治体の職員に?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

【2018年】ITの最新トレンド10大予測
外部リンク:www.fashionsnap.com

AIがヒトの感情を理解できる日は来る?
外部リンク:newswitch.jp

イギリスの大学でVR/ARデバイスを使った教育が始まる
外部リンク:www.moguravr.com

老化細胞除去ペプチド:FOXO4-p53相互作用阻害ペプチドによりp53は核からミトコンドリアへ、老化細胞細胞死へ:早老/老化/化学毒性モデルマウスの組織と行動回復
Cell 0323
省12
575: 2017/10/19(木)10:51 ID:9XvNdesc(3/3) AAS
「今、我々は革命のなかにいる。」

名人に勝利した将棋プログラム「Ponanza」の作者、山本一成さん @issei_y が語る、ポナンザの強さの秘密、そして、AI=人工知能の未来とは・・・

金曜朝10:40ごろO.A📻
#jwave #tokyounited #radiko
Twitterリンク:TOKYOUNITED
576: 2017/10/19(木)11:17 ID:eiemfjF0(4/27) AAS
>>573
ATMとか親族が出し入れしてる時代にそんなもんで本人確認とか役に立たない
というか、憲法にも明記されているような事が家でできるなら
免許更新、各種免状の更新、パスポートの発行とか市役所に郵送で済むようにして欲しいわ
577
(1): 2017/10/19(木)11:23 ID:eMldYwyY(5/11) AAS
全部電子化すればいいんや
小さな政府小さな役所
578
(2): 2017/10/19(木)11:25 ID:eiemfjF0(5/27) AAS
>>574
>50万行以上あったGoogle翻訳のソースコードが、Deep Learning導入によって約500行にまで削減でできたらしい.
物理的に50万行を500行にできるとは思えないんだが
またどうやってやったんだろ
仮に外部モジュールを使うという話で、これを自動でやってくれたなら驚異的だけど
半年前にここで同じような質問した時サブルーチンすらまともに作れるAIがないとの話で
これができるとは思えない
579: 2017/10/19(木)11:32 ID:F7wLiAs2(1/2) AAS
>>569
どのへんがそんなに凄いの?
世の中にすぐ影響出そうなの?
580
(1): 2017/10/19(木)11:33 ID:eiemfjF0(6/27) AAS
>>577
電子政府ランクトップ2のアメリカや韓国ですら実現できてないにも無理だろ
581
(1): 2017/10/19(木)11:34 ID:0jprNVRt(1) AAS
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/19(木) 10:15:31.18 ID:z9rd9CUl0 [1/3]
Googleの碁はこんなに強いのに
同じGoogleのスマートスピーカーはなんであんなにバカなのか

人間にとっては碁でプロに勝つより
他人と日常会話できることの方が遥かに簡単なのに
人工知能だと逆なんだよね

後者がもうちょっとどうにかならない限り
シンギュラリティ(笑)とか全然来そうも無いわな
582: 2017/10/19(木)11:40 ID:eiemfjF0(7/27) AAS
>>581
リアルMMOはルールが膨大で常に変更がかかる
また、事前に学習しようにも想定できる局面が今のコンピュータでは処理しきれないくらいの多さがある
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*