[過去ログ] 何で日本の鉄道模型はガニマタが多いの? (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401(1): 2007/03/29(木)18:38 ID:h2p6vwjf(1/5) AAS
>>397
>問題になってるのはレールと車体の縮尺の間違いが
>限度を超えて大きい過ぎる事。
もう一度言うが、狭い部屋のために実物ではありえない急曲線を引くとか、
組線路の長さが実物の25m単位と違うとか言うのも、鉄道模型ならではの妥協だし
人によって我慢できない点は同じ。しかしそれは仕様であって間違いではない。
その仕様が我慢できなければとっとと現物を売り払い(欲しい人は他に沢山いるのだし)、
ファインにでも何にでも染まればいい。
愚痴をこぼしながら趣味をやるのは実に不健全だ。
お前が例に挙げているのはみんな動かないプラモ・模型じゃないか。
省2
402(2): 2007/03/29(木)19:02 ID:xThsORYP(7/9) AAS
>>399
子供もまだいないのに孫の事なんてナーンモ考えてません。
これ以上のプライバシーに関わる質問はパスします。
>>401
>動かなくていいなら1/50のプラモでも買って作ってろよ。
都合よく1/80 13mmや1/87 12mmは無視ですか?
(別に1/80 13mmや1/87 12mmの肩を持つ訳じゃないけど)
議論全体の整合性を全く考慮に入れず
都合のいい部分だけをことさらに強調し、都合の悪い部分は完全無視する。
問題をすり替える>>396と同じ思考パターンの人間ですね。
403(1): 2007/03/29(木)19:51 ID:h2p6vwjf(2/5) AAS
>>402
その仕様が我慢できなければとっとと現物を売り払い(欲しい人は他に沢山いるのだし)、
ファインにでも何にでも染まればいい。
この2行が読めないのか?よっぽど焦っているようだが。
君が例に挙げた物が全部動かない物だから、動かない物を勧めただけだ。
第一12mmや13mmを出すなら、
>他の分野のスケールモデルの世界
なんぞ差し置いて、まず12mm、13mmを言えばよいのではないか?
そして12mmや13mmを思う存分楽しめば良いではないか。
ガニマタモデルに安住する人々をこき下ろして、それで満足なんだろうから。
404(2): 2007/03/29(木)20:05 ID:xThsORYP(8/9) AAS
>>403
正気ですか?
何を錯乱しているのですか?
自分で何を言っているのか分かっているのですか?
ここのスレタを確認しなさい。
>>403の言っている事は「スレタイ通りの議論は許さん」って
ちゃぶ台ひっくり返してヒステリーを起こしているのと同じです。
てか既にヒステリー状態真っ最中ですけどね。
405(1): 2007/03/29(木)20:26 ID:h2p6vwjf(3/5) AAS
>>404
君がしているのは議論ではなく、単なるこき下ろしだと言っているのだよ。
ちゃぶ台をひっくり返すだって。自分で言っちゃったよアチャー(ノ∀`)
406(1): 2007/03/29(木)20:49 ID:xThsORYP(9/9) AAS
>>405
結局 ID:h2p6vwjf は反論不能になると
極論を言って問題のすり替えを計る議論の出来ないタイプの人間。
407: 2007/03/29(木)21:05 ID:h2p6vwjf(4/5) AAS
>>406
どの辺が極論なのかね?
軌間の妥協は鉄道模型が抱えた多くの妥協の内の一つに過ぎない、と言っているだけ。
他の妥協は全部許容して、軌間の妥協だけが絶対に許容できないとお考え?
その基準が理解しかねる。
408: 2007/03/29(木)21:09 ID:9j9zTBRG(1) AAS
>>404
『何で日本の鉄道模型はガニマタが多いの?』
ガニマタと言う事を別に気にしないテツモファンが多いから。ただそれだけだと思うけど。
何でファインファンはガニマタファンに、無理やりガニマタを気にさせたいの?
409: 2007/03/29(木)21:24 ID:xH8a2CG6(1) AAS
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
410(2): 2007/03/29(木)21:39 ID:7QAAJlQI(1) AAS
わし、今年で46歳。
小6(12歳?)の時に「HOゲージ」という言葉を聞き、それは1/80・16.5ミリの
ことを呼ぶのだと知った。この「知識」はTMSから得たのだと思う。それ以外には
先生はいなかったはずだから。
自分で583系を作りたいと思って、ボール紙を切り抜き始めたのが中2(14歳)の
時で、確かTMSの折り込み図面を参考にしたはずだと思う。車体は1/80なのに
線路の幅が1/80になっていない(ガニ股だ!)と「誰に教わるわけでなく」(ようやく)
初めて気付いて、愕然としたことを覚えている。
その時にわしが考えたのは、「そうか〜、16.5ミリは「世界共通」だから、そっちを
使っているんだな」ということ。不思議なことに、1/80が世界共通「ではない」こと
省13
411(1): 2007/03/29(木)21:48 ID:HO/rOcFS(1) AAS
へえー、昔の日本では中2まで割り算を教わらなかったんだね。
412: 2007/03/29(木)22:51 ID:h2p6vwjf(5/5) AAS
>>410
ん?
2007-46=1961、+12=1973。
このころTMSはどちらかといえばHOと呼ぶのは否定的だった。まだNも普及していない。
やま氏は1973年頃と1982年頃にHO周辺のゲージ論を載せたが、85年にKATOが復帰するのを機に
HOをNと同等の呼称法に見直して「HOゲージ」と積極的に使うようになった。
だからTMSをまともに読んでいれば>>410の人生の半分はまだ16番のハズで、時間のずれっぷりが気になる。
さて、俺は>>410の半分しかまだ生きていない。
しかし小学館から出ていた鉄道模型の小冊子で、世界の標準縮尺と、英国と日本で各ゲージがそれぞれ別の縮尺を
採用していることは幼稚園児の頃から既に知っていた(85年くらいの刊行)。
省5
413: 2007/03/30(金)00:36 ID:3SjkXBWF(1/2) AAS
1067/12=88.9
87じゃないんですけど。
それを正しい、ファインといって売るほうがよっぽどインチキかとwww
414: 389 2007/03/30(金)00:41 ID:wjoa/jZR(1/3) AAS
>>398後段
あの〜、オレは芋のことを書いたんだけど…
415: ももも 2007/03/30(金)01:05 ID:XBhGaT3D(1/3) AAS
>>387
知ってショックを受ける人もいりゃ、それでも模型であることを納得して
そのまま遊び続ける人も居るでしょう。
このスレは車体と台車の縮尺の乖離を知った人が激しいショックを受けたら
立ち直れない人ばかりのような人も居ますが、それを越えて遊び続ける人も
当然いるでしょうね。
「(>>387)既に取り返しの付かないぐらい金を使っていて 激しいショックと怒りを感
じるケースが多いと想像できる。 」貴方はきっと、そのショックをまだまだ
乗り越えられないようですが。
>食品の産地偽装や賞味期限偽装というより
省4
416: ももも 2007/03/30(金)01:06 ID:XBhGaT3D(2/3) AAS
>>392
>子供をだます奴にろくな奴はいない。
鉄道模型をやっている人が全員ファインに憧れていたり、NMRAの名称方法に従えば
MOROP含め他との矛盾が無いようなことを言ったりする人のことは・・・・、
大人を騙そうとする人だから良いのかな。
まぁ子供を出汁にして自分の意見を言えばまるで子供の味方であるような形になって
反論を封じこめるから都合がいいですね。
>>397
>問題になってるのはレールと車体の縮尺の間違いが
>限度を超えて大きい過ぎる事。
省9
417: ももも 2007/03/30(金)01:07 ID:XBhGaT3D(3/3) AAS
>>398
>ミリタリージオラマや飛行機模型、艦船模型、建築模型から果てはガンプラまで
>他の分野のスケールモデルの世界を知っている者には鉄道模型の世界だけでしか
>通用しない理屈には全然共感できないのだよ。
それは貴方が理解できないだけの話で、他の模型も楽しみながら1/80を遊ぶ人も普通に
居ますよ。もともとは工作が好きな人が多かった趣味ですしね。
他の模型の分野もやる人間がみんな視野が狭いわけではない。
>>402
>議論全体の整合性を全く考慮に入れず
>都合のいい部分だけをことさらに強調し、都合の悪い部分は完全無視する。
省4
418(2): 2007/03/30(金)01:16 ID:D7f6Cu4V(1/2) AAS
ID:xThsORYPの言う「だます」という表現が適切か否かは賛否分かれると思うが、
現状の16番メーカーの姿勢は極めて不誠実かつ不親切であると私も思う。
鉄模を始める人でも日本の国鉄在来線の軌間が1067mmであると知っている人
は100%では無い筈だし、増してや諸々の経緯により車体と軌間の縮尺がずれている
とはどこにも記載されていない。【HOゲージ】「1/80・16.5mm」と明記されて
いるのみである。これだけで「理解して然るべき」と言い切るのはアンフェアである。
これは1067mm×1/87=12.26mm≒12mm(誤差の範囲)とは次元が違う。
全てに鷹揚で、1/87・12mmなど「ファインスケール」が存在していなかった時代なら
兎も角、コンプライアンスに厳しい現代においてはメーカーの姿勢が問われて当然である。
419(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2007/03/30(金)01:16 ID:BCVQEDsG(1/3) AAS
>>410
いくら子供でも、日本型(狭軌)と新幹線、米型、独型、すべて同じ線路の上に
載ってる時点で“何かおかしい”と気付くでしょ、普通に鉄道知識があれば。
ましてやTMS買って読んでた人なら尚更。
どうも私には>>410は、軌間と車両の縮尺の一致しない模型を何としても悪者に
仕立てたいがための“作り話”としか読めませんけどねえ…。
420(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2007/03/30(金)01:25 ID:BCVQEDsG(2/3) AAS
>>418
で、メーカーにどうしろと仰るつもりですか?
例えば“Nゲージ(1/150・1/120・9mm)”とパッケージに表示しろとでも?
まぁ、私個人としては別に反対はしませんけど(w
やるならやってくれてもいいと思いますよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s