[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142
(1): 2017/10/15(日)23:10 ID:qNCqLJoQ(14/14) AAS
>>137
言葉のサラダって奴だな
残念

うーーーんフェイクだろうか。
この重さがすげーリアルなんだよなー
判断付かない
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
画像リンク[gif]:i.dailymail.co.uk
390
(1): 2017/10/17(火)20:48 ID:tk1adjZX(2/4) AAS
最新の僕の研究を公開しました。ニューラルネットワークを使った機械学習で3D形状を学習させ、インタラクティブに新しい形状を合成します。
詳細まで瞬時に3D合成できるのはこの研究だけかも!?SiggraphAsiaのBriefで発表します!
動画リンク[YouTube]
Twitterリンク:etopirika5

センサーの精度。横軸=時間、縦軸=精度。指数関数的な進化。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:souta__watanabe

「one-clean-qubit」モデルによる量子コンピュータが古典コンピュータよりも高速に問題を解けることが証明される
外部リンク:science.srad.jp

1400度の液体金属を運ぶポンプ、再生可能エネの課題解決へ前進
省7
413
(2): 2017/10/17(火)23:44 ID:3Aef+ksp(5/5) AAS
丸山先生は、次の地球史20大事件の一つに「自己複製可能な人工生命体の出現」を位置付けている。このことから分かるように、丸山先生は、いずれ技術的特異点は生じるもの、として扱っているようだ。

放送大学やばいでしょ
締めの言葉
「その時人類は、役割を終えることになるでしょう」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:OtOkOIV

地球史20大事件 via #放送大学 「地球史を読み解く」 第八回 太古代:地球生命の孤児化と本格的生命進化の始まり
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:torisan3500
422: 塩野朝登 2017/10/18(水)00:13 ID:olT2Pz1Z(1/2) AAS
俺は塩野朝登。
職業はデイトレーダー。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
東京都新宿区出身。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
趣味は自撮り。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
好物はJK。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
特技はギター。
省2
524
(1): 2017/10/18(水)19:36 ID:ckHihDvi(15/17) AAS
2018年に一つのコンピュータが人間の脳を超えるって本当?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

絶対嘘でしょ
662: 2017/10/19(木)19:37 ID:cgijeerp(5/9) AAS
Google AssistantにAlphaGoについて聞いてみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
663
(1): 2017/10/19(木)19:42 ID:cgijeerp(6/9) AAS
Microsoft Zoに意識について聞いてみたら、頭良すぎてワロタ
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
686: 加津庸介 2017/10/19(木)20:52 ID:BW+Z3SUQ(1/2) AAS
お前らを念写してみた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
GANTZの獅子神に殺されたねらーみたいな顔しやがって。
713: 2017/10/20(金)00:25 ID:UgAPTiSy(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
たぶん日本はもう間に合いません (-人-)チーン
859
(1): 2017/10/20(金)23:58 ID:Nbsu98em(21/21) AAS
そのように見える人もいれば見えない人もいる
これが錯覚であるけどAIはどのように認識するか
また事故防止になるかなど気になるところだわ

お化け坂
画像リンク[jpg]:www.psy.ritsumei.ac.jp
860: 2017/10/21(土)00:01 ID:pKL/BoDv(1/22) AAS
月の写真とかも 180度回転するだけで凹凸が逆になるし
画像リンク[jpg]:www.psy.ritsumei.ac.jp
929
(1): 2017/10/21(土)09:09 ID:PcZuwsuW(1) AAS
脳の「忘れる」はたらきを模倣する量子物質、米研究者が発見
──動物の脳は、記憶容量に限りがあるため、重要度の低い情報を忘れることによって情報処理を効率化する
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

量子コンピュータで速く解ける問題と,速く解けない問題。以前,藤井さん@fgksk にまとめてもらったもの(別冊日経サイエンス「量子の逆説」収載の「注目集めるD-Waveマシン」より)。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:ayafuruta
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*