[過去ログ] ゲームにおける新たな概念「ナラティブ」を語るスレ2 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(1): 2014/07/10(木)01:50 ID:jehVHNw20(9/25) AAS
>スパイがいることだけじゃ物語じゃない
それを「捕まえた場合」「見逃して罠にかかった場合」こうなるのか〜
それが物語
プレイヤーは主人公の立場として行動するから問題ない
主人公の知ってる事とプレイヤーの知ってる事は別でもプレイヤーはその主人公と言う人物として振舞うから問題ない
その時、主人公の知らないはずの事をしたらフォローすればいい
「この人スパイだったんだ」と周囲の登場人物は驚けばストーリーの一部に溶け込む
NPCが色々それらしそうに見えるもっともな理由や態度をとればいい
さも今知ったかのような白々しい態度でもOK
知ってるはずの無い事、知ってるべき事、整合性と理屈を整えるようにフォローする
省8
20: 2014/07/10(木)02:13 ID:sh4t83q90(7/11) AAS
>>14
フォローになってないだろ
知らないことを知っているのがおかしいんだ周りがどう反応しようが関係ない
主人公に時間遡行者や予知能力者だったという設定を後付けしなければならない
下はゲームはプレイヤーを選べないともう一度
>>17-19
スパイを仲間にするという選択肢がなくてもスパイとの戦闘を楽しめばいいだろ
戦闘の最初に出す技やダメージ値まで事細かに脚本家が書いてるとでも言うのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s