[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427
(2): 2019/12/09(月)23:50 ID:xZJavWLs(3/3) AAS
>>426
通貨をどのくらい増やしたらインフレにできるんだろう。
平成元年から今年まで公債残高が
161兆円から897兆円まで増えてるらしい。
736兆円も世の中にお金が増えたはず。
428: 2019/12/10(火)00:10 ID:poQSZJa7(1/11) AAS
>>427
単純な通貨増やせ論は、
リフレ派とか言われてたんだっけ?

それは、
アベノミクスのせいでダメになった訳だけども、

それ以前の通貨供給が、
物価に反映されてないのは、

そりゃ単純に通貨供給が足りてないだけだよ。

企業や家計は、
ある程度は貯蓄するものだからな。
省11
429
(1): 2019/12/10(火)00:10 ID:npzTw+IZ(1/5) AAS
>>427
>>407には2倍って書いてあるよ
430: 2019/12/10(火)00:12 ID:npzTw+IZ(2/5) AAS
所得倍増計画だぁー
431: 2019/12/10(火)00:14 ID:poQSZJa7(2/11) AAS
どの位の通貨供給が必要か?と言うと、

イングランド銀行の試算では、
GDPの30%の通貨発行で、
GDPを3%押し上げると言うのが、

あったと思うけど、

GDPを3%押し上げるには、
どれくらいインフレが進むのか?は、

もうちょっと別の計算が必要だろうな。
432: 2019/12/10(火)00:19 ID:poQSZJa7(3/11) AAS
>>429
貯蓄や内部留保に回る分は、

市場流通する通貨になってないからね。
433: 2019/12/10(火)00:27 ID:poQSZJa7(4/11) AAS
後まあ、

日銀に豚積みされてる
通貨も市場流通しない。

ただまあ、
日銀当座預金に関しては、

マネーストックには計上されていない、

形式上は通貨になってるけれど、
マネーストックに計上されない通貨になっている。
省4
434
(1): 2019/12/10(火)00:34 ID:poQSZJa7(5/11) AAS
日銀当座預金が、
マネーストックに計上されていない理由を考えるとだが、

日銀当座預金は、

日銀が市中銀行等から、
国債を購入したことによって発生している。

ところが、
その国債は、

一旦、政府が予算として使用した際に、
企業等を経由して
市中銀行が預金通貨発行をしている。
省6
435: 2019/12/10(火)00:37 ID:npzTw+IZ(3/5) AAS
非金属か貴金属かなんて知らねっ、もっと熱いれて融かせばいい
436
(1): 2019/12/10(火)00:47 ID:0mHq25fN(1/3) AAS
>>412
あたかも銀行が自分に都合の良いように経済や政治を操ってるかのような陰謀論に聞こえるが、実際は銀行は経済状況に合わせて融資を増減させてるだけだぞ
437
(1): 2019/12/10(火)00:52 ID:poQSZJa7(6/11) AAS
>>436
だから、
そんな話をしたいなら、

ここは向いてないって、
経済板の方が良いんじゃない?

別に書き込むのは自由だけど、

オレがバッサバッサ切っていくだけだから、

マゾヒズムがあるなら良いけれども、
そうじゃないなら、
省1
438
(1): 2019/12/10(火)01:05 ID:0mHq25fN(2/3) AAS
>>437
ここはシンギュラリティスレだからな
陰謀論を語るなら政治板なりオカルト板なりしかるべき所でやってくれ
MMTやリフレ論の話をしたいなら経済板か経済学板に行け
439
(2): 2019/12/10(火)01:06 ID:npzTw+IZ(4/5) AAS
>>434

日銀←国債←政府→企業↓
 ↑ 
国債←市中銀行←預金←

なんで対消滅しないの?
440
(2): 2019/12/10(火)01:15 ID:poQSZJa7(7/11) AAS
>>439
国債によって発行された、
通貨の話?

国債によって発行された通貨も、
国債の償還によって、
消滅してるけれど、

ただ、
国債は上積みされ続ける物だから、
国債によって発行されてる通貨の量が減るってのは、
通常は発生しない。
省11
441
(1): 2019/12/10(火)01:24 ID:poQSZJa7(8/11) AAS
>>438
あー、
オレにバッサバッサ切られるのが、
嫌だーって人か、

そりゃ、
このスレ見なきゃ良いんでない?

多分、
それが精神衛生的には
一番いいよ。

オレは、
省6
442: 2019/12/10(火)01:26 ID:poQSZJa7(9/11) AAS
>>440
まず、
単純に考えると
2重に消滅させる事はできないはずだから、

供給の部分で、
違う仕組みになってる?
443
(1): 2019/12/10(火)01:28 ID:0mHq25fN(3/3) AAS
>>441
君の経済思想は「銀行が通貨発行権を独占している」などという言葉遊びに振り回されすぎている
実際そういう解釈はできなくもないが、だからといって政府通貨を発行しても問題の解決にはならない
444
(1): 2019/12/10(火)01:28 ID:npzTw+IZ(5/5) AAS
>>440
そうか、よくわからないように複雑化されてるんだったね。
445: 2019/12/10(火)01:34 ID:poQSZJa7(10/11) AAS
>>444
まあ
>>439の図は、
多少おかしいんだけどね、

国債を購入するのは、
一次的には市中銀行等になっているよ、

日銀の直接購入はできないとされてる。

どっちにしろ、
当座預金がよく分からんのは、
確かだけども、
省1
446: 2019/12/10(火)01:37 ID:poQSZJa7(11/11) AAS
>>443
>政府通貨を発行しても問題の解決にはならない

だったら
この辺りを理論武装して、

オレと正面から
理論を競わせてみれば良いんでない?

オレが受けて立たないなんて事は、
あまりないと思うよ?
1-
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.199s