技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 (795レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
543: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/06(月) 08:30:25.67 ID:8kRDjXgR サロンスレはいらないな 哲学スレはできれば哲学板のシンギュラリティスレでやってもらいたい 今までどおりAIスレとBIスレだけあればいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/543
544: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/07(火) 04:28:49.13 ID:7AXURiNN 技術AIスレに迷惑掛かるだけだからこのままでいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/544
545: オーバーテクナナシー [] 2020/07/09(木) 01:48:41.81 ID:ljiXFW6y このまま日本の未来像とか特に語られることもなく、 進歩した技術を何となく受け入れていくだけなのかな? まぁそれも日本らしくて良いか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/545
546: オーバーテクナナシー [] 2020/07/09(木) 01:51:30.89 ID:ljiXFW6y 一応こういう動きはあるみたい 遅いインターネット https://slowinternet.jp/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/546
547: オーバーテクナナシー [] 2020/07/09(木) 12:16:01.02 ID:vZyFcg1b コロナで新作撮影に影響が出る中 ジブリ4作品が公開中で3作品が興収トップ3だそうじゃないか 千尋、もののけ、ナウシカ、 いずれも自然と人間がテーマで10〜30代の若者が客層 有名だけど映画館では見たこと無いからちょっと見に行ってみようかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/547
548: オーバーテクナナシー [] 2020/07/09(木) 12:23:29.05 ID:ZNW60uJ6 ナウシカはシンギュラリティの失敗パターンだからな 漫画版も含めて見ておいた方が良い あと漫画版から察するに宮崎駿はシンギュラリティなんて糞嫌いだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/548
549: オーバーテクナナシー [] 2020/07/09(木) 12:41:10.98 ID:Y6T0uFZq >>548 でも鉄道とか飛行機とかメカが好きそう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/549
550: オーバーテクナナシー [] 2020/07/09(木) 12:51:23.86 ID:ZNW60uJ6 >>549 倒錯してるんだよな 科学文明が嫌いだけど、美しい鉄道、飛行機、メカ、そして幼女が好きだから 人類に滅んで欲しくもない だからワクチンとして定期的に作品を世に送り出す 千尋、もののけも日本が自信を失ってる時だったからそうでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/550
551: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/12(日) 11:52:58.63 ID:M8A/7TYT 第3の素粒子「エニオン」の存在を初確認! グーとパーしかない世界にチョキが現れたような衝撃 | ナゾロジー https://nazology.net/archives/64339 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/551
552: オーバーテクナナシー [] 2020/07/15(水) 12:19:58.53 ID:57CW6xnx 2045年、人工知能の「シンギュラリティ」で人類は滅びるか? https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73963 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/552
553: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/15(水) 12:22:29.21 ID:57CW6xnx 科学技術白書が描く“20年後”に若新雄純氏「人間の“不完全さ”を許せる余地が必要」 https://times.abema.tv/posts/7059016 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/553
554: オーバーテクナナシー [] 2020/07/18(土) 13:24:49.44 ID:EhmJniqq 「アバター 2」は2020年12月18日、 「アバター 3」は2021年12月17日、 「アバター 4」は2024年12月20日、 「アバター 5」は2025年12月19日、 に封切されるという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/554
555: オーバーテクナナシー [] 2020/07/18(土) 16:12:01.02 ID:VyBspJYL アーサー・C・クラークらSF作家に大きな影響を与えた「人類未来論」が切り開くヴィジョンとは―J・D・バナール『宇宙・肉体・悪魔【新版】』瀬名 秀明による解説 https://news.yahoo.co.jp/articles/df6049296c245361c979218b9d303cd4d027620b http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/555
556: オーバーテクナナシー [] 2020/07/18(土) 16:14:13.07 ID:YyKR9fPu >>554 楽しみが出来た ありがたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/556
557: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/19(日) 20:35:07.26 ID:7CgRXngM Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116とは、スウェーデンに住む夫婦が1991年に生まれた息子に名づけようとした名前である。 読み方は「アルビン(発音は[ˈalbɪn])」。この問題の発端は、この両親が息子の5歳の誕生日まで彼の名前を届け出なかったことで、 これによりスウェーデン南部ハルムスタッドの地方裁判所から5000クローナ(約9万円)の罰金を科されたことにある。 この処分に対して両親は1996年5月、「示唆に富む表現主義的な創作物で、私達は芸術的創造物の1つだと思っている」 と主張してこの43文字にも及ぶ名前を届け出たが、裁判所はこの届け出を受理しなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/557
558: オーバーテクナナシー [] 2020/07/20(月) 06:51:54.79 ID:ppZgd+FC ポストヒューマンは、トランスヒューマニズムによる概念。仮説上の未来の種であり、「その基本能力は現在の人類に比べて非常に優れていて、現代の感覚ではもはや人間とは呼べない」ものとされる。 ポストヒューマンは、過激な人間強化と自然な人類の進化の組合せによって生み出されると説明されることもある。この場合、ポストヒューマンと他の仮説上の(人間ではない)新たな種との違いは、ポストヒューマン自身かその先祖が人間であったという事実だけである。従って、ポストヒューマンの前提条件としてトランスヒューマンがある。トランスヒューマンは人間の限界を超える強化をしたものであるが、同時に人間と認識されるものである。 ポストヒューマンの形態として、人間と人工知能の共生、意識のアップロード、サイボーグなども考えられる。例えば、分子ナノテクノロジーによって人間の器官を再設計したり、遺伝子工学、精神薬理学、延命技術、ブレイン・マシン・インターフェース、進化した情報管理ツール、向知性薬、ウェアラブルコンピューティングなどの技術を適用することも考えられる。 ポストヒューマンは、一部のサイエンス・フィクションにあるような存在形態のレベルが上がる等といった生易しい話では済まず、ポストヒューマンが築き上げる世界があまりにも高度で洗練されているため、生身の人間が見たらその意味を全く理解できない(世界が高度過ぎて認知できないということは、意味が無いように見えるため、むしろ乱雑な世界に見える)だろうということである。 ポストヒューマニズムを人間中心主義としてではなくジル・ドゥルーズの超越論的経験論的な観点からロージ・ブライドッティ 、松本良多、ステファン・ハーブレクターはクリティカルな人間と機械の共生する哲学としてとらえている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/558
559: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/20(月) 07:01:40.71 ID:OCHP9raD >>548 もののけ姫以降の作品はほんっとクソつまらん 宮崎は富野と押井と並ぶ老害ビッグスリー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/559
560: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/20(月) 07:22:51.22 ID:OCHP9raD しかも宮崎と押井に関してはパヨクときたもんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/560
561: オーバーテクナナシー [] 2020/07/20(月) 09:43:18.18 ID:yzWwHAH8 人はなぜ賢くなれないのか、そしてAI技術はシンギュラリティーに達するのか? https://japan.zdnet.com/article/35156454/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/561
562: オーバーテクナナシー [] 2020/07/20(月) 10:13:11.04 ID:cVnnd43T AI技術はなぜ賢くなれないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/562
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 233 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s