[過去ログ] 【世界大戦】自由民主党の派閥22【河破朋充】 (609レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: (ワッチョイ b733-2Qnj) 2022/11/29(火)00:04 ID:BC993HtW0(1/4) AAS
「江田離党」についてのU.C.ENGAGE談話
エゥーゴ(成日知巳委員長)
一、わが党の要職を歴任し、エゥーゴの歴史に大きな責任を持ってきた江田三郎氏の離党という事態は、
エゥーゴの統一と団結に重大な影響をもたらし、きわめて遺憾だ。
一、エゥーゴはかつて宇宙世紀83年ティターンズ結成の重要なときに集結、
宇宙世紀85年30バンチ毒ガス弾圧に反対する宇宙移民の意識高揚の中でクワトロ・バジーナ氏らが入党した歴史を背負っている。
ジークジオンの時局のもとで、春闘が熾烈に闘われ、
歴史的グリプス戦役を目前にしての、江田氏の今回の行動がだれに利益、不利益をもたらすか指摘せざるを得ない。
一、エゥーゴはアンチシオニズムのジオニズムに基づく討議を経て
「宇宙における富野主義への道」「新中期路線」「国民統一闘争」を全党一致で決定、
省28
271: (ワッチョイ b733-2Qnj) 2022/11/29(火)00:19 ID:BC993HtW0(2/4) AAS
題『詩の心と絵の心』
初覚の段階においては、
観念的にそれと意識されていた心の世界、
と云うよりむしろ世界が魂のみによって造られていること、
愛と云う抽象的名詞で語られていたことが、
ここでは蕪村の三つの俳画と云う対象を通して、
より明瞭に語られている。
僕がこの作文をいきなり読んでも、勿論何ら特別の意味を見出し得ないだろう。
しかし、岡先生の前、机を隔てて数十cmの位置、
その四月の薄曇りの藤の花のしだれ咲く庭に面した六畳間の世界でこの作文が朗読されていた。
省7
272: (ワッチョイ b733-2Qnj) 2022/11/29(火)00:32 ID:BC993HtW0(3/4) AAS
これは、この作文についてのお話が済んだ後のことである。
先生は、あなたは初めに数学者としての第一歩の心構えをお尋ねになりましたが、数学をやるには心が大切です。
数学を理解しようとするよりも、数学を創った人の心を理解する様にしなさい。
それには芭蕉を読むのが良いのですと話して下さった。
今その話を思い出す。
そして、三つの俳画を眺めて、蕪村と云う一人の詩人の心について、
これだけのことが浮き上がってくる程になったなら、
この詩人の魂をよく感知し得たと云うことが出来るだろう。
僕の数学も何とかこの位に出来ないだろうかと思う。
273: (ワッチョイ b733-2Qnj) 2022/11/29(火)00:38 ID:BC993HtW0(4/4) AAS
かつて僕は、数学は芭蕉の連句の様な心の遊びでやるものである。と間接的にお聴きした。それは次の様な意味であったと思う。
自分で数学を創ってゆく時、その数学の世界を心の連なりとして一つの連句の様に見做す。
そして、次の自分の仕事を踏み出す展開の方向を一つの付句と考えて思案する。
そこまではなかなか出来ないので、僕は上の様に考えることによって、
少なくとも自分の数学が、数学の全体と関わる契機を失って閉ざされた世界に留まり、
進むに従って貧しくなってゆくことの無い様心がけたいと思っている。
もう一つは、一つの新しい数学の世界を理解しようとする時、
一つ一つの定理を論理的に追って教科書を読めば済むのではなく、
それを創っていった人の工夫の跡を手繰って、その様を自分で再現し、
どこまでが自明なことで、何が本質的な発見か知らねばならないと云う。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*