[過去ログ] アイヌ語スレッド (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): 2012/10/12(金)10:43 ID:0(49/962) AAS
>>42
死んだ言語にアイデンティティーもないだろう
ユダヤ並みの選民思想があって教団を構成しているならともかく
50: 2012/10/12(金)16:25 ID:0(50/962) AAS
>>49
まだ死ぬ前の時代の話をしてるんだよ
51: 2012/10/13(土)22:37 ID:0(51/962) AAS
>>48
>数千年前以上から各地で話されてきたと考えるには差異が小さすぎる

そのへん前から気にかかっていた。
樺太に比べ史料に乏しい千島方言も北海道方言との差異はそれほどでもないと聞く。
オホーツク文化の衰退と入れ替わるようにアイヌ語が千島へ北上してきたんだろうか。
52: 2012/10/14(日)23:22 ID:0(52/962) AAS
そのへん考古学的にはどうなんだろうね?やや板違いになるけど。
カムチャツカやアリューシャンにはまた別の文化があったはずだし。
53: 2012/10/14(日)23:37 ID:0(53/962) AAS
アイヌの伝説で言うコロポックルとかトンチトンチとかは
そのあたりの史実が元になってるのかもな。
54: 2012/11/07(水)17:41 ID:0(54/962) AAS
ところでアイヌ語って連濁現象ってあるの?Wikipediaでは、弁別する子音には破裂音や破擦音で有声のものは無いみたいになってるけど
人名でキナラブックとかサンゲアとか濁音が出てくるのもあるけど
55: 2012/11/08(木)02:57 ID:0(55/962) AAS
>キナラブック
石狩方言ではpがbのように発音される傾向が強かったらしい。

>サンゲア
鼻音の後では有声化しやすい傾向がある。たしか『アイヌ神謡集』でもそうだ。
有声無声の弁別はなく、異音の関係にある。
56: 2012/11/08(木)14:04 ID:0(56/962) AAS
二日連続で同じ人とID被るなんて見たことも聞いたこともない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
57
(1): 2012/11/12(月)22:38 ID:0(57/962) AAS
アイヌ語の方言の資料を見た感じ、13〜14世紀ぐらいに分岐したって雰囲気だな
分岐してから1000年は経ってないだろう
58
(1): 2012/11/13(火)01:32 ID:0(58/962) AAS
>>47
そういやURLはそうなのか。
板名の方が後付けだからね。
変えて欲しいわ〜
59: 2012/11/13(火)01:39 ID:0(59/962) AAS
>>58
板名変わっても死んだ言語の研究はこっちだよ
前にエスペラントのスレッドがこっちに移されてきた
エスペラントはアイヌ語ほど死んでないけど
使ってる国がないからダメ
語学板はそれこそフランス語やロシア語といった大御所のもの
60: 2012/11/13(火)02:41 ID:0(60/962) AAS
研究じゃなく学習だよ
61
(1): 2012/11/13(火)05:05 ID:0(61/962) AAS
>使ってる国がないからダメ
アホか。少数言語で語学板にスレ立ってるのなんていくらでもあるわ。
公用語の大言語でなきゃ学習対象にならんとか時代錯誤の偏見。

そもそも言語学と外国語で分けるのが無理ありすぎ。
言語・心理板を分ける時に無駄な新設をしたから。
(そもそもひろゆきが言語心理学を専門にしていて分割に反対した説を唱えたやつがいたのが遠因。
ところが言語心理学のスレなんてほとんどなかったというw)
お陰で言語学板には語学音痴の新表記法提案のバカスレが乱立し
外国語板には言語学の知識皆無の語学マニアの半可通透明コテがでかいツラしてるよ
62: 2012/11/13(火)11:52 ID:0(62/962) AAS
同じ言語でも研究と習得で分ければいいと思うんだけどなあ。
63: 2012/11/13(火)12:52 ID:0(63/962) AAS
まともに言語を学習したい人と
死んだ言語を学習したい趣味的なものが同じ板で行われたら
生きてる言語を学びたい人の反感を買うだろう
64: 2012/11/13(火)13:08 ID:0(64/962) AAS
生きてる言語を学習するのがまともだというのは偏見だろう。
っていうかそんなことは無理さ。
学習できるのは、テキストになった死んだ言語だけ。
65
(1): 2012/11/13(火)19:39 ID:0(65/962) AAS
>>61
つか、語学って学問じゃなくて学習だからね。指向が全然別でしょ。
66: 2012/11/13(火)19:51 ID:0(66/962) AAS
>>57
やはり、ギリヤークを駆逐して樺太、アムール下流へ北進しモンゴル帝国と戦ったという話と関連してくるんかね
モンゴルが勝って樺太南端の白主に拠点を築いたが、明代には再びアイヌが樺太を占拠していたとか
67
(1): 2012/11/13(火)23:50 ID:0(67/962) AAS
>>65
言語学者が頭で考えるだけのある種の学問と一線を画すのは
まず学習者として見知らぬ生の言語と格闘するからだ
学習者は研究者の歩んだ道を追体験する者
両者の道は根本的には一つだ
68
(1): 2012/11/14(水)00:22 ID:0(68/962) AAS
追体験する時点でそれは生じゃないなあ。

生の言語が違ってれば追体験の方が正しい○○語なんて言い出して否定にかかる学習者。
1-
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s