[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
550: 2017/10/19(木)05:46 ID:KwQJq0k7(1/5) AAS
>>539
人間とAIのコンビ打ちこそが最強!とか言ってたの、何だったんだって感じだな・・・
いや、その時点では嘘でなかったとしても、3日で抜かれたらどうしようもねーよ。
602: 2017/10/19(木)14:05 ID:KwQJq0k7(2/5) AAS
>>592
そんなんゲームで普通にあるんじゃね?
カードのテキストを読むというのも、カードゲームのテキストは自然言語というよりも
むしろプログラムソースに近いものだし、理解は簡単だと思う。
606
(2): 2017/10/19(木)14:47 ID:KwQJq0k7(3/5) AAS
>>603
囲碁なんて単なるゲームでしょ?というその「常識」自体、去年にアルファ碁が
トッププロに勝って初めて流布された新しい概念なんだけどね。

それまでは囲碁こそが人の知恵の結晶であり、どれだけ計算が速かろうが
トッププロの大局観にAI/コンピューターが勝つのは不可能だ、
という考え方が主流だった(あるいは主要な一派として存在していた)。

これは、言ってみれば人間の脳には単なる計算機能を超えた、コンピューターには
再現不可能ななんか物凄い機能が存在しているのだ、という思想の現れなわけだが、
アルファ碁によって、そんなものは存在しないことが証明された。

その後「アルファ碁はAIと言っても人間の棋譜をベースに利用しているのだから、
省4
654
(2): 2017/10/19(木)19:23 ID:KwQJq0k7(4/5) AAS
>>622
影響はあるよ。
このスレ的に言えば、シンギュラリティも理屈の上では実現しそうだなって話に繋がるんだから。
人の知能がAIよりも本質的に優れている(つまりAIでは真似出来ない)、という証拠は今のところ何もない。

>誰かちゃんとした研究者が言ってた?
ちゃんとした研究者じゃなくたって、トッププロに勝つのが不可能だと言われていたAIが勝った、
という事実は見りゃ分かるよ。ゼロから3日で百戦百勝、なんて言われたら尚更。

またシンギュラリティとか言い出さずとも、人間がこの世で最高の知能の持ち主ではない、という認識は
思想的にも強烈な波だと思うよ。進化論で人間が猿から進化した、というのと同じくらい強烈。
進化論のように、リアルに信仰が揺らぐ人も多いだろう。
省2
666
(1): 2017/10/19(木)19:48 ID:KwQJq0k7(5/5) AAS
>>659
人間はそのたびに、AI効果で「xxは知能の本質ではない!」と切り捨てることで
今まで何とかプライドを保ってきたんだよな。

しかし記憶力や計算能力はまだしも、大局観とかまで知能じゃないと言い出すと、
じゃあ他に知能って何があるの? という質問に答えるのが徐々に苦しくなってきた。

まだ人間バンザイで頑張ってる奴らもいるけど、そろそろAIの方がもう賢いんじゃね?
と白旗上げるやつも増えている。この流れが進めば、シンギュラリティを受け入れる
社会的な体制作りも進むだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s