[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: (ワッチョイ db67-wCHX) 2021/11/04(木)23:07 ID:k79mTtlY0(4/4) AAS
>>28
そろそろ議論妨害になりそうなので以後は荒らし対策スレでお願いします
31: 2021/11/05(金)00:19 ID:w75ws9iV(1/4) AAS
年金は平均寿命より長生きしたらもらえるようようにすれば破綻はしないはず
32(1): 2021/11/05(金)01:08 ID:wldsGwuy(1) AAS
アホか
定年から平均寿命までのあいだにもらえなきゃ
意味ねーだろ
33(2): 2021/11/05(金)01:29 ID:w75ws9iV(2/4) AAS
>>32
定年を平均寿命にする
34: 2021/11/05(金)07:22 ID:VZvIFmOk(1) AAS
>>33
79まで国会議員で居られる人は良いよねえ
35: 2021/11/05(金)07:34 ID:w75ws9iV(3/4) AAS
誰でもやりたい事ができる未来技術
36: 2021/11/05(金)22:02 ID:CKcQVTBu(1) AAS
953 :名無しさん :2021/11/05(金) 15:54:21 ID:mUh/816U00
中央大学みたいにAIに対して技術面だけではなくて
実際に運用する場合の法的な規制についての中心的な大学はこれからは貴重だよ。
AIに関しての法的な規制は世界的な問題だからね。
法学部の強い大学ではなくては出来ない事だよ。
>実際に運用する場合の法的な規制についての中心的な大学はこれからは貴重だよ。
???
バカか?
37: 2021/11/05(金)22:28 ID:w75ws9iV(4/4) AAS
グレタみたいなAIは禁止
38: 2021/11/06(土)10:26 ID:PsGuvrOR(1/2) AAS
AA省
39(1): 2021/11/06(土)11:18 ID:cslJrDY/(1/6) AAS
>>33
お前は鬼か
40(1): 2021/11/06(土)11:50 ID:XH/qBHkp(1/7) AAS
>>39
保険の計算の基礎なんじゃないの?
年金機構は儲けいらないから税金投入する分で
支給開始を平均寿命より若い方にずらせる
41: 2021/11/06(土)12:06 ID:28aPjU2E(1/3) AAS
幸福とか富とかは
他者の不幸によって
支えられて居る
これは真理だ
42(2): 2021/11/06(土)12:07 ID:cslJrDY/(2/6) AAS
>>40
お前は男か、男なら82歳になった自分が、腰が曲がって、毎日体中の激痛にもだえ苦しみながら働く姿を想像してみなさい
人間、70過ぎればどんなに健康でも、どこかしら病気を持つもんだ
そんな高齢者をほっぽり出して、老体に鞭打って働けなんて正気の沙汰じゃない
人間じゃないよ、そんな考えを持つやつは
鬼だね
43: 2021/11/06(土)12:47 ID:XH/qBHkp(2/7) AAS
>>42
年取っても元気でまだまだ働きたい人は大勢居そう
働きたくても体も脳もガタガタになっていて働けない残念悔しいという人には
老化は治療可能な病気だと言う未来技術ですよ
44(1): 2021/11/06(土)12:47 ID:XH/qBHkp(3/7) AAS
>>42
年取っても元気でまだまだ働きたい人は大勢居そう
働きたくても体も脳もガタガタになっていて働けない残念悔しいという人には
老化は治療可能な病気だと言う未来技術ですよ
45(2): 2021/11/06(土)12:55 ID:cslJrDY/(3/6) AAS
>>44
お前は年金支給開始を平均寿命にすると言ってるんだろう?
今の時代、平均寿命に達した人間のうち、まだまだ働きたいなんて言ってる人間がどれだけいると思ってるんだ?
バカも休み休み言いなさい
老化の進行を抑える医療技術が代案なら、それが出来てから制度変更するのが筋だ
今の医学では到底不可能なことだ
そういう技術的楽観論で人の生き死にを決められたんじゃ、たまったもんじゃない
46: 2021/11/06(土)13:13 ID:XH/qBHkp(4/7) AAS
>>45
税金投入してその分だけ支給開始を若い方へずらすって実際にやってるんじゃないかな?
老化は治療可能な病気の未来技術が実現したら即国民皆健康保険で面倒見れるようになってるし
全部うまくできる予定にしてもいいんじゃないだろうか
47(2): 2021/11/06(土)13:23 ID:cslJrDY/(4/6) AAS
>>45
繰上げ受給には減額されるだけでなく様々なデメリットがある
資産が多く給料も多い人間ならばそれでいいだろうが、そういう人は繰り上げる必要がないので、満額をもらえる年齢まで待つのが普通だろう
それを平均寿命まで待たされるなんて冗談じゃないよ
ふざけるなって話だ
>全部うまくできる予定にしてもいいんじゃないだろうか
馬鹿野郎、予定で勝手に国民の人生設計狂わされてたまるか
厚労省に承認されてから決めることだ
48: 2021/11/06(土)13:53 ID:XH/qBHkp(5/7) AAS
>>47
その時決められるように予定立てて準備する方が皆幸せにできると思う
予定通り未来技術とか準備が進まなかったら決められないで元々
49(1): 2021/11/06(土)14:00 ID:usbM/kGv(1) AAS
>>47
「馬鹿野郎」とか人を煽るような言葉遣いはやめろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 953 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s