[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その94 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422(3): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)03:59 ID:tbOLnI0UK(1/29) AAS
>>407
> また、ガラケーお得意の論点ずらしか。
論点ずらしではなく、お前が俺の過去のレスを捏造しているから、指摘している
> 俺が、お前の静岡5区予想を小野氏が勝って、細野氏と吉川氏が仲良く半々の得票という予想と言ってるのは、それがお前の最終予想だからだ。
繰り返すが、それは予想ではない
参院比例票を基に小野が勝つパターンを想定したから、単純に自公票を二で割ったのであって、「現実にはこうはならない」と明記していた
「現実にはこうはならない」というのは当然ながら予想ではない
> 俺が「じゃあ、違うと言うなら静岡5区の予想を書けよ」と言ったら
> お前は「静岡5区の予想なんて、もうしねーよ」と言って
省20
440: (ガラプー KKf9-0qI7) 2021/08/15(日)10:01 ID:tbOLnI0UK(2/29) AAS
>>428
> またそうやって予想せずに「逃げ」の一手。
> ほんとうぜえ。
> 予想しねーんならくんなよ。鬱陶しい。
> なにがしてーんだ、てめーわ。
> なんだかんだうだうだ言って、結局予想してねーじゃねーか。アホが。
まず、三島デマ男はダブスタのバカ
三島デマ男「ガラケーは荒らし」
三島デマ男「このスレで荒らしを引き付ける」
三島デマ男「ガラケーは来るな」
省15
441: (ガラプー KKf9-0qI7) 2021/08/15(日)10:12 ID:tbOLnI0UK(3/29) AAS
>>430
> お前は、小野氏が勝つというスタンス。
いや違うが
俺の予想は、上に書いたように、
静岡5区は細野の小選挙区当選
これが本筋
その他の可能性も排除しないというスタンス
俺は立民支持者だから、小野が勝つことを希望している
細野勝利より可能性は低いが、可能性はゼロではない
> その小野氏が勝つには、細野氏と吉川氏が小野氏より下回らなければならず。
省6
442: (ガラプー KKf9-0qI7) 2021/08/15(日)10:39 ID:tbOLnI0UK(4/29) AAS
>>435
> その静岡5区で小選挙区で当選するには、10万票程度獲得する必要がある。
10万取らなくても勝てるが
繰り返すが、静岡5区の有権者数は2020年9月現在で約46万人
仮に前回、前々回とほぼ同じ投票率55%と仮定すると、投票者は25万人強
その前提で、細野10万、吉川8万、小野7万を仮に出した
細野9万、小野9万、吉川8万ぐらいの接戦になるかもしれないとも思っているし、逆にもっと離されるかもしれないとも思っている
詳しく言えば、接戦の場合が小野9万強、細野9万弱、吉川8万ぐらいになって、小野が勝つ可能性もゼロではないと思っている
いまはコロナ感染拡大の非常時であり、このまま感染拡大に歯止めがかからず、なおかつ不人気の菅総理総裁で選挙に突入したら、前回自民党吉川や二階派細野に入れた票を小野が集めて勝つ可能性もゼロではない
逆に、菅から総理総裁が代わったり、コロナが収束に向かえば、吉川の勝利可能性が上がるだろう
省4
443(1): (ガラプー KKf9-0qI7) 2021/08/15(日)11:43 ID:tbOLnI0UK(5/29) AAS
ちなみに、>>1によると三島デマ男がやっているという、「静岡5区民」なるTwitterを見てみた
「これまでの歴史の中でも、自民党公認候補を落選させて、自民党に入党した人などいません」などとデタラメをぶっこいていて驚いた
完全なデマである
復党は除き、入党に限っているのだろうが、自民党公認候補を落選させて自民党に入党した人は沢山いる
中選挙区時代なら日常茶飯事だ
衆院選が小選挙区になってからでも多数いる
著名なところでは、
・1996年10月衆院選奈良1区で高市早苗(新進)が森岡正宏(自民)を破る→11月に新進離党→12月自民入党→次回衆院選はコスタリカ方式(高市が比例)
・1996年10月衆院選東京13区で鴨下一郎(新進)が近藤信好(自民)を破る→97年7月新進離党→12月自民入党→次回衆院選から公認は鴨下
・1996年10月衆院選東京22区で伊藤達也(新進)が進藤勇治(自民)を破る→97年7月新進離党→98年7月自民入党→次回はコスタリカ方式(伊藤が比例)
省6
445(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)12:10 ID:tbOLnI0UK(6/29) AAS
>>444
三島ニート(三島デマ男)のデマレスに対して反論している
申し訳ないが、見たくないならNGにでもしてもらいたい
447(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)12:30 ID:tbOLnI0UK(7/29) AAS
>>446
なんだ
(ワッチョイ 428c-sbZG)はデマしか書かない現世利益(デマ現)か
議論も意見交換も、前提となる知識がデタラメでは成り立たない
そんな当たり前の常識も、毎度デマを書くから訂正されるのに「揚げ足取り」だと開き直るクズっぷりで知られるデマ現には、理解できないのだな
462: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)14:14 ID:tbOLnI0UK(8/29) AAS
>>450
> お前、徳川家広氏が取りざたされた当時から
> 「野党統一候補が勝つ可能性がある。だから今は静岡5区は予想しない」
> という野党候補が勝つ予想スタンスだったろうに。
そんなことは書いていない
三島デマ男の捏造
そもそも、予想してなかったのだから「予想スタンス」などない
支離滅裂もいいとこ
俺は初めて予想を書いたのであって、ブレるもなにもない
それが、静岡5区は細野の小選挙区当選で、これが本筋
省3
463: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)14:21 ID:tbOLnI0UK(9/29) AAS
>>452
> む。そうか、それは知らなかった。
>
> 彼らは。
> 「自民党公認候補に勝って、自民党に入党します」
> と言って選挙で勝ったのだな?
>
> すごい人達がいたものだ。
まーた三島デマ男お得意の論点ずらしか
俺はお前がツイッターで「これまでの歴史の中でも、自民党公認候補を落選させて、自民党に入党した人などいません」とデマを書いていたから指摘したのだ
省4
466: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)14:31 ID:tbOLnI0UK(10/29) AAS
>>451
> 岩手ってどうなるの?
> 一区二区と立憲分裂するみたいだけど
1区は党本部がどう判断するかで変わってくるが、このまま党本部が岩手1区総支部長である現職の階を公認するなら階が勝つだろう
もし階も佐野も公認しないようなことがあればは、佐野にも勝機が出てきそう
階の公認内定をひっくり返して佐野を公認するパターンは、よほどのことがなければ、まず考えられない
2区はそもそも分裂しない
以前、旧立民時代に岩手2区支部長候補に名前が出ていた中村起子は、結局旧立民時代には岩手2区総支部長に選ばれなかった
新立民県連になって中村は副代表になった
その中村を含む県連常任幹事会で2区候補選任は小沢県連代表に一任されたので、大林で問題なくまとまる
467: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)14:39 ID:tbOLnI0UK(11/29) AAS
>>457
> 黄川田徹って復帰させないのかね
> 親族を何人も津波被害で亡くしてるなんて、岩手二区にもっともふさわしい候補だと思うけど
反小沢の急先鋒を小沢県連代表が選ぶことはない
>>460が書いたように、2019年の岩手県知事選で、小沢に近い達増ではなく、自公推薦候補の応援をした
当時、黄川田は旧立民県連顧問だったが、旧立民も達増を推薦していたから、黄川田は顧問を辞職して、厳重注意処分を受けた
いくら反小沢でも自公推薦候補の応援するのは一線越えたので、この先野党側で選挙に出ることはないだろう
475(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)15:29 ID:tbOLnI0UK(12/29) AAS
>>471
デマ現はまず、いま立民に小沢がいて、岩手の立民支持層は小沢と非小沢とが渾然一体となっている事を理解しろ
いま現在の岩手において「階や黄川田の方が立憲支持層には遥かに信頼されている」ことはない
旧立民支持層に限っても、黄川田が知事選で自公推薦候補を表立って応援したのに失望した声は多かったと聞く
478(2): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)15:57 ID:tbOLnI0UK(13/29) AAS
>>476
俺の意見は昨日立民スレに書いている
事実に基づかないデタラメばかり書くデマ現とでは、議論も意見交換も成り立たない
482(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)16:20 ID:tbOLnI0UK(14/29) AAS
>>479
> たって、ガラプーは他人の揚げ足取りしかしないんだもの。
そんなことはないな
立民スレでは意見交換も議論もできている
デマや捏造ばかりしているデマ現とでは成り立たないが
> それに当方の発言をデタラメかと言っているけど、
> デタラメだと言っているのはお前だけだろう。
デタラメはデタラメ
それがイヤならデマと書いてやる
デマ現「階や黄川田の方が、立憲支持層には遥かに信頼されている」
省7
496: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)16:53 ID:tbOLnI0UK(15/29) AAS
>>483
> そもそも小沢から離反した切っ掛けを考えれば、黄川田が小沢に敵対するのも感情的には理解できなくもないが
感情的には理解できる
だから、階みたいに知事選では一応達増支持といいつつ、実際には動かない
それなら分かる
だが、自公推薦候補の応援するのはやり過ぎ
一線越えた
498(2): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)16:57 ID:tbOLnI0UK(16/29) AAS
>>493
事実に基づいた議論や意見交換を否定し、デマしか書かない現世利益(デマ現)に答える筋合いはない
立民スレの前スレに書いてあるから、デマ現が読んでくればいいだけ
501(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)17:05 ID:tbOLnI0UK(17/29) AAS
>>499
自分で調べようともせず、デマばかり書き、誤りを指摘しても一度として自分の間違いを認めないデマ現に答えたくないだけ
ところで、お前はかつて、このスレで荒らしを引き付けると書いていた
一方、俺を荒らし呼ばわりしていた
そしていま、場が荒れるから来るなという
支離滅裂なんだよ
こちとら三島デマ男が暴れだす何年も前から居る
この先も居るつもりだ
はやく総選挙が終わって、お前が消えればいい
504(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)17:30 ID:tbOLnI0UK(18/29) AAS
>>500
> 達増なんて、所詮は小沢の子飼いに過ぎないから、
> それで黄川田が自公推薦候補を応援して反党行為とかおかしいと思う。
心底デタラメだなデマ現は
旧立憲民主党は達増を推薦していた
黄川田は旧立民岩手県連の顧問
自公VS野党四党対決の知事選で、立民推薦の達増ではなく、自公推薦候補を応援したら反党行為なのは当たり前
> そもそも党本部からしても、本当に達増を支持していたのかな?
2019年9月8日の岩手県知事選において、旧立憲民主党党本部として達増を推薦している
8月29日には、同じく達増を推薦した野党党首らと共同で岩手県庁前で大街頭演説会を実施
省8
506(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)17:34 ID:tbOLnI0UK(19/29) AAS
>>503
静岡5区の有権者数は2020年9月現在で約46万人
仮に前回、前々回とほぼ同じ投票率55%と仮定すると、投票者は25万人強
その前提で、細野10万、吉川8万、小野7万を仮に出した
細野9万、小野9万、吉川8万ぐらいの接戦になるかもしれないとも思っているし、逆にもっと離されるかもしれないとも思っている
詳しく言えば、接戦の場合が小野9万強、細野9万弱、吉川8万ぐらいになって、小野が勝つ可能性もゼロではないと思っている
いまはコロナ感染拡大の非常時であり、このまま感染拡大に歯止めがかからず、なおかつ不人気の菅総理総裁で選挙に突入したら、前回自民党吉川や二階派細野に入れた票を小野が集めて勝つ可能性もゼロではない
逆に、菅から総理総裁が代わったり、コロナが収束に向かえば、吉川の勝利可能性が上がるだろう
細野勝利の予想が本筋ではあるが、小野や吉川の勝利の可能性も排除しない
お前と同様に、あくまで、これらは計算しやすい適当な数字で適当に言っただけ
省2
507: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日)17:41 ID:tbOLnI0UK(20/29) AAS
>>503
途中で送信してしまったが、>>506に貼ったのが俺の「予想」だ
細野勝利が基本線だが、他のあらゆる可能性を排除しない
コロナの感染状況次第、自民党総裁選次第で大きく変わるからだ
俺の願望は、小野が小選挙区勝利、吉川細野完全落選だ
予想としては可能性は極めて低い
極めて低いが、可能性はゼロではないと思っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s